fc2ブログ

アーリオ オーリオ

La foresta di comics

プロフィール

マウサー

Author:マウサー
私のお気に入りマンガを
紹介させていただきます

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

ツイッター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

社畜と少女の1800日 6

板場広志先生
板場広志先生

オレは責任も約束も果たせてない

「社畜と少女の1800日」第六巻

血のつながりの無い女子中学生を育てるということ。
ついに警察に通報され。
少女・優里とわかれることとなった主人公・東根。

周りの人間の協力により、犯罪性は無いということは証明されたものの。
再び、彼らが一緒に住むことは叶わないのでした。

ということで。
可愛そうな少女を育てることとなった社畜男性の物語。
ついに通報されてしまう事態に。
昔のラブコメならこんな水差し展開、まず無かったですからねえ。

少女・優里がいなくなり、がらんとしてしまった主人公・東根の部屋。
彼女に何もしてあげられなかったという自分の不甲斐なさに辟易をし。
会社を辞め、付き合っていた女性ともわかれることになった東根なのでありました。

いくらまわりから慕われている善人でも。
疑われると、たちまち悪人になってしまう恐ろしさ。
痴漢行為と違い、今回の件は冤罪というのかわかりませんが。
社会の目はいつ反転してくるかわからないのですね。

東根の無実を守るため、警察に「身体を調べてください」とまで言う優里のケナゲな態度。
泣かせるねえ。
彼女は保護施設に送られるも。
悲しみにくれるばかりではなく、しっかりと生活をして。
こんなエライ子が不幸であって良いわけがありませんよ。

スポンサーサイト



CIRCLET PRINCESS ファースト・バウト 1

ぽんこちわーくす先生
ぽんこちわーくす先生

・・・ばいばい 変なおじさん

「サークレットプリンセス ファーストバウト」第一巻

仮想空間で模擬戦闘をし勝敗を決める競技「サークレット・バウト」
ヒロイン・佐々木優佳はCB部に所属していたものの。
部員は相沢歩と二人しかいなく、公式戦にも出られない状況なのでありました。

そんなCB部に顧問からの紹介で新しく男性コーチが付くことになりました。
身体測定を見られたり、のっけから不信感バリバリの出合いではありましたが。
元CB有名選手であった彼のアドバイスは的確なのでありました。


ということで。
アニメ放映中のサープリからコミック版の登場です。
といってもキャラは同じものの、設定はだいぶ違いますね。
ゲーム版の主人公かな?男性コーチの登場や。
優佳は転校生ではなく、在校生でCB部長的な立場にいます。
コミック版限定キャラのゲームシリアルコードも付いてます。

コーチの件で一波乱あったCB部ではありましたが。
剣の道を極めたいという「黒田怜奈」
大好きなコーラに釣られてきた「ニーナ・アヴェリン」
アホだけど運動神経は抜群の「笠原美由紀」
なんとか人数だけは集まってきて、合宿でもしようという流れになるのです。

なんかアニメ版より自然なキャラ設定でありますね。
特にアニメでは突然入ってきたニーナは。
限定コーラマニアという妙な属性が付いておりまして天然キャラとして大活躍。
まだ試合シーンはほとんど無いものの。
他の美少女ヒロインたちも個性的で楽しい日常が描かれております。

熱帯魚は雪に焦がれる 4

萩埜まこと先生
萩埜まこと先生

おっ いいこと言うねえ 毎日がパラダイスやねぇ!

「熱帯魚は雪に焦がれる」第四巻

唯一の部員・小雪先輩が風邪ということで。
水族館部の文化祭の出し物「はまちショー」を。
ひとりでやらなくてはならなくなってしまったヒロイン・小夏。

心配で寝ていられない小雪でしたが。
小夏の努力もあって、はまちショーは無事成功。
しかし会えない間、ふたりは常に相手のことを考えてしまうのでした。


ということで。
ふたりっきりの水族館部で繰り広げられる女の子たちのラブロマンス。
まだそこまで意識した関係では無かったのですが・・・

文化祭も終わり。
小雪先輩は東京へ修学旅行へ行くことになりました。
今度は5日も先輩と会えなくなってしまうヒロイン・小夏。
自分はカエル、先輩はサンショウウオみたいだと言われたことを思い出し。
以前読んだ小説の二人の関係を現しているのかなと悶絶してしまうのです。

井伏鱒二の作品「山椒魚」でありますね。
一緒に穴に閉じ込められ、最後は一緒に最期のときを迎える。
「月が綺麗ですね」的な文学的愛の表現で非常に美しく感じます。

引っ込み思案であった小雪先輩が小夏のおかげで、とても明るい表情となり。
そのことが恥ずかしいと嘆く姿もまた、いじらしく可愛いのです。
でも先輩だから先に卒業してしまうというジレンマもあり。
悩める乙女の学園生活がストレートに描かれております。

オーガン・ディバイダー 1

シガマ先生
シガマ先生

あなたの助けなどいりません さようなら

「オーガン・ディバイダー」第一巻

ハイランドと呼ばれる上級民族が下級民族を支配する世界。
ハイランドは失われたロストテクノロジーを回収するため。
ハイヴと呼ばれるアンドロイドを下層に送り込み回収を行っておりました。

そんなハイヴのひとり、通称「戸田さん」と呼ばれているアンドロイドがおりました。
ちょっと変わり者の彼女は下層の人間に溶け込み。
一緒に学園へ通ったりしてたのですが。
戸田さんの友人である女子がハイランドに拉致されてしまうのです。


ということで。
目つきの悪さは漫画界でも一目置かれる先生の、同人作品を連載化。
美少女アンドロイドたちの未来的バトルアクションであります。

アンドロイド・戸田さんの武器はその右手「テッサの腕」
それ自身ロストテクノロジーであり、ハイランドの人間も欲しがるチカラなのであります。
友人を殺された戸田さんは、ただ黙々とその関係者を殺害していくのです。

死体から臓器を取り込んで修復したり。
敵を無慈悲に殺戮するグロテスク&バイオレンス風味がかなり強い作品ですね。
ライバル・ハイヴ少女の出現。
「装甲合戦術」なる近接戦闘での戦いが見所であり。
どこか「覚悟のススメ」を彷彿とさせる冷静アンドロイドの熱き戦いが楽しめます。

異世界デスゲームに転送されてつらい 2

水あさと先生
水あさと先生

死神の恐ろしさ 見せてやる

「異世界デスゲームに転送されてつらい」第二巻

一介のサラリーマン・氷見の魂をとるため。
人間界にやって来た死神・メイ。

氷見と同じ会社に入り隙をうかがうメイでしたが。
会社がとんでもないブラック企業で。
氷見の魂をとるまえにメイが過労で死んでしまいそうになります。
それもこれも諸悪は課長という上司のせい。
まずは課長の魂をとろうと暗躍するメイなのでありました。


ということで。
逆転生?
死神が現代日本サラリーマン社会というデスゲームに参加して。
過度なストレスにより死にそうになるという風刺コメディ作品。

魂まではとらなかったものの、嫌な課長に地獄を見せ。
多少職場の環境改善に貢献したヒロイン死神・メイ。

しかし同僚の女子社員に氷見を狙っていることがバレてしまい。
しかも恋愛的な意味で狙っていると勘違いされてしまったのです。

ドジッコ死神・メイもやるときはやるということで。
いつものナサケ可愛い姿とは違い邪悪なオーラが雰囲気を出しておりました。
腐っても死神!
狙っている氷見が順応性高すぎて落とし込めないだけなのでありますがね。
メイのほかに、天使の娘や悪魔っ子。
後輩の女子社員にまで一目置かれてしまうようになった氷見のカリスマ性。
さすがサラリーマンというデスゲームをそつなくこなすエリートならではといったところですね。

怪人麗嬢 1

田代哲也先生
田代哲也先生

過剰演出恋愛漫画状態・・・!!

「怪人麗嬢」第一巻

ちょっとスケベな主人公・須藤遊真。
そんな彼が、どんなわけだか「明道女学園」にひとり編入されることになりました。
まわりの女子にチヤホヤされ、人生最大のモテ期到来に浮かれる遊真。

しかし街では謎の怪人が頻繁に現れるようになって。
少なからず人的被害が出るようになっておりました。
学園では「特別課外授業」として数名の女子が選ばれ。
怪人退治を行われているのでしたが、そこに遊真もメンバーとして選ばれてしまうのです。


ということで。
女子高生が怪人と戦うアクション作品。
そこに参入したのはちょっとエッチな男の子ということで・・・察し。

クールで主人公・遊真が一目惚れしたクラスメイト・印南らは。
怪人の残したアイテムを装備することによって。
怪人並の身体能力で敵と戦うことが出来たのですが。
唯一の欠点として。
敵討伐後も、そのまま暴走して暴れてしまうのです。

それを止めることが出来るのは「怪人エロス」である遊真だけなのであります。


ただでさえ男子なれしていない女子校の美少女たちですから。
ちょっとエッチなことをされるだけでもビックリして正気に戻っちゃうのです。
なんだその役得主人公!

怪人エロスとなった主人公の標的は敵である女性怪人にまで。
皮膚の剥がれた見た目グロい不気味怪人でも胸とケツがあれば問題なし。
その止まることを知らない性的欲求は敵を脅かす存在となるでしょう。

ダンベル何キロ持てる? 6

サンドロビッチ・ヤバ子先生・MAAM先生
サンドロビッチ・ヤバ子先生・MAAM先生

ヒップスラスト&ヒップリフトで、目指せ尻美人!

「ダンベル何キロ持てる?」第六巻

ヒロインたちが通うスポーツジム「シルバーマンジム」では。
恒例の二泊三日「肉乃島ツアー」が開催されようとしていました。

そこで行われたミスコンテスト。
優勝者にはプロテインとジムトレーナーである街雄さんとの筋肉デート券が。
筋肉フェチである朱美は出場を決意。
そんな彼女を、街雄さんが好きだった ひびきは羨ましそうに見ているのでした。

ということで。
美少女と筋肉の祭典、一発屋かと思ったらアニメ化まで。
楽しみですねえ。
あの街雄さんがTVに出てしまうのか・・・
お茶の間が「北斗の拳」以来の筋肉衝撃を受けそうです。

ただの筋肉好きだけってわけじゃない。
倒立腕立て伏せでミスコン優勝した朱美。
そして筋肉デートと称した街雄さんとのマンツーマントレーニングが行われました。
街雄さんのコーチが受けられず、寂しそうにする ひびき・・・

恋愛感情が絡み、ヒロインたちの筋肉友情パワーに大きなひびが入ってしまうのかと思えば。
まあ別にそんな深い展開にはならないのが今作品の良いところ。
単に脳みそまで筋肉化しているのか・・・?

いつもの半裸で眩しい汗を流す美少女たちの姿は健全で健在。
自宅で簡単にできるトレーニング、山の歩き方から話題の腹筋マシンEMSまで。
今回も楽しく筋勉させていただきました。

彼女、お借りします 8

宮島礼吏先生
宮島礼吏先生

俺…見たいんだよ 君が夢を叶える姿を

「彼女、お借りします」第八巻

自宅の鍵をなくしてしまったヒロイン・水原が。
深夜に主人公・和也の部屋に来てしまいました。
困っている彼女をほっとくわけにもいかず、泊めちゃって良いの?とか。
緊張感が高まる中。
不意に和也の元カノ・マミちゃんが訪問してくるのでした。

ということで。
ウソの恋からリアルな恋へ。
レンタルから始まった、ちょっとぎこちないラブコメディです。

主人公・和也のことを信用しているのか。
彼の部屋に入ってきたり、身の上話までするようになったヒロイン・水原。
和也も水原が女優になりたいという夢を知っているので。
「ずっとそばにいたい」などという愛の告白じみたことをし、二人の仲は急接近。

しかし、そうはさせまいと運命の女神は。
後輩レンタル彼女・ルカもまた和也の家に泊まる状況を作ってしまうのでした。

避妊具まで持参して覚悟を決めて来ているルカの健気なこと・・・
もう彼女で手を打っておいたほうが良いのではと思うくらい羨ましい状況でありますが。
さすが優柔不断主人公、そう簡単には手を出さない。

しかし、またこれで水原との距離が開いてしまい。
このヤキモキ感がなんともタマラン感じでありますね。

さよならローズガーデン 1

毒田ペパ子先生

毒田ペパ子先生


わ…私…見つめすぎてた…!


「さよならローズガーデン」第一巻


1900年代イギリス。

貴族令嬢であるアリスに仕えるメイドとして一人の日本人の姿がありました。

彼女は九條華子。


当時としては珍しい差別や偏見が見られないヴィクターという作家のファンとなり。

彼に単身日本から会いに来た華子。

しかしヴィクターには会えず。

異国で身寄りの無い彼女はアリスのメイドとして仕える事になったのです。


ヴィクターのことを知るというアリスは。

華子に彼のことを教えるかわりに「私を殺してほしい」と言うのです。


ということで。

一時期、森先生のエマがブレイクし。

漫画界にヴィクトリアメイドブームが巻き起こりましたが。

歴史考察も描くのも大変なのか、あまり持続はしませんでした。

また読みたいなあと思っていたところで本書を見つけ歓喜いたしました。


主人のアリスには婚約者がいましたが。

あまりその縁談には乗り気ではない彼女。

もしかして同性が好きな異端者なのではないかとウワサされたりして。

メイドとして雇われたヒロイン・華子と何かあるのではないかと勘ぐられてしまうのです。


自分でも本を書くというアリスがヴィクターであるという推測はできるのですが。

殺してという言葉の真意が複雑でありますね。

確かにアリスは婚約者の男性を嫌っている様ですし。

コイツと結婚するくらいなら華子と一緒にいるほうが良いとなりますね。

ただ、華子はアリスに対し、憧れはしているものの恋愛感情には到っていないのが何とも。


見た目華やかながらに、いつも天候の悪いロンドンをしっかりと描かれておりますし。

ヒロインたちの着るドレスも細やかに描かれ素敵でありますね。

先生はこの時代が好きなんだなあと実感させていただきました。


ライドンキング 1

馬場康誌先生

馬場康誌先生


殺さずに済ませるのは 難しい・・・


「ライドンキング」第一巻


あらゆるものを乗りこなしたい「騎乗欲」にかられる主人公・プルチノフ。

ついには国家までも乗りこなし、最強大統領の名を手に入れた彼でしたが。

まだ乗ってないものがあるはずだと、彼の騎乗欲は尽きてはいないのでした。


そんな彼がテロリスト襲撃の際、異世界へと飛ばされてしまいました。

そこはドラゴンや未知の生物が数多く生息するファンタジー世界で。

まだいっぱい乗れるものがあるではないかと、嬉々としてしまう大統領なのです。


ということで。

今回の異世界転生者は・・・ロシアのプーチン大統領!

正確には彼をモデルとしたフィクション作品でありますが。

なんか、本当に彼ならやりかねないところが楽しい作品となっております。


ファンタジー世界に転生した主人公・プルチノフ大統領は。

二人の冒険者少女と出会い、共に行動することになったのですが。

迫り来るゴブリンやオークを得意の近接格闘で薙ぎ倒し。

街で見たケンタウロスにいつか騎乗するのだと、夢は尽きない彼なのでありました。


漫画界を席巻するジャンル。

もうアイデア出尽くしたろうと思っていた異世界転生関連作品に。

まだこんな隠し玉があったのかと驚愕ですね。


主人公のモデルは「最強人類」の代表格・ウラジーミル=プーチン。

KGB出身であるという彼に使いこなせない武器はなく。

その鍛えこまれた肉体から発する気功はファンタジーにおける魔法をも凌駕し。

神の奇跡を授からなくとも、頼もしい活躍が約束されているのです。


他国の大統領ではありますが、この無敵感、憧れちゃうなあ。

もちろん指導者としての心構えもしっかりとしており。

凶悪な面構えとは裏腹に。

動物、女子供には優しい一面を持つなど魅力あふれるキャラクターとして描かれております。




Fate stay night [Heaven's Feel] 7

タスクオーナ先生 TYPE-MOON様

タスクオーナ先生 TYPE-MOON様


だってここが”終点”だもの


「フェイト/ステイナイト ヘブンズフィール」第七巻


柳洞寺にいたマスターとサーバント・キャスターを倒した

主人公・士郎とサーバント・セイバー。

しかし街の昏睡事件は収まっておらず、キャスターの目撃情報まで凜からもたらされました。


今夜こそ決着をつける。

そう意気込む士郎の前に現れたのは間桐臓硯とニセのキャスター。

その戦闘中に割り込むように謎の影が現れたのでした。


ということで。

そろそろ劇場版の続きが観られるヘブンズフィールです。

楽しみですねえ。


謎の影の攻撃により瀕死の重傷を負ってしまう主人公・士郎。

セイバーが家に連れ帰るとヒロイン・間桐桜が珍しく激怒して迎えるのでした。


せっかく士郎と二人っきりで食べようとしていた弁当を凜に食べられちゃうし。

イリアという外人の女の子と買い物行っちゃうし。

これまたセイバーとかいうよくわからん外人と夜な夜な外出してボロボロで帰ってくるし。

先輩の胃袋は私のものなのよギー!ってなっちゃう桜の気持ちもわからんでもないですな。


愛する士郎の一番近くに陣取っているはずなのに・・・

奥手な桜の性格が絶妙なるモヤモヤ感を醸し出して良い感じに仕上がっております。

無意識だと積極的になるところとかはムッツリ助平っぽくて興奮させてくれます。





MF GHOST 4

しげの秀一先生

しげの秀一先生


中古で170万のオレの86が・・・


「エムエフゴースト」第四巻


近未来、箱根で行われた飛びきり熱い公道レース「MFG」

開幕戦が幕を閉じようとしております。

コースは先が見えない深い霧に覆われていますも。

主人公・夏向は抜群のドライビングテクニックでライバル車を追走。

次々に撃破して。

ポルシェなどスーパーカーが並ぶ中で旧車であるトヨタ86で第九位につけるのでした。


ということで。

前作「頭文字D」の主人公・藤原拓海の教え子である青年が。

公道最速を競い、熱いバトルを展開する物語です。


試合後、86のパワーアップを検討する主人公・夏向でしたが。

藤原先生と旧友であるという奥山チューナーに足回りのセッティングだけしてもらうのです。


箱根拠点のチーム・スパイラルからダウンヒルの奥山が86の調整をしてくれるそうで。

懐かしい面々も本巻で登場です。

拓海のライバル・高橋啓介ならびに中村賢太も登場。

皆、渋い親父キャラとなっておりますがレースを見る目は変っておりません。


レースで敗れたヤジキタ兄妹こと、妹の北原望が夏向にラブアタックするところも注目ですね。

下宿先のヒロイン・恋との三角関係につながりますかね?





1日外出録ハンチョウ 5

福本信行先生・萩原天晴先生・上原求先生・新井和也先生

福本信行先生・萩原天晴先生・上原求先生・新井和也先生


君と夏の終わり・・・・将来の夢・・♪


「1日外出録ハンチョウ」第五巻

 

よく地下労働施設から外出をするハンチョウこと、主人公・大槻。

彼の監視役として付いていた黒服・宮本とは仲良くなり。

今回は非番の宮本の家で餃子パーティをすることになりました。


美味しい手作り餃子を食べ。

テレビ、ゲーム、〆に花火を見て楽しい一日が過ぎ去ったのですが。

次の日、また同じ日が繰り返されてしまうのでした。



ということで。

大のオトナが美味しいものを食べ、はしゃぎまわって楽しむ一日を描いた物語。

今の成人男性にとって、夢とは金でも地位でもなく、コレなんだよなあ。



主人公・大槻の右腕である人物・沼川。

もともとインテリ気質であった彼ですが。

偶然、地下の本棚から見つけた発酵食品の本。

それにハマりこんだ沼川は、ヌカ漬けやザワークラウトなど。

発酵食品作りに勤しんでしまうのです。


ハンチョウや帝愛幹部も唸らせる美味しいヌカ漬けを作ってしまう沼川。

ほんと良いねえ。

地下労働の自由が利かない身でありながら、それでもなお夢中になれる趣味を探す。

素晴らしいことではありませんか。

失敗しても次を模索して動き始める沼川の意気込みに勇気を貰いましたね。





前後の記事の案内

Copyright © アーリオ オーリオ All Rights Reserved.
バンド募集のキング コールマン ランタン