fc2ブログ

アーリオ オーリオ

La foresta di comics

プロフィール

マウサー

Author:マウサー
私のお気に入りマンガを
紹介させていただきます

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

ツイッター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

山と食欲と私 10

信濃川日出雄先生
信濃川日出雄先生

春ボッケ ホクホク顔の 会社員


「山と食欲と私」第十巻


かつて山好きだった父が登ったという大分県くじゅう連山。
ヒロイン・鮎美が幼いころに亡くなった父の足跡を求めて飛行機に乗ってやって来ました。
手がかりは一枚の写真と旅館の名前だけ。
情報的には大した収穫は得られませんでしたが。
父が登ったという山を肌で感じ。
美味しい食事に舌鼓を打つのでした。


ということで。
OL山女子の単独登山と食事が描かれる物語。
山は好きだけど食事のほうは、とんと興味のなかった私ですが。
犬とキャンプするのが目下の夢ですね。

スカした兄ちゃん
単独登山男子・秀平がまたやってくれた!
登山初心者の甥っ子との登山でしたが。
格好つけるも若さで負けたり。
山食事でニンニクたっぷりのクサ料理を女性に勧めちゃったりして。
この三枚目感が憎めないんですよね。



スポンサーサイト



マグメル深海水族館 4

椙下聖海先生
椙下聖海先生

でも・・・「変」って面白いだろう?

「マグメル深海水族館」第三巻


勉強に追われる少年・真洋は。
偶然、浜に打ち上がっている「リュウグウノツカイ」という深海魚を発見。
マグメル深海水族館の飼育員である主人公・航太郎に託すも。
以来、深海魚のことが気になって勉強がおろそかになってしまいました。

航太郎と仲良くなった真洋は水族館のチケットを貰うも。
成績が落ちたことで親に叱咤され家を飛び出してしまうのでした。


ということで。
深海魚専門の近未来水族館での飼育員・奮闘記作品です。
この時代にてもなお、解明されない未知の深海生物たち。
ロマンチックですよね。


先輩女性飼育員・シズカさんの幼馴染が宇宙飛行士となり。
深海と宇宙という、似て異なる世界へと歩む姿が描かれたり。
摩訶不思議にて神秘的な。
なんか哲学に通ずる深いストーリーにグッと引き込まれました。

私も昔、ネコザメの奇妙な形をした卵の殻を水族館で触らせてもらえた記憶。
今も鮮明に覚えており、忘れられないなあ。

BTOOOM! U-18 2

井上淳哉先生・伊藤洋樹先生
井上淳哉先生・伊藤洋樹先生

僕が全てを・・・真実を暴いてやる!!


「ブトゥーム U-18」第二巻


ネット配信などでも大人気の爆殺ゲーム「ブトゥーム」
そのリアルなプレイヤーの死に様は本物のようで評価が高かったのですが。

人気ニューチューバーである主人公・KANは。
自らブトゥームに参加、そこで起こっている殺人ゲームは本物であると。
リアルタイムで配信をはじめるのでありました。


ということで。
あのリアルボンバーマン・サバイバルゲームの続編。
無人島ではないものの、特殊電磁波で覆われた逃げられない環境。
敵ボスは高橋名人から変わりまして人気ユーチューバー「ヒカキン」っぽい人物。
また少年少女たちのドラマティックな生き残りサバイバルが始まるのです。


学校に閉じ込められたプレイヤーたち。
逃げ惑う者、殺戮に快感を覚える者など混乱を極めます。
そんな中、主人公・KANは少女・巴を守りつつ。
この殺人現場を動画配信しながら戦うことを誓うのでした。

主人公はゲーム中に生配信しなくてはならないものの。
リアルタイムで視聴者から情報を得られるという利点を持っており。
この情報がかなり的確で、若干チートっぽいかな?
今回のエロス担当のヒロインもまた胸元全開、襲われ乙であります!

新たな仲間?や新型BIM(爆弾)など戦略の幅が広がりを見せ。
前作ヒロイン・ヒミコたちもバックアップ役として登場するなど。
ファンとしては今後が待ちきれない楽しさなのです。

二度目の人生アニメーター 3

宮尾岳先生
宮尾岳先生

ダクとは違うのだよ ダクとは!


「二度目の人生アニメーター」第三巻


もう一度人生をやり直すことになってしまった主人公・多田アユム。
かつてと同じ人生を歩むには友人・金野ハジメを
アニメ「機動兵士ダンガム」のメカ作画監督にしなければならない。

自らもアニメ製作会社に入り。
金野のメカニックセンスを売りにしてダンガム製作チームに入り込もうとするアユム。
そんな矢先、なんとダンガムの放映打ち切りが決定してしまうのでした。


ということで。
アニメ・機動戦士ガンダムをモチーフとした
伝説のアニメーターたちの奇跡を描いたドキュメンタリー作品。
フィクションであるものの、リアリティあふれる現場の精密さ。
半分以上「本物」ではないかと感じてしまいます。


アニメ・ダンガムは打ち切りが決定し。
後の大ブームを巻き起こすプラスチックモデル玩具「ダンプラ」もまだ存在していない。
歴史が変わってしまったと絶望する主人公・アユム。

しかし、水面下では劇場版アニメの製作が準備されていて。
ダンガム製作監督の目にも
天才アニメーター「金野ハジメ」のメカアクションが注目されていたのでした。


え?
金野がガンダムに関わる前にTVアニメ放映が終わってしまう・・・
読んでいて焦りました。
だがガンダムはココで終わりではなかったのですね。

理解あるコアなファンを虜にさせる
TV番組では表現し切れなかった真のアニメーションを劇場の大スクリーンへ。
劇場版=すげえ!という構図はまさにココから始まったと言っても過言ではありませんね。
もう、当時のワクワクが手に取るようであります。

宇崎ちゃんは遊びたい! 3

丈先生
丈先生

じゃっ いい夢見ろよ

「宇崎ちゃんは遊びたい!」第三巻


後輩女子・宇崎の家へ行くことになった主人公・桜井。
桜井は緊張し、目つきがさらに悪くなるも。
猫が居るということで気分は上々。
しかし家で待ち構えていたのは、ちょっとおっとりとした宇崎母だったのでした。


ということで。
人気絶頂のウザカワカワイイ後輩とのラブコメディ。
アニメ化は必至でありますが、鬼門のヒロイン女子大生。
SUGOIDEKAIシャツだけで頑張れるかどうかですね。

娘の友人が男性だと聞いていなくて。
いきなりの主人公・桜井の来訪に怯える宇崎母。
彼の発する鋭い眼光は猫一直線でしたが。
自分が見られていると勘違いした宇崎母は危険な恋に陥りそうになるのです。


普通、この手のラブコメはヒロインの同級生なり従妹なりが現れて。
いろいろ引っ掻き回していくのですが。
宇崎ちゃんのライバルは、まさかのお母さん!
まだ20代といっても通じる美貌と幼さが物語の歯車を大きく動かしました。
まあ、単にお母さん勘違いしているだけですが、読者的には丼でもOK。

他にも貴重な宇崎の高校時代、桜井との出会いも描かれまして。
まだ大人しく、初々しい制服姿や。
・・・ッスという口調の馴れ初めまで、宇崎のことがもっと知りたいと思いました。

1日外出録ハンチョウ 6

福本信行先生・萩原天晴先生・上原求先生・新井和也先生
福本信行先生・萩原天晴先生・上原求先生・新井和也先生

頑張ってください・・・! 灰になるまで・・・!


「1日外出録ハンチョウ」第六巻


地下労働施設で働いている主人公・ハンチョウこと大槻。
今回はなんとペリカを上乗せして。
特別に1日半の外出!
部下の沼川と石和、監視役として黒服・宮本といっしょに
ドライブ旅行へとしゃれ込むのでした。


ということで。
少ない休日をいかに満喫するか?
多忙な社会人に向けたカイジ・スピンオフ作品。
飲食に頼りがちなジャンル作品ですが、それだけじゃないから大好きです。

今回の旅の目的地は長野の善光寺。
レンタカーを借りて男性のみ四人。
クルマに乗った時点でもう
彼らの楽しい大人の遠足は始まっているのでした。


クルマ運転に集中する黒服・宮本に
助手席のハンチョウが間食を食べさせるなど。
メッチャ楽しそうなんですけど!
高速のサービスエリアに寄るだけで、この大騒ぎ。
旅の醍醐味っての、わかっているなあ。
楽しい時間はあっというまに過ぎてしまうのも道理ではありますが。
一生消えない思い出として残るのでしょうね。

それでも歩は寄せてくる 1

山本崇一郎先生
山本崇一郎先生

なにそのプロポーズっぽいの


「それでも歩は寄せてくる」第一巻


現在、将棋部に一人しか在籍していないヒロイン・八乙女うるし。
そんな彼女の部に一人の男子後輩が入部してまいりました。

彼、田中歩は別に将棋の経験者でもなく。
ははーん、さては可愛い私に惚れたな?などと冗談ぽく言ってみるも。
冗談ではなく。
「先輩カワイイ」などとグイグイ押してくる歩に困惑する うるしなのでした。


ということで。
「からかい上手の高木さん」の先生が描く
将棋部を舞台としたラブコメディ。
高木さんとは男女逆バージョンと申しましょうか。
ちょっと押し気味の後輩男子にドキドキしちゃうヒロインの物語ですね。

将来の将棋部長として威厳を見せたいヒロイン・うるしでしたが。
先輩に惚れていますと。
涼しい顔して寄ってくる後輩男子・歩に動揺を隠せません。
そんな二人だけの部室に新入部員勧誘の話が・・・


イケメンの彼に言い寄られて、まんざらではない うるしですが。
すぐにお付き合いとはならず。
歩は将棋で勝ったら正式に告白するのだと、なかなかめんどくさい性格。

初心者で将棋だけは負けたくないと意地を見せるヒロインとの二人の関係は。
絶妙な均衡状態を保つラブコメへと昇華しております。

将棋という基本二人っきりでの部活動。
無表情な歩に対し。
赤面してしどろもどろになる うるしを見ているだけでも楽しい作品ですね。


前後の記事の案内

Copyright © アーリオ オーリオ All Rights Reserved.
バンド募集のキング コールマン ランタン