fc2ブログ

アーリオ オーリオ

La foresta di comics

プロフィール

マウサー

Author:マウサー
私のお気に入りマンガを
紹介させていただきます

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

ツイッター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

グランクレスト戦記 6

水野良先生・四葉真先生
水野良先生・四葉真先生

最後は笑っておくりだしてあげたい


「グランクレスト戦記」第六巻


人狼の女王・クララとの謁見を果たした
主人公・テオとその魔術師・シルーカ。

クララはシルーカとの親交を深めたいと思い。
彼女の過去のことを聞き始めます。
そしてシルーカは、つらい幼少の思い出を語り始めるのでありました。


ということで。
アニメ、ゲームもありましたグランクレスト戦記のコミカライズ版。
これだけ巷にファンタジー作品がありますと。
ロードスの様に注目される感じではありませんでしたが。
骨太な世界観は、そこらの一発ラノベとは比較になりませんね。

幼少のころ、とつぜん魔法が使えるようになったヒロイン・シルーカ。
周りから虐待され。
親もまた魔法師に彼女を売るような形になってしまいました。

そのことを運命とはいえ悲観していたシルーカ。
しかし、人狼の母・クララは。
シルーカの母のつらく悲しい気持ちが痛いほどわかるというのです。


つらい過去を乗り越え、立派な魔法師となり。
テオという立派な青年に仕えることが出来たシルーカ。
その過去も決して最悪ではないことを教えられ。
胸のつかえがとれたかのように感じました。

吸血鬼の王に会うシルーカを心配してついて来てくれるテオ様。
魔法師とはいえ一介の少女。
これから大変だけど幸せな未来へも一直線の彼女が。
こんなシチュエーションにドキドキしないわけがありませんね。



スポンサーサイト



怜 5

小林立先生・めきめき先生
小林立先生・めきめき先生

ええ子は 私の得意技や


「怜」第五巻


多忙な母親が買ってきてくれたモルモット。
清水谷竜華はハムムと名づけ、可愛がっていたのですが。
ある日、事故で死んでしまいました。

幼い竜華の心にぽっかりと開いてしまった穴。
そんな時出会ったのが。
ぽーっとしていた可愛い女の子・園城寺怜なのです。


ということで。
咲のライバル校・千里山女子のメンバーたちの過去を描いた作品。
スピンオフして欲しい学校はまだまだあるので。
まだまだ楽しませてくれそうです。

死んだモルモットの替りじゃないけれど。
ヒロイン・怜と友達になって以来。
彼女を溺愛するようになった竜華。

得意なマージャンでも一緒に遊ぶようになり。
つい甘やかして怜の当たりハイを差し込んでいるのがバレてしまうのでした。


なるほど。
病気がちになってしまった怜を異常に心配する
竜華の態度は、そういうことだったのですね。

喧嘩するほど仲が良くなるのは定番。
百合の花咲く咲シリーズでも。
特にラブラブな怜と竜華ですから。
ちょっと抜けているヒロインと。
人気者のお姉さんキャラを演じる2人の物語はまだまだこれからですね。


咲 19

小林立先生
小林立先生

惨禍の幕が開く・・・ツ!!


「咲」第十九巻


インターハイ決勝、先鋒戦。
清澄・片岡優希の東場ブーストは極限まで達し。
大会史上初の「天和」を決め、一気に他家を引き離しにきます。

しかし、相手はチャンピオン・宮永照を含む怪物ぞろい。
これで試合の流れが決まるほど甘くはないのでした。


ということで。
美少女マージャンといえば咲。
イカサマとは違う奇想天外な超能力と。
可愛いキャラクターで楽しませてくれます。

胸の大きさがゼロか巨大の二択の場合が多いので。
照の普通胸が良いよね。


南入するとガッチリ守りを固める清澄・優希。
しかし、ドラ爆・玄の攻撃力はあなどれず。
チャンピオン・照の脅威連続和了。
臨海・辻垣内の反撃がはじまるのでありました。

いきなり天和とか反則くさくもありますが。
それくらいやらないと勝負にならない力量・・・

注目はやはりヒロイン・咲の姉・照の猛攻でしょう。
8回あがられると9回目は絶対に阻止できない。
チャンピオンのとんでもない攻撃力を前に、なすすべもありません。
これだからお姉ちゃん大好き。


すべての人類を破壊する。それらは再生できない。 1

横田卓馬先生・伊瀬勝良先生
横田卓馬先生・伊瀬勝良先生

私といっしょにいてくれる?


「すべての人類を破壊する。それらは再生できない。」第一巻


時は1998年。
ちまたで「ノストラダムスの大予言」の話題が持ちきりな中。
主人公・はじめはカードゲーム「マジック・ザ・ギャザリング」に夢中でありました。
学校でも友人たちとゲームに華を咲かせる彼の日常でしたが。
はじめにも鼻持ちならない女子が一人。

自分より成績が良くて、カードゲームをあほらしいと馬鹿にしてくる女子・沢渡えみ。
お高くとまりやがってと、ふたりは犬猿の仲だったのですが。
ある日、初めて行くカードゲームショップで。
マジックで連勝する えみの姿を見てしまった はじめなのでした。


ということで。
今も人気なのかな?
カードゲーム「マジック・ザ・ギャザリング」を題材としたボーイミーツガールラブコメディ。
当時流行していたファッションやらコマーシャルソングなど。
ノスタルジックに浸れる背景なども細かいですね。

当時の私も、もちろんマジックには食いついたクチなのですが。
あまりハマらなかったなあ。
ハマっていたら今頃ブシロードの重顧客として鼻を鳴らしていたかもしれません。


ゲームで対戦し。
ヒロイン・えみの秘密を知ってしまった主人公・はじめ。
喧嘩しながらも同じ趣味を持つ同士、次第に彼らの仲は急接近していくのでした。

マジックの詳しいルールとか、よくわかりませんが。
それでも彼らが夢中になっている様子が楽しく描かれ。
同じ趣味を持つ美少女との交流なんていう夢物語がなんとも妬ましいです!

特に。
ふたりで内緒で放課後神社に集まり。
新発売したカードの開封儀式シーンなど垂涎のシチュエーション。
私もこんな青春送ってみたかったと涙が出てきますね。

あやかしこ 6

ヒジキ先生
ヒジキ先生

ほれ みたことか!!


「あやかしこ」第六巻


妖怪の見えるヒロイン・真帆路は美人だけど引っ込み思案。
クラスメイトからカラオケに誘われるも。
どう断ろうか考えてしまう始末。

あやかし荘の妖怪たちに覚悟決めるように説得され。
カラオケに行くことになった真帆路でしたが。
友人・エミの提案でコスプレカラオケをすることになり・・・


ということで。
妖怪とヒロインの温かい交流を描いたアパートメントコメディ。
アニメ化希望。
妖怪たちも美少女なので読者もニッコリでありますね。

女子高生ながらにアパート経営などしているヒロイン・真帆路は貧乏性で。
コスプレ衣装貸し出し無料の言葉につられて。
結構恥ずかしい格好をしてしまうのでありました。

バレンタインデーでクラスメイトとチョコ交換などに参加するヒロイン。
少しづつ対人恐怖症も克服されつつありますね。
でもやっぱりまだ、ぎこちなく。
まだ高校生なのに憂いの表情を見せる姿は。
まさに薄幸の未亡人アパート管理人みたいな!

雪女の雪芽も大好きな狐妖怪・玖雨狐にチョコレートを作ったりして。
微笑ましくも温かい世界観が何とも気持ちがいいのであります。

異世界魔王と召還少女の奴隷魔術 9

むらさきゆきや先生・福田直叶先生
むらさきゆきや先生・福田直叶先生

神様・・・なのですか?


「異世界魔王と召還少女の奴隷魔術」第九巻


浮遊魔術の練習中に森へ落ちてしまった主人公・ディアヴロ。
その下に居たのは絶対絶命の美少女・ルマキーナでした。

神に仕えるルマキーナはディアヴロを神だと信じ崇拝。
敵が待ち受けるジルコンタワーという街まで彼女をおくる旅がまた始まるのです。


ということで。
アニメも放映しておりました作品。
今巻から、ちょうどアニメ版の続きみたいになっておりますので。
ぜひとも手にとって欲しいですね。

ジルコンタワーに着くも、街は圧政によりひどい有様で。
なげくルマキーナ。
魔王を名乗るディアヴロもまた見て見ぬふりは出来ないのでありました。

一応ゲーム世界なので。
ディアヴロが現世時代に作った城があったりして。
「ドルアーガの塔」に影響されているところとか面白いですよね。

すっかりディアヴロのとりこになってしまった新キャラ・ルマキーナの存在も大きく。
出会ってすぐに全裸開帳。
胸も大きく、巨乳シェラといい。
大きなライバルの登場に、ヒロイン・レムの小さな胸は張り裂けそうであります。

ライドンキング 2

馬場康誌先生
馬場康誌先生

大地よ 我に 力を!


「ライドンキング」第二巻


異世界に迷い込み。
子供たちと蹂躙された村を救った主人公・プルチノフ大統領。
しかし、近くに魔物が湧き出すダンジョンがあるため。
そこで大統領が出会ったのは悪霊の王と巨大なゾンビドラゴンだったのです。


ということで。
もしも、あの屈強なるロシア大統領がファンタジー世界に行ったら?
というトンでもない作品。
なんでも乗りこなす肉体が最終兵器の彼に、刀の贈り物など要りません。

柔よく剛を制す。
巨大なドラゴン相手に死闘を繰り広げ、勝利するも。
天に召されようとする大統領。
しかしそこで現れたのはゾンビであったかつての竜と。
それに乗るダンジョンの王だったのです。


こんな状況なのに。
開口一番、ドラゴンに乗るとはうらやましいと言う
余裕の大統領が何とも頼もしい!

子や動物を愛し。
コマンドサンボや気孔により死霊すら天に還す大統領。
このムキムキマッチョな濃すぎる主人公の影に隠れがちではありますが。
異世界で大統領の補佐として活躍をする美少女冒険者たちの
英雄譚もまた語られようとしております。

空挺ドラゴンズ 6

桑原太矩先生
桑原太矩先生

俺ァ やっぱり空が好い

「空挺ドラゴンズ」第六巻


龍捕りの師匠・クジョーに再会した主人公・ミカ。
もう何年も狩りを離れていた彼が。
しとめそこなった龍を最後にしとめたいとミカに協力を懇願。
義足のクジョーには無理だというのですが、熱意は変わらないのでした。


ということで。
大空でドラゴンを狩るハンターたちを描いたファンタジー。
アニメ化決定ですが。
宮崎駿テイストの今作にはジブリに動いて欲しかったなあ。
今巻にも「ラピュタ」「紅の豚」を彷彿とさせる
殴り合いシーンがあります。


クジョーの右脚を奪った龍。
ヤツを空で見つけ龍の背に単身乗り込み雲の中へ。
必ず仕留めて雲から出てくると信じるしかない
主人公・ミカの脳裏に過去の修行時代が再生されるのです。

3年越しの龍への執念に燃える男の姿。
こんなにカッコいいシーンはそうありませんよ。
師を信じるという主人公にも。
一歩間違えれば死ぬ
熱い生き様をくぐり抜けてきた闘志が見て取れますね。



前後の記事の案内

Copyright © アーリオ オーリオ All Rights Reserved.
バンド募集のキング コールマン ランタン