fc2ブログ

アーリオ オーリオ

La foresta di comics

プロフィール

マウサー

Author:マウサー
私のお気に入りマンガを
紹介させていただきます

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

ツイッター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

異世界おじさん 1

img457_20181130074348b72.jpg
殆ど死んでいる先生


1位「ガーディアンヒー□ーズ」だろぉぉぉぉぉぉ!!!


「異世界おじさん」第一巻


主人公・たかふみの叔父さんはトラックに轢かれ、17年間こん睡状態でした。
目覚めた叔父さんは、たかふみにこう言いました。
「自分は異世界に行っていた」と。
しかしそれは夢・妄想ではなく。
本当に叔父さんは異世界に転生されていたのでした。


ということで。
今回の異世界転生ファンタジーの題材は「おじさん」
今や書店のマンガ新刊棚を見ると。
異世界、もしくは飯モノばかりで。
さすがの私も飽き飽きしてきたのですが、こうヒネリが効いていると面白いんですよね。


主人公・たかふみと一緒に暮らすこととなった叔父さん。
何を言っているのかと当初はバカにしていた たかふみですが。
本当に魔法が使えることを知り、彼が本当に異世界に行っていたということを確信。
ワクワクしながら異世界の冒険譚を聞くと。
大して面白くなかったというのです。


いきなり異世界に転生しても大冒険が待っているとは限りません。
異端ブ男として酷いイジメを受けたり。
ツンデレの概念が解らず、ヒロインをクソ呼ばわりして。
このおじさん、笑わせる上に現実を見せてくれる!

そしてなんといっても大の「セガ」信者。
初恋がセブンフォース楓とか一般人にはサッパリレベル。
もうそれだけで異端ですから。


スポンサーサイト



退魔師と悪魔ちゃん 1

トナミショウ先生
トナミショウ先生


安心したら…涙が…止まらなく…


「退魔師と悪魔ちゃん」第一巻


クリスマス。
一匹の小さな悪魔が人間界に紛れ込んでおりました。
そこへ現れたのは退魔師のおじさん。

退治されてしまう、とおびえる悪魔の女の子でしたが。
彼は自宅に悪魔を招き、食事をさせ。
ぬいぐるみのプレゼントまで与えて彼女をねぎらうのでした。


ということで。
悪魔とその天敵である退魔師の主人公の交流を描いた心温まるファンタジー。
悪魔ちゃんがケナゲで涙が出ちゃう。


人間から忌み嫌われていた悪魔少女は。
はじめて人間から優しくされて・・・
すっかり退魔師のおじさんに惚れてしまった悪魔ちゃん。

魔界に帰っても彼のことばかり考えてしまい。
ほぼ毎日のように退魔師の家を訪ねてウロウロしちゃう彼女なのです。


悪魔ちゃんは野良猫みたいに懐いてくるだけではなく。
一生懸命、彼に尽くそうという姿が涙を誘います。
退魔師のおっさんは、若干プレイボーイっぽい軽さがありますが。
そこが単なる「親子関係」に留まらない愛情表現に繋がっているように感じられますね。

痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 1

おいもとじろう先生・夕蜜柑先生
おいもとじろう先生・夕蜜柑先生


マジ何あの歩く要塞w



「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」第一巻


ゲームがそんなに得意ではなかったヒロイン・楓。
友人に無理矢理勧められてVRのロールプレイングゲームを始めてみますも。
勝手がわからず。
痛いのがヤダということで防御力にステータス重視しちゃいました。

当然、攻撃力は皆無になってしまったものの。
敵が攻撃し疲れて勝手に倒れていくという都合の良い感じでレベルアップ。
ポイントをまたさらに防御力につぎ込んでしまう楓なのでした。

ということで。
キャプテンアメリカやマシュキリエライトもビックリの。
防御力一辺倒ヒロインのVRゲーム作品。
運もありますが、防御力上げまくると最強とか。
チートというよりもはやバグでありますね。
見つけたもん勝ちですよ。


ヒロイン・楓はメイプルと名乗り。
防御力最強のままに。
毒耐性など身につけ、もはや彼女を傷つけることが出来る者は誰もいません。
プレイヤー同士のバトルもいきなりランキング3位になっちゃったりして。
可愛い容姿も相まってメイプルのファンが増えていくのでした。

まさに可愛いは正義ですよね。
ムサイオッさんがイモスナでランカーになってもムカツクだけですし。

嫉妬などせず。
ヒロインにゲームを勧めた友人の女の子も彼女に追いつけとばかりに頑張っていますし。
今後が楽しみな作品です。


北陸とらいあんぐる 4

ちさこ先生
ちさこ先生


なーん だんないちゃ


「北陸とらいあんぐる」第四巻


生徒会会長に見初められ。
生徒会副会長に就任したヒロイン・加賀ひまり。
美少女なので校内でも人気が上がる彼女に。
「お姉さま」と慕ってくる下級生が、ひとり。

高岡あいかという彼女は自称・金沢出身というのですが。
金沢出身のひまりに話を合わせたくて富山出身だというのを隠していたのでした。


ということで。
北陸あるあるをベースとした地方出身女子高コメディ。
東京からはちょっと遠いですが。
私も好きでよく行きます。


金沢が近くてほとんど石川県出身と詐称していた富山県出身のあいか。
そのことがバレてしまってからも。
ヒロイン・ひまりことをお姉さまと慕って付いてくるのです。

そんなヤバめな あいかにも同級生の友達が。
福井県出身の若狭敦子という同級生が現れ。
同じ北陸仲間だねと安心するのもつかの間。
福井南部の出身の敦子は北陸に含まれないと言うのでした。

また地元民しかよくわからないアルアルを展開。
それがまた楽しいから困りますね。
後半には私も先日登った立山登山が。
あまりに早く登って降りてしたので高山病を味わいましたが。
初心者でも安心して迷うことなく登れる素敵な山でした。

アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり 1

荒井ママレ先生
荒井ママレ先生


新薬出たら 舐めて転がして味わうでしょうが!


「アンサングシンデレラ」第一巻


病院薬剤師であるヒロイン・みどりは勉強熱心で。
今日も患者のことを第一に考えておりました。

腰痛で苦しむ患者への薬が一向に効かない様子を見て。
薬の処方がおかしいのではないかと。
医師に立てついてまで原因を追究するのでありました。


ということで。
今作品は医療モノ、とりわけ薬剤師がメインの物語です。
薬剤師なんて。
医者の処方箋どおりに患者に薬を渡す、誰にでも出来る事務員みたいなもの。
なんて思ってましたが・・・


蜂に刺されアナフィラキシーショックで急患として搬送された男性。
ヒロイン・みどりもアドレナリンなどを持って現場に向うのでしたが。
血圧がまったく上がらず心停止してしまう患者。

どうしていいか、わからないみどりでしたが。
先輩薬剤師が、患者が糖尿のため降圧剤を服用していたことを気づき。
適切な助言を医師にもたらしたのです。


さすが薬のスペシャリストでありますな。
医師とはいえ人間ですから。
すべての事態に対応できるわけでもなく。
こういった自体に対しては第三者意見も大切になってくるのですね。

作品の方は病院のリアルな現場がしっかりと描かれていまして。
読み応えあります。
とっつきにくい医師や下世話な話好きなナースたちなど、医療あるあるだなあと思いました。

私も今日、病院に行って薬を貰ったのですが。
薬剤師に「何か気になる点、聞きたい点はありますか」と聞かれました。
医者でもない薬局オバさんに何を言ってもしょうがないのではないかと毎回思っていたのですが。
ちょっと考えを改める必要があったようです。


彼女、お借りします 7

宮島礼吏先生
宮島礼吏先生


才能あるって言ってくれて・・・ 嬉しかった


「彼女、お借りします」第七巻


S級美少女・水原とはお金だけの関係、レンタル彼女。
水原には夢があり。
舞台女優になるための練習の一環として始めたレンタル彼女でしたが。
女優業に専念するため、レンカノを辞めることに。

まわりには水原が、本当に彼女だと思わせている主人公・和也ですが。
彼女の舞台を観に行き。
彼女の女優に対する熱意を感じ取った和也は。
応援したい一方、彼女のことがますます好きになってしまうのです。


ということで。
レンタル彼女としての一顧客からはじまった話ですが。
ニセコイを経て。
だんだんと距離が縮まってきた男女のラブコメディです。
すぐにアニメ化かと思われましたが。
ヒロイン、女子高生ではないので制服ごまかし出来ないからイヤなのかな?


一生懸命自分を見てくれ。
応援してくれる主人公・和也とグッと距離の縮まったヒロイン・水原。
レンタル時間が終わっても。
プライベートとして一緒の時間を割いてくれたり。
今まで見せなかった自然な笑顔で接してくれるようになったのです。

そんな水原が夜中に和也のアパートのインターフォンを鳴らす事態に・・・!


デレはじめたヒロインが、もう可愛くてしょうがない。
吹っ切れた水原は、とても清々しい表情となり。
ありのままの魅力が溢れております。
レンタル彼女としての時間も素の彼女という状況は。
もはや付き合っている男女の関係なのでは?


社畜と少女の1800日 5

板場広志先生
板場広志先生


ただ…そばにいたいとは思ってます


「社畜と少女の1800日」第五巻


わけあって。
友人の娘である中学生・優里を育てている主人公・東根。
迷惑だし、出て行きますという彼女を。
高校卒業までは育て上げると決めた東根。
実の親子のような平和な時間が流れていきました。

一方、優里の担任教師である女性・沙耶と付きあい。
結婚の話もするようになった東根ですが。
優里が高校卒業まで結婚は待ってくれと言うのでした。


ということで。
不幸な社畜が少女を拾ったことにより。
幸せな時間を取り戻すことができたサクセスストーリー
・・・のはずだったのですが。


周りには失踪した姉の娘を預かっているということにしていたのですが。
優里と東根の血の繋がりは無いことがついに露呈。
だれかが事案通報して警官がアパートにやって来てしまうのでした。


誰が通報したのかは、まあ置いといて。
時代ですねえ。
昔のラブコメマンガなら、こんな「水差し」最終回でもない限り
絶対になかった展開ですからね。
特に優里との親子関係が上手く行き始めたばかりなので読んでいてショックも大きいです。


女教師・沙耶と早々に結婚して、優里を養子にするのが良かったのか。
ラブラブ新婚生活をしたい沙耶としては、どこの娘だかわからない優里は邪魔でありますし。
優里としては東根とずっと一緒に暮らしたいと思っていて。

あーもう。
あちらを立てればこちらが立たずの、もどかしい関係!
そして。
下手しなくても、すでに女子中学生誘拐犯扱いの主人公の末路がどうなってしまうのか。
妄想ライトノベルのようにはいかない世知辛いストーリーに引き込まれてしまいました。

BTOOOM! U-18 1

井上淳哉先生・伊藤洋樹先生
井上淳哉先生・伊藤洋樹先生


早速始めますよ~! スイッチポン!


「ブトゥーム U-18」第一巻


あの地獄はまだ終わっていなかった・・・
BIMという小型爆弾を使ってのサバイバルデスゲーム「ブトーム」
今やネットで生配信され、大人気を誇っていたのです。

爆弾で吹き飛ぶプレイヤー。
視聴者は、そのリアルな光景にヤラセだと思いながらも大興奮。

しかし、これは本当の殺し合いなのです。
そのことを世に知らせんがため。
人気ニューチューバーである主人公・KANは動画投稿するため。
単身、ブトゥームに参加するのでした。


ということで。
あの惨劇が再び。
リアルボンバーマンゲームが帰ってまいりました。
18歳以下が参加する死合いとのことで。
若返りも意味した新鮮な気持ちでまた楽しませていただきます。


ブトゥームで親友を殺された主人公・KAN。
その復讐のためにも参加したデスゲームでしたが。
本当に何度も殺されかけ、身をもってヤラセではないというのを痛感。
彼が投稿した動画は人気上昇するも。
なかなか信用してくれない視聴者にヤキモキするのでした。


若干ルール変更などあるものの。
プレイヤー同士の卑劣なだまし討ち、レイパーに襲われる美少女など。
いつもの醜いデスゲームが展開されて大興奮であります。
爆殺ゲームはこうでなくては楽しくありません。

特に時代を反映してか、主人公がユーチューバーみたいな感じで。
前作敵役・高橋名人のポジションには謎のグラサンの若い男性。
モデルはヒカキンさんでしょうか?
彼の動向も気になるところですね。

空挺ドラゴンズ 5

桑原太矩先生
桑原太矩先生


龍の方が空を知ってる!


「空挺ドラゴンズ」第五巻


大都市ハーレに立ち寄った捕龍船「クィン・ザザ号」の乗組員たち。
ヒロイン・タキタらが寄った食堂で出会った薄汚い老人は。
かつて主人公・ミカが一緒に捕龍していたころの仲間だったのでした。


ということで。
空翔るドラゴンを倒して龍の肉で生計を立てる船乗りたちの物語。
人気もあり、すぐにアニメ化とかされそうな題材ではありますが。
スタジオジブリ級のクオリティが無いと批判されそうで恐いですね。


かつて小さな突撃艇で龍を狩っていた主人公・ミカと。
食堂で出会った老人・クジョー。
危険を冒してまで龍狩りに命を懸けていた彼らでしたが。

もうその時代ではない。

大型船で毒モリを使って大型龍を仕留める仕事に嫌気がさしたクジョーとミカは。
独立し、突撃艇での昔ながらのやり方で捕龍に向かうのでした。


龍を食べるために捕龍船に乗っている主人公・ミカですが。
彼がクィンザザ号に乗り込む前の時代がクジョーから語られます。
こういう冒険譚、心がギューッとなるくらい好き!

はじめて龍を仕留めた時、食べた龍の美味さ。
普通に作れそうなドラゴンの肉料理レシピの数々。

そして今回もありました宮崎駿作品へのオマージュ。
低気圧の渦「クラーケン」はそのまんま「竜の巣」でありますね。
突撃艇で風に乗る主人公の傍らには美少女ではなくジイサンでありましたが。
それでもラピュタに負けないくらいの迫力と緊張感が伝わってまいりました。

手品先輩 5

アズ先生
アズ先生


まあ これだから素人は・・・


「手品先輩」第五巻


田舎に夏合宿に来た奇術部。
海に温泉と楽しいイベントもありますが。
マジックが大好きな先輩としては部活動をしたいところで。
高校生なのにタバコを飲み込むマジックとかやったりして。
フライドポテトで練習するも、気管に入って苦しむ先輩なのでした。


ということで。
マジック大好きなのにドジという致命的な先輩によるラブコメディ。
適度なお色気が効いたのかアニメ化されるそうです。


いつものようにマジックに対するチャレンジ精神は旺盛なのですが。
練習もせずぶっつけ本番な上に天然ドジッコであるヒロインでありますので。

今回も泊まった旅館の大広間でマジックショーを披露。
いきなり転んで手品のタネぶちまけて終了という。
ちょっとお色気、イヤーンな展開で大失敗する様が見事でありますね。
それでも楽しかったねと笑顔で答えてくれる先輩が大好きです。


不死身の特攻兵 生キトシ生ケル者タチヘ 1

鴻上尚史先生・東直輝先生
鴻上尚史先生・東直輝先生


科学者が精神論を唱えるようじゃ この国もおしまいだ


「不死身の特攻兵」第一巻


幼い頃から飛行機に乗ることが夢だった少年・佐々木。
望みどおりパイロットになれるも、太平洋戦争が勃発。

佐々木は若くして優秀なる爆撃機のパイロットになる人材だったのですが。
悪化する戦況の中、軍部は特別攻撃隊を編成。
彼らに爆弾を抱えたまま敵艦に突っ込んで死んでくれというものでした。


ということで。
実際にあった二次大戦末期の特攻を題材としたノンフィクション作品です。
優秀なる人材を使い捨てにして、今では考えられない発想ではありますが。
あと50年後の未来。
今のブラック企業の戦士たちの生き様が考えられない世界が来ると良いなあ。


特攻させられるなど知らされていない主人公・佐々木は。
部隊に編成され、自分専用の飛行機を貰えるとあって大喜びだったのですが。
訓練機には無かった最前部に奇妙な3本の突起物。
それは敵艦にぶつかった際、機内の爆弾を自爆させるスイッチであったのです。


喜んでお国のために死にます、なんてキレイごとで。
死にたい奴なんて誰もいません。
仮に、特攻しなくても爆弾抱えたまま不時着するのは至難の業で。
どうやったら爆弾を外すことが出来るか。
必死に生き残る方法を模索する姿に熱いものがこみ上げてきました。

一番腕の良いパイロットを。
一番最初に特攻させる不条理さ。
私にはまったく意味が解かりませんが。
過去に実際行われていたということを知っておかねばならないのです。

レバガチャアーカイブ 1

鯨武長之介先生・カネコマサル先生
鯨武長之介先生・カネコマサル先生


凄いゲームを、連れて帰ろう。


「レバガチャアーカイブ」第一巻


時はバブル崩壊後の1995年。
景気はどん底でありましたがゲーム業界は熱かった。

主人公・江陶は三度の飯よりゲーム好きな少年でありました。
ゲームのことしか頭に無く、女っけゼロな彼にやっと巡ってきた春。
クラスの美少女・香織が「ネオジオ」のことを教えてと声をかけて来たのでした。

ゲーム好きの彼女が出来たと、ぬか喜びする江陶でしたが。
香織はゲーセンの店員兄ちゃんに恋をしていて。
彼とお近づきになりたいがため、江陶に協力してくれと言うのでした。


ということで。
「ハイスコアガール」みたいな昔のゲーセンを舞台としたラブコメディ作品です。
SNK全面協力もあり、なつかしのネオジオゲームが多数登場します。
レトロゲーは私も大好きなので楽しくてしょうがない。


ゲーセンで店員お兄さんに良いところを見せたいヒロイン・香織。
SNKの忍者ゲームが入るとのことで。
家庭用ネオジオを持つ江陶の家で「ニンジャコマンドー」を猛特訓する彼女。
そしてゲーム入荷当日。
入荷したのは「ニンジャコマンドー」ではなく「サスケvsコマンダ」なのでした。



しんぱいごむよう。みねうちでござる!
意味の無かった江陶少年の猛特訓に心が折れかかるも。
まだゲーセン兄さんがあきらめられない香織。

彼の誕生日プレゼントにファミコン版「怒2 怒号層圏」を探し回ったり。
キンターズ大会で優勝するためアメリカンスポーツチームで猛特訓するも。
新作では出てこなかったりして空回りしてしまうのでした。


当時、家庭用ネオジオを持っているだけでヒーローでしたし。
サムスピ売り切れてて、しかたなく「サムライショーダウン」を買った思い出。
やっと買えたネオジオCDのロードの遅さに絶句したりと。
一喜一憂、ゲームが楽しくてしょうがない、まこと熱い時代でありましたね。


ちょっと主人公の影が薄いのですが。
ヒロインは恋のために得意でもないゲームを猛特訓するケナゲな少女であり。
素朴さの中に熱いものを感じましたね。
往年のSNKゲームが次々と登場し、あの懐かしき日々が甦ってくるようです。

アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ ブランニューソング 1

ima先生
ima先生


今日これからはじまる 私たちのシアターデイズ!


「アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ ブランニューソング」第一巻


文学少女であったヒロイン・七尾百合子。
芸能事務所・765プロに所属するも。
やることといえばレッスンのみで鳴かず飛ばずのデビューは出来ず。
毎日悶々とした日々を送っていたのですが。


ある日、仲間のアイドル候補生「周防桃子」と「馬場このみ」と同席で。
プロデューサーに呼び出しを受ける百合子。
プロデューサーの話とは、プロジェクトのメンバーが集まったこと。
そして彼女ら三人で即席ユニットを組んで。
765シアターこけら落とし公演に出演が決まったというのです。


ということで。
アイマス・アイドル候補生・ミリマスメンバーたちの新たなる物語です。
デレマスに比べると地味目な彼女たちではありますが。
それだけ現実に近い等身大なアイドルたちの奇跡が楽しめるというものです。


公演出演が決まったヒロイン・百合子たちは。
先輩の助言を受け、猛練習を重ね。
無事シアターこけら落とし公演を成功させるのでした。

あっという間に終わってしまったライブ。
しかし、百合子、桃子、このみの結束は強まり。
またいつか一緒にステージに立とうね、と誓い合うのでした。


悩み、励まされ、成長し、団結。
まさに正統派に相応しいアイドルストーリーが展開され。
読んでいて非常に嬉しくなりました。
ヒロイン・百合子は内気ながらも物語の主人公になりたいという気持ちは十分伝わってきますね。

ゲストとして伊織、真が新人たちのサポートに入るサプライズ。
可愛いステージ衣装、私服もバッチリ描かれており。
アイドル卵たちの未来が楽しみで仕方ありませんね。


前後の記事の案内

Copyright © アーリオ オーリオ All Rights Reserved.
バンド募集のキング コールマン ランタン