アーリオ オーリオLa foresta di comics | ||
プロフィール
Author:マウサー
最近の記事
リンク
ツイッター
メールフォーム
ブロとも申請フォーム
RSSフィード
|
サボテンの娘 1![]() 桐原いづみ先生 長い人生 んなもん些細な事だよ 「サボテンの娘」第一巻。 時は昭和60年。 ヒロインの小学生・家村優子の家は親子三代7人家族で、いつも騒がしく。 庭にサボテンがたくさんある変わった家なのでした。 クラスメイトの悪ガキに優子は「サボ子」とからかわれるも。 親しい友人と楽しい学校生活を満喫しているのでした。 ということで。 「ひとひら」でおなじみの先生が描くノスタルジック・ホームコメディ。 懐かしき良き昭和。 雰囲気はちびまるこちゃんとかサザエさんみたいな感じです。 爺ちゃん、婆ちゃん、両親と自分、弟と妹という家族構成。 家は木造平屋。 食事はちゃぶ台でみんなで囲んで食べて。 通学途中には車に轢かれたカエル。 学校では休み時間みんなで牛乳キャップのメンコ遊び。 近所にはツッパリの姉ちゃんがいて憧れ。 夜は蚊帳でお泊りに来た友人と楽しいお喋り。 私の小学生の時、そのまんまだな~ ローラースケート、まだたぶん滑れます。 今作品、先生の実体験だったりして。 TVのアンテナ、湯沸かし器、ボンボン時計など。 細かいアイテムがしっかりと描かれていますね。 雨でぬれて体操着とブルマで一日授業とか。 今だったらシャメ撮られてネットにアップとかされそうで。 些細なガキの悪戯が悪戯で済まない時代ですからねえ。 私なんか担任にスリコ木みたいな木の棒でポコポコ殴られましたし。 体育の時間、体操着忘れてパンツ一丁で授業受けさせられましたから。 私からすれば今の時代、子供も親も繊細すぎます。 ヒロイン・優子が何気なく過ごしている日常。 それがいつか大切な思い出として残ることでしょう。 ![]() 昨日の買い物。 本当はアイマス買う予定だったのですが。 もう腰をすえてじっくりゲームが出来ないカラダになってしまったため。 さらっと遊べるこちら「ソニック&オールスターレーシング トランスフォームド」 ぶっちゃけマリオカートのパクリ作品みたいな感じですが。 カート&ナイツとかスターフォックスみたいな空中戦パート。 マスターシステムからのセガファンとしては買うしかないでしょう。 マリオよりソニック、いやいやアレックスキッドだ。 アソビン教授とか・・・オッサンホイホイゲーだね。
スポンサーサイト
この記事に対するコメント
この記事に対するコメントの投稿
前後の記事の案内
トラックバック
トラックバックURL
|
Copyright © アーリオ オーリオ All Rights Reserved. バンド募集のキング コールマン ランタン |