fc2ブログ

アーリオ オーリオ

La foresta di comics

プロフィール

マウサー

Author:マウサー
私のお気に入りマンガを
紹介させていただきます

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

ツイッター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

プラネット・ウィズ 1

水上悟志先生
水上悟志先生


鉄ゲタかっこいいぜ がんばれよ


「プラネット・ウィズ」第一巻


日本洋上に現れた謎の組織・ネビュラの巨大兵器。
そこへ現れた7人の勇者たち。
念動巨神装光からのロボットを操る彼らの活躍。

そんな彼らのゆくてを阻むのは。
一介の学生であった主人公・黒井宗矢だったのです。


ということで。
アニメ放映中の「プラネット・ウィズ」
コチラの原作先生自らが描く漫画作品です。
アニメ用ネームを漫画に描き起こしているため、展開はアニメとまったく一緒です。


敵の精神攻撃に打ち勝ち。
敵兵器の破壊に成功した虎居英雄。
しかし、その帰り道。
英雄のチカラの源である念動巨神装光のパワーをよこせと。
主人公の青年・宗矢が戦闘を仕掛けてくるのです。


ロボに乗る正義の味方にお爺ちゃんが居たりして。
個性的なキャラクターも楽しい今作。
主人公が操られている?環境にも。
謎の猫先生や魅力的なメイドの女の子など気になるところです。


明らかに「正義の味方」を攻撃する主人公。
それは個人的な恨み、というよりも。
そのパワーがもたらした過去への復讐が原動力になっているようで。
先生といえば情と熱血で燃えるストーリーが定番ですので。
これからの展開が楽しみです。

スポンサーサイト



軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍事ハーレムを作っちゃいました!? 6

明鏡シスイ先生・止田卓史先生・硯先生
明鏡シスイ先生・止田卓史先生・硯先生


ああ…AK47は…この反動が…っ サ・イ・コ・ウ…です


「軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍事ハーレムを作っちゃいました!?」第六巻


旅を続ける主人公・リュートの前に現れたのはハイエルフの姫・リース。
滅亡の危機にあるハイエルフの国を救ってくれとすがってきたのです。

しかし相手は高貴なる種族で。
どこのウマの骨ともわからないリュートを信用する者は少ないのでした。
ハイエルフの国王はリュートが勇者であることの証明として。
森に住む「ジャイアントスコーピオン」の討伐を命じたのです。


ということで。
お馴染み異世界転生して。
現代銃火器を魔法で自作してファンタジー世界で大暴れ。
しかも可愛い女の子たちも、より取り見取りと夢と希望の詰まった作品です。
第二のスマホ太郎としてアニメ化されないかなあ。


道案内は任せてくださいと意気込むハイエルフの姫・リース。
馬車で酔うし、夜は寝ちゃうし、ウォッシュレットトイレにはまっちゃったりして。
それでも機関銃を持たせると立派な戦力となりました。

敵は重戦車級の装甲を持つジャイアントスコーピオン。
並みの兵器では刃が立たないので。
主人公・リュートが事前に開発した兵器「パンツァーファウスト」
ドイツが生んだ対戦車砲で勝負しようというのです。


基本オレツエー系なので無敵なのでありますが。
ちゃんと作戦を立て、協力して戦うところがカッコイイんですよね。
大さそり相手にパンツァーファウストはもちろん有効で。
珍しいところで高圧ガスを発射する「ワスプナイフ」なんかの出番もありました。

ちょっとドジなところもあるハイエルフのリース。
戦いでリュートの果敢さに惚れてしまい。
めでたくハーレムの仲間入りするのでしょうか?


ふりだしにおちる! 1

むっしゅ先生
むっしゅ先生


ちょっと割れてるけど大丈夫


「ふりだしにおちる!」第一巻


ヒロイン・青井鳩は華の女子高生。
しかし。
背も小さく、胸も無い彼女は全体的に幼い感じがして。
中学生の妹からにも「女子高生っぽくない」と言われてしまう始末。
クラスメイトの親友・亮と春子に比べ私は・・・、と悩む鳩なのです。


ということで。
幼い容姿のヒロインが友人にいじられるも。
仲の良い学園生活を送るガールズトークコメディ。


同じ背格好でもなんか女子高生っぽい雰囲気のクラスメイト・萩原さん。
それに比べ。
体操服に着替えると、もはや小学生にしか見えないヒロイン・鳩は。
彼女をジロジロ見て研究しているうちに仲の良い友達になるのでした。


個性的な女子高生たちが和気藹々とはしゃぐ様子。
みんな仲良くて和みますよね。

その中でも注目なのは、ヒロイン・鳩の妹さん。
脇役の中学生ではありますが、一番物静かなオトナっぽく。
上級生と勘違いされるのも無理はありません。
こういうキャラ好きだなあ。

くまクマ熊ベアー 1

せるげい先生・くまなの先生・029先生
せるげい先生・くまなの先生・029先生


わたしを食べますか?


「くまクマ熊ベアー」第一巻


ヒロイン・ユナは学校にも行かず。
VRでゲームばかりやっているゲーム廃人。

今回はゲームの大型アップデートが行われるということで気分ウキウキの彼女。
記念にプレゼントされたアイテムは。
「くまセット装備」という、なんじゃこりゃアイテムでした。

そして新たにゲームスタートしたのは良いのですが。
そこは現実世界には戻れない異世界。
そして「くま装備」は見た目恥ずかしいけど、やたらチート級の宝具だったのです。


ということで。
お馴染み異世界転生ファンタジー作品。
今回の目玉はなんといってもクマ!
可愛い装備で最強というギャップ萌の勇者爆誕であります。


森でモンスターに襲われていた少女を助けたりして。
近くの村までたどり着いたヒロイン・ユナ。

さっそく冒険者ギルドで登録しようとすると。
「おい、嬢ちゃん。そんな変な格好で冒険者なめているんじゃねえぞ」と。
これまたテンプレートどおりに。
恐そうな冒険者たちに、ユナは囲まれてしまうのでした。


もちろん。
ヒロインはクマ装備の格好で、生意気な冒険者たちをボッコボコ!
あのクマやべえよ、と一目置かれる存在となるのです。

くまパンチだけでも十分強いのに。
着ているだけで体力回復したり、物凄い魔力を放ったりと。
恥ずかしいけど脱ぐに脱げない最強装備くま!
ちなみに脱ぐとすぐ下は下着だったりして。

とりあえず強いのがお約束でありますが。
見た目が可愛いというのが重要だというのが再確認出来る作品でありますね。

魔法使いと竜の屋根裏 1

烏丸渡先生
烏丸渡先生


そして 空の向こうだけです!


「魔法使いと竜の屋根裏」第一巻


突如現れた竜とその巣によって。
人類が空を飛ぶことをあきらめてしまった世界。

そんな世界で唯一、空に憧れ、空を飛ぶ一人の女の子が居りました。
まだ中学生にして運輸会社の社長を務めるお嬢様・鶴城一衣。
彼女こそが世界でただ一人の「空飛ぶ魔法使い」なのでした。


ということで。
凶悪なドラゴンが住まう上空を「魔女の宅急便」がごとく空を舞い。
社長令嬢として気品良く振舞う魔法使いの少女の物語。
乗り物は杖やホウキではなく。
プロペラの付いた「ストパン」の魔導兵器みたいでカッコイイです。


大事な届け物は社長のヒロイン・一衣が自ら空を飛んで届けるのですが。
彼女が乗る魔法のホウキは自社製ではなく。
一衣が通う中学校の一介の用務員・風見という青年の作品なのでした。

一衣は彼の作品を信頼しており。
同時に彼に恋する乙女でもあるのです。


ドラゴン飛び交うファンタジーながらも現代風な設定が良いですね。
特に冒頭のライト兄弟が絶望するシーンが素敵です。

魔法使いは珍しい存在ではありますがヒロインだけではなく。
会合で出逢う他の魔法使いも個性的で興味湧かせます。

幼い見た目を気にして恋する男性の前では。
精一杯背伸びをするヒロインが何とも可愛く。
秘書役のお姉さんキャラと一緒に見守りたくなる作品です。


ごっどちゃんず 1

ユキヲ先生
ユキヲ先生


はい バカ丸出し


「ごっどちゃんず」第一巻


ここは「ごっどちゃんパラダイス」
いろいろな神さまが美少女として生活している学園です。
そこへ選ばれた人間のヒロイン・萌蘖大地が転校してまいりました。

「人間」ごときが神の国に何用かと、早速にらまれてしまうのですが。
クラスメイトは「神様たち」とはいえ。
結構ドジでチャランポラン。
人間の大地が神様たちのまとめ役みたいになってしまうのでした。


ということで。
アニメ「邪神ちゃんドロップキック」放映中の先生の。
神の国に迷い込んだヒロインの「ツッコミ役」を描いた作品。
今回もテンション上げ上げでありますね。


ヒロイン・大地は最高神・ガイアに選ばれた人間でありまして。
ガイアの加護があるので、そこいらの神様なんかよりも強く。

たまたま通りかかったクラスメイトの「ゼウス」
大地にボコボコに殴られ制服を剥ぎ取られてしまい怒り心頭な彼女なのでしたが。
お詫びに「信玄モチ」を送られると機嫌が直ってしまうのです。


クラスメイトは神様とはいえ。
ヨコシマな雰囲気の彼女たちは邪神とあまり変わりなし?
特にルームメイトにもなったゼウスちゃんは横暴でありながら卑屈な態度で。
さっそく彼女の保護者役にさせられてしまうヒロインです。

この個性的で強烈なる神様たちの暴走を。
人間である大地が抑えなければならないこの理不尽さと面白さ。
暴力成分は抑え目で、その分キャラ可愛さはアップしている今作に期待ですね。

魔法少女特殊戦あすか 8

深見真先生・刻夜セイゴ先生
深見真先生・刻夜セイゴ先生


魔法少女は やっぱり悪との対決が似合うよ


「魔法少女特殊戦あすか」第八巻


ウクライナ内戦に介入した魔法少女たちでしたが。
敵側にも魔法少女、タマラ、ペイペイが居り、苦戦を強いられることとなります。

かつて「マジカル・ファイブ」として一緒に戦った仲間との戦闘は過酷を強いられるも。
「魔法少女 双頭龍・ペイペイ」が人質として囚われていた少女を救出。
「魔法少女 フェニークス・タマラ」は逃げるも。
ペイペイは晴れて米軍、そして「魔法少女 ラプチャー・あすか」の味方に付くのでした。


ということで。
アニメ化決定の軍事魔法少女作品。
専門的なミニタリー要素の強い魔法少女作品なんてオタクがほって置くわけないですからね。
映像の完成度次第では日本魔法少女史に名を連ねる作品となるやもしれません。


一方。
敵組織・バベル旅団を追う「魔法少女 ジャストコーズ・ミア」は。
敵組織幹部と会敵、戦闘になり。
最強の魔法生物兵器・ズメイというモンスターの復活阻止に失敗してしまったのです。

そこへ駆けつけた「ラプチャー・あすか」「ウォーナース・くるみ」「双頭龍・ペイペイ」と共にミアは共闘。
魔法少女たちの総力をかけた戦いの火蓋が切って落とされるのです。


全力全開の魔法少女4人でも大苦戦するモンスター・ズメイ。
彼女たちの銃器と魔法と拳が唸る!
言うなれば「オトナ版プリキュア」のごとき激しさで読者を魅了。
新時代のマジカルコンバットアクションに目が離せませんね。

最高は俺のアヤカ 俺のアヤカは最高 1

八鷺一郎先生
八鷺一郎先生


俺 幸せッス・・・


「最高は俺のアヤカ 俺のアヤカは最高」第一巻


とある田舎の。
広い駐車場のあるコンビニ店前。
よくある風景として、ヤンキー風の青年と、その彼女がダベっておりました。
雨が降ろうが、風が吹こうが。
止め処も無い話をしてラブラブイチャイチャ。
こうして二人の時間はゆっくりと過ぎていくのでした。


ということで。
タイトルからしてバカそうな雰囲気。
内容も主人公のバカップルがひたすらイチャイチャするだけという。
こんなの販売して大丈夫かという作品ですが…


スカジャン着たちょっとヤンキー風の主人公・タッくんは。
彼女・アヤカのことが大好きで。
彼女のためなら何でも出来ると張り切り。
アヤカもまたタッくんに懇親的な愛を注ぐのです。


そのまんまで。
ちょっとリア充ムカツク〜となるはずなのですが。
これがまた微笑ましいカップルなんです。

主人公は見た目派手ですがしっかりとした好青年。
彼女の方もバカ女っぽいですが。
彼氏のことを信頼していて軽薄な雰囲気は微塵もありません。
思わずコンビニの店員ねーちゃんも応援したくなってしまうカップルに。
こういうマンガもアリだなと思わせますね。


異世界デスゲームに転送されてつらい 1

水あさと先生
水あさと先生


こ…こんなの死ぬまで働かされる…


「異世界デスゲームに転送されてつらい」第一巻


ブラック企業に務め、死にたいが口癖だった主人公・氷見。
彼が異世界に転生され、デスゲームをやらされるはめになるのでしたが。
なんと、それを拒否。

それどころか新人死神のメイを言論武装で圧倒。
死神に謝罪までさせて氷見は現社会に戻ってきたのでした。

死神相手にそこまで出来る氷見は只者ではないと。
逆に今度はメイを異世界から人間界へと派遣し。
氷見の身辺調査を開始するのでしたが・・・


ということで。
いつもの異世界転生みたいなオープニングでしたが。
逆に死神の女の子が人間界のブラック企業に派遣されて。
死神も死にたくなるような地獄を見る作品です。


主人公はブラック企業のやり手中間管理職。
さぞや立派な勇者になるのだろうと見せかけて。
仕事が忙しすぎるために。
ファンタジー世界で遊んでいる暇は無いと拒否してしまうのです。

悲惨なのは死神・メイ。
主人公の調査だけのはずだったのに。
サービス残業あたりまえの社畜として振り回される生活を余儀なくされます。
半ば自暴自棄になるところでしたが。
氷見の言葉に救われるなどして、このデスゲームを乗り切ろうとしております。

きつくて理不尽な仕事、下がる賃金、休みはあってもシワ寄せだらけと。
死神も逃げ出すくらいの日本ブラック企業。
やばいですよね。

社会の縮図がこの漫画に込められている気がします。
氷見さんみたいな上司が居るか居ないかで人生そのものが変わってしまうような状況に。
こんな世界で普通に生きているだけで、凄いことなのかも・・・

天国大魔境 1

石黒正数先生
石黒正数先生


そうしないと 生きていけないんだよ


「天国大魔境」第一巻


文明は滅び、瓦礫と残りカスだけになってしまった日本。
この日本のどこかにあるという「天国」を探して。
主人公・マルとキルコは旅をしておりました。

廃墟を彷徨い、食べものを探し、盗賊と戦い。
危険はそれだけではなく、正体不明のモンスターも現れ。
彼らの旅をよりいっそう困難にさせているのでした。


ということで。
「それ町」など独特な世界観を描かれる先生の新作。
滅んでしまった日本を旅して「天国」という場所を探すというアドベンチャーです。
例によって謎も多そうで楽しめそう。


一方。
主人公・マルたちが探していると思われる「天国」
壁に覆われ、子供たちが安全で清潔な環境で管理されている場所。
彼らは壁の外に出ることを許されていないようで。
外界に興味を持つ子供もチラホラと見かけるのでした。


廃墟と化した外界と。
壁に囲まれた天国の二つの視点で描かれるストーリー。

特に外界でのサバイバル環境が面白く。
モンスターだけを倒せる主人公・マル。
そして彼のボディガードとして同行する少女・キルコとのやりとりが面白いですね。
姉弟みたいな関係でしたが、マルはキルコに惚れているようですが・・・

廃墟に遺体があったり。
モンスターに殺され捕食されるなど絵柄に反して凄惨なシーンもあります。
バイオレンスとミステリーが融合した不思議な世界。
冒険心が捗りますね。

放課後カグラヴァイブス 1

鈴見敦先生
鈴見敦先生


良い面しとるなあ


「放課後カグラヴァイブス」第一巻


生まれつき目つきが悪く。
いつも不良にからまれていた主人公・號でしたが。
このたび、親の転勤で東京から広島へ転校することになりました。

伊達メガネをかけ、新天地で新たなる高校デビューを果たそうとするのですが。
號は神社で会った綺麗な女性に一目惚れ。
そして、なりゆきでいつの間にやら「神楽部」へ入部していたのでした。


ということで。
ついこのあいだも「神楽」系の漫画を読んだばかりですが。
こちらも伝統ある神楽を題材とした部活系作品です。
こういうのって神秘的ですしカッコイイですから見直されるのもわかります。


ヒロイン・五十鈴に誘われ、神楽のことを勉強していく主人公・號。
五十鈴が彼を部に勧誘したのは。
ケンカで鍛えられた反射神経と、その鋭い眼光でして。
號の顔つきが、神楽の役者として映えることがわかっていたのです。

そんな神楽部にスカしたイケメンの青年・龍見が所属しており。
號とはソリが合わない雰囲気でしたが。
その彼、號が一目惚れした女性役の舞い手だったのです。


一目惚れした相手が男で。
しかもライバルというのが燃えますね。
伝統芸能である神楽舞も繊細にしっかりと描かれており。
見た目よりキビシイ世界に主人公も思わぬハプニングが。
ヒロインとキャッキャウフフしている暇なんてありませんね。


賭博師は祈らない 1

えかきびと先生・周藤蓮先生
えかきびと先生・周藤蓮先生


私の続きになってくれんか?


「賭博師は祈らない」第一巻


主人公・ラザルスはギャンブルで生計を立てておりました。
この業界で長生きする秘訣は、負けないことと、大勝しないこと。
そんな彼だったのですが、たまたまその日は大勝してしまいました。

店のメンツを潰さないようにと。
その大勝ちした大金で何かくれと買い物をしたのですが。
後日、ラザルスの家に奴隷の女の子が送られてきたのでした。


ということで。
近世ヨーロッパ。
しがない賭博師がひょんなことから拾ってしまった奴隷の少女との物語。
基本、ギャンブルは頭が回らないと勝負にならないので。
ちょっと渋くて知的な感じのストーリーとなっております。


いつ野たれ死んでもおかしくはない賭博師の主人公・ラザルス。

奴隷どころか家族にも執着の無い彼でしたので。
引き取った奴隷の少女・リーラには興味をしめさず。
出て行くか、メイドとして雇うという選択肢を与え。
リーラはラザルスのメイドとして彼のそばで働くことになりました。

しかしリーザは声が出ず。
今までヒドイ扱いを受けてきたのか、感情が乏しすぎるのでした。


ギャンブラーで荒んだ生活をしているとはいえ。
元々孤児であった主人公でありますから。
奴隷とはいえ、小さな女の子に優しく接する描写が良いですね。

無表情で怯えることしか出来なかったリーザが。
だんだんと心を開いていく様も嬉しいです。

とはいえ、明日をも知れぬギャンブラーの彼が。
この少女にどれだけのことをしてあげられるのか。
言葉を教えたり、万が一のために教会で相談したりと。
少女萌えと焦燥感の入り混じった複雑な雰囲気が何ともいえません。


ダンゲロス1969 1

横田卓馬先生/架神恭介先生
横田卓馬先生/架神恭介先生


同じ人間だ 話せばわかる


「ダンゲロス1969」第一巻


人とは違う「魔人」と呼ばれる人間がいる世界。
偏見などはありましたが、一般人とも共存できる存在であったのですが。

岩波文子という魔人女学生が警官に射殺されてから一変。
魔人学生の暴徒化は激化し。
東大の安田講堂を占拠した「プロ魔連」を名乗る学生たちは。
一般人に対する学生自治をモットーにしながらも。
次第に武装闘争への道を歩み始めるのでした。


ということで。
あの「とんでも魔人バトルロイヤル」漫画が帰って来ました。
時代を遡り1969年。
まだ学生過激運動が盛んであった頃に、学生が魔人であったらという。
とても危険な香りのする作品の始まりです。


魔人学生には一般警官では対抗できないので。
こちらも魔人で構成された特殊公安部隊が出動。
各大学で火の手が上がる魔人学生たちと。
魔人刑事たちの壮絶なるバトルがまた勃発しようとしているのでした。

また例の如く、バカらしい魔人能力が盛りだくさん。

弾と精子の二丁拳銃デカや、女児のおしっこを操る能力者などなど。
X-メンやファンタジーの精霊使いなど裸足で逃げ出す、まさに異能使いの魔人たち。
しかもそれが大真面目で描かれているのですから面白くないわけありません。

学生魔人たちも一枚岩ではない模様で、内部分裂などもあり。
かなり残虐なシーンもしばしば。
さながら過去の某赤軍を彷彿とさせる怖ろしい作品となりそうです。

姫ヤドリ 2

やまむらはじめ先生
やまむらはじめ先生


弾と力の尽きるまで。ハイドランカの誇りを見せてあげましょう!


「姫ヤドリ」第二巻


1970年代、とある小国で起こったクーデター事件。
辛くも母国を逃げ延びた三姉妹の王女たちは。
ハンガリーを越えてオーストリアへ逃げようとするも。
軍に囲まれ大ピンチに。
その時、三姉妹の身体から不思議な光が解き放たれ軍は壊滅したのでした。


ということで。
冷戦時代を背景に三姉妹王女の逃亡劇を描いたサスペンスアクション作品です。
設定もしっかりとしており。
この古すぎず、新しすぎない微妙な時代設定がニクイんですよ。


オーストリアにたどり着いたヒロイン・ユディタら三姉妹の姫たち。

ウィーンの都会さに圧倒され。
すっかりオノボリサン気分になってしまった彼女たちでしたが。
ユディタがはぐれてしまい、人さらいにさらわれてしまうという事件が発生。
せっかく逃げ延びてきたというのに、残酷な運命が彼女たちを待っていたのでした。。


一難さってまた一難!
無事逃げたとはいえ厚い保護などは無く。
追っ手は確実に姉妹たちを追いつめていきます。

ほんとしっかりとした情景背景で描かれているので本物っぽく。
負われる王女たちの心情も厳しくスリル満点。
巻中のコラムも登場する小物や時代解説など丁寧に書かれており。
新聞みたいな見出しで面白いです。


とはいえ、中立国に入り。
張り詰めていた緊張のほぐれる一瞬。
ヒロイン・ユディタは異国で会った青年と会話し、淡い恋心を抱くなど年頃の少女です。
願わくば、彼女たちが正当な扱いを受け、幸せになる未来が見たいですね。


夢の中で君を探して 1

織生あや先生
織生あや先生


・・・もう 忘れないでね・・・


「夢の中で君を探して」第一巻


どこにでもいる普通の女の子・花山ゆめ。
普通に好きな男子が出来て、恋をして。
でも、告白されると断ってしまう ゆめ。

なぜだか、人を好きになると記憶が消えてしまうのです。

そんな彼女を見守る幼馴染にして親友・雪野真守。
ゆめの記憶喪失症が始まったのは、どうやら幼い頃の彼女のせいにあり。
今日も ゆめの家で楽しいお泊り会をする真守。
でもそれは、ゆめの母親に対する現状報告会でもあったのです。

ゆめの母親に、学校での出来事を包み隠さず報告しなければならない真守。
それでも、ゆめと一緒にいられることがたまらなく幸せだったのです。


ということで。
甘い、女の子同士のイチャイチャラブコメと見せかけて。
女同士のねたみそねみ確執渦巻くドロドロラブコメです。
可愛い絵柄で超怖いって!


そんな生活が続く学園生活でしたが。
ある日転校生がやって来ました。
秋月千夜という彼女は、ゆめ&真守の昔の幼馴染であり。
同時に暗い過去を知る人物でもあったのです・・・


異常なまでの過保護な母親に加え。
過去の事件を知る厄介なキャラも登場。
当然のように、千夜からも脅される真守。

黙って欲しければ一晩付き合いなさいよ、と千夜に抱かれ。
キスマークを付けられ、証拠写真まで撮られてしまい。
ゆめに写真見せちゃおっかなあ、とまた脅される始末。

まるで怖い人に脅され風俗落ちする少女の末路のようです。
美少女百合ヤクザ・・・
ゆるやかな百合世界で繰り広げられるダークストーリーがたまりませんね。

ムダヅモ無き改革 プリンセスオブジパング 3

大和田秀樹先生
大和田秀樹先生


これが神代の麻雀・・・!!!


「ムダヅモ無き改革 プリンセスオブジパング」第三巻


女子高生世界チャンプを決する麻雀大会。

日本代表ヒロイン・御門葩子が最初に当たるのは台湾代表。
女子高生にして台湾総統・蔡英文との対決に。
葩子のパートナー・菊理はキョンシー化され。
3分以内に決着をつけないと本当に死んでしまうという事態になってしまいました。


ということで。
皇室の血を引くヒロインが世界の強豪相手に麻雀で首脳会議する物語。
馬鹿馬鹿しくも熱い戦いを今回も魅せてくれます。


孤独であったヒロイン・葩子の親友となってくれた菊理。
彼女のために地和四暗刻を決めキョンシー化を防いだ彼女。
しかし台湾総統は死なず。
たった一つの当たり牌を引き合う接戦となり。
見事相手のあばらに突き刺さる勝利を得た葩子なのでした。

親日国ならではの熱き戦いが観れましたね。
蔡英文、同じ女子高生として良きライバル。
そして頼もしい味方として今後の登場に期待が掛かります。

次の相手は開催国・ロシア代表。
って、いつの間にかワールドカップっぽくなっている!?


社畜と少女の1800日 4

板場広志先生
板場広志先生


だから…出ていくなんて言わないでくれよ


「社畜と少女の1800日」第四巻


主人公・東根と付き合い始めた女教師・高井沙耶でしたが。
ついに彼が中学生の少女・優里と同棲しているのがバレてしまいました。

叔父と姪という関係設定はそのままにして。

事情を話すと、なんとか理解してくれた沙耶。
東根と沙耶が付き合っていることを知った優里は。
これ以上迷惑はかけられないと、高校生になったら自立する覚悟を決めるのでした。


ということで。
本当は血の繋がりなど無い少女と暮らすことになった主人公の危険な物語。
彼らは幸せな親子関係を築いているのですが。
バレると法が許してくれませんからね。


中学を卒業したら出て行くと主人公・東根に伝えた少女・優里。

しかし東根は。
成り行きとはいえ、乗りかかった船。
せめて高校卒業までは面倒を見させてくれと言い。
その優しい好意に甘えることにした優里なのです。


忙しい社畜生活とはいえ。
優里が学校でイジメにあった時なども、ちゃんと悩みを聞いてあげるなど。
素晴らしい父親魂を見せてくれた東根。
こんな幸せな時間がいつまでも続けば良いのになと。
プリメで鍛え上げた私の娘愛が揺さぶられて仕方ありません。

くノ一ツバキの胸の内 1

山本崇一郎先生
山本崇一郎先生


努力しているのは かっこいいですよ


「くノ一ツバキの胸の内」第一巻


とある山奥で修行に励む忍者の女の子たち・クノイチ。
ヒロイン・ツバキとチームを組む後輩たちが夜中に脱走してしまいました。
後輩を連れ戻すために森へと入るツバキ。

夜の森には男の忍者が修行中で。
生来、男をまだ見たことなかったツバキは。
男と遭遇してしまうのではないかとドキドキしてしまうのでした。


ということで。
美少女クノイチたちの忍者修行を描く物語。
描くのは「からかい上手の高木さん」の先生で。
巻末にはコラボ漫画も収録されております。


ヒロイン・ツバキは真面目な性格で。
禁止されている男との接触なのでしたが。
どうしてもちょっとだけ見てみたい。
そんな気持ちが膨らんでいき、修行に身が入らなくなってしまうのです。

非情のクノイチとはいえ、思春期の女の子。
男性が気になってしょうがない姿が可愛いですね。
仲間のクノイチたちとの喧嘩や友情も描かれており。
柔らかな絵柄で表現されるクノイチたちの日常が楽しそうです。



ブレイキンガールズ! 2

きりきり舞先生
きりきり舞先生


失敗したって また挑戦すりゃいいんだから


「ブレイキンガールズ」第二巻


ダンス部を結成したヒロイン華、伊織、葵。
文化祭でブレイクダンスを披露することとなり。
経験者の顧問・大橋先生に指導してもらう彼女たち。

演技でトリを務めることになった華でしたが。
彼女の慎重な性格が災いして、上手くダンスを表現出来なかったのです。


ということで。
ブレイクダンスに青春をかける少女たちの物語。
完結巻です。
こういう未知の世界を気軽に見知ることの出来る漫画って素晴らしいです。


一線で活躍していた先生たちのマンツーマン指導のおかげで。
ヒロイン・華たちは急成長を遂げました。
かっこいいブレイクダンスを披露できる。
そう意気込む彼女たちに、先生はステージを楽しんでこいと言うのです。


一枚絵でしか表現出来ない漫画において。
ブレイクダンスという動きありきの題材を上手に表現されておりました。
俯瞰、仰視のアングルから、ダイナミックな足の動きまで。
楽しく踊っているという雰囲気が見て感じ取れました。

ダンス以外でも。
水着でプール回があったり。
文化祭でのクラス出し物であるメイド喫茶もあったりと。
日常でのヒロインたちの可愛さも垣間見ることが出来ましたね。

ライブレボルト 1

瀬島ハルキ先生・咲良ゆき先生
瀬島ハルキ先生・咲良ゆき先生


楽器は 声は 音楽の魂だから


「ライブレボルト」第一巻


友人のまどかに誘われて。
なんとなく入ってしまった音楽学校・奏ヶ丘女学院。
ヒロイン・藤原あかねは、歌以外とりえのない子だったのですが。
歌も楽器も得意な まどかと一緒ならやっていけると信頼を置いていました。

しかし。
入学初日に まどかは学園一の成績優秀者と組むことになってしまい。
あかねは孤立してしまいました。
しかも一ヶ月以内にパートナーを見つけないと退学になってしまうのです。


ということで。
低迷する日本音楽業界に光を灯すべく。
ライブ活動の活性化を推進する学園の物語。

人気イコール勝者で。
トップ立つ者には最高の栄誉と環境を。
敗者は風呂トイレ別のタコ部屋暮らしが待っており。
ヒロイン・あかねは、まずパートナーを見つけ。
かつての親友と決着を付けねばならないのです。

華々しいアイドルモノではありますが。
泥臭くも熱い戦いが観れる作品となっております。
トップに立つ者の自覚。
そしてそれに追いつこうとする少女たちの非情なるドラマ。
注目せざるを得ませんね。


異世界に来たみたいだけど如何すれば良いのだろう 1

舞先生・森ゆきなつ先生
舞先生・森ゆきなつ先生


娘の本気を応援せずにいられる親がいようか!


「異世界に来たみたいだけど如何すれば良いのだろう」第一巻


いつもどおり。
仕事で疲れているサラリーマン・アキヒロは。
いつの間にやら異世界へと転生されておりました。

幼い頃、祖父と狩りをしていたおかげで何とか食料にありつけたのですが。
この先、どうして良いのかまったくわからず。

そんな彼の前に現れた一人の女の子。
現地民を刺激しないように両手を挙げ降参の意志を示したアキヒロでしたが。
その世界では「求婚」を意味するポーズなのでした。


ということで。
異世界に来たけど、どうしよう?みたいな。
そのまんますぎる作品。
常識的に考えて、気が狂うか勇者になるか、ですよね。


森で出会った少女・リズは主人公・アキヒロに一目惚れしてしまい。
誤解を解くためにリズの両親に会うも。
逆に気に入られてしまったのです。

ハーレム状態ではないだけでマシな方でしょうか?
嫁一家との平穏な日々。
ファンタジー世界で狩りしながら無難に暮らす。
仕事に追われてアクセク働く日本より。
ずっと人間らしい生活かもしれませんね。


さすがの猿飛G 2

細野不二彦先生
細野不二彦先生


出しゃばらないことが 忍耐!


「さすがの猿飛G」第二巻


現代において忍者とは、すなわちスパイ。
最新の科学と融合した忍ノ道学院では主人公・猿飛肉丸らが切磋琢磨していました。

肉丸といえば必殺・神風の術。

しかし彼は術を封印してしまいました。
なぜかというと、渡米中。
いつものように美女相手に神風の術を使いスカートめくりをやったのですが。
なんとセクハラで訴えられてしまったのです。


ということで。
名作・さすがの猿飛の続編、第二巻です。
背景が現代的になったおかげでリアルでかっこよくなった反面。
セクハラなどの問題も浮き彫りに。
漫画でそんなこといってたら切がないんですけどね。


その他、神風というとカミカゼ特攻を連想させ不評を買うことになった肉丸。
しかし神風は死なない。
真・神風の術を会得するために日夜努力する彼を応援する魔子。
秘密を探ってくる怪しい影、そしてあの豚も登場!

ついにあの「忍豚」が登場。
肉丸と熱いバトルをてんかいしてくれます。
果たして彼は敵か味方か?
懐かしくもあり。
カッコいい現代忍者たちのスペシャルが楽しめました。


うららちゃんはプロレスなんて大嫌い! 1

堀博昭先生
堀博昭先生


久しぶりだからヤリすぎたか・・・


「うららちゃんはプロレスなんて大嫌い」第一巻


優等生で可愛いヒロイン・桃乃井うらら。
何不自由ない学園生活を送るはずだったのですが。
悩みのタネは彼女の兄貴。

プロレスが趣味の兄は。
教室だろうが、通学路だろうが、構わず妹のにプロレス技を仕掛けてきます。

ここで、うららちゃんが嫌がれば単なるパワハラになるのですが。
幼い頃から鍛えられてきた彼女は、同じプロレス技で反撃に出るのでした。


ということで。
プロレス大好き兄妹の物語です。
往年のプロレス名シーンのオマージュもありまして。
ファンなら楽しめること請け合いです。

技もドロップキックから始まり。
毒霧、サソリ固め、ジャイアントスイングなどなど。
制服の美少女が技を掛けたり掛けられたりして。
スカートの中がチラチラ気になるのですが。

それよりも路上のコンクリートの上で。
垂直降下式パイルドライバーとかやっちゃったりして。
鍛えていても死ぬだろうコレ!
多彩な技を女子高生にかけて見たいという願望が詰まった作品でありますね。


異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 7

むらさきゆきや先生・福田直叶先生
むらさきゆきや先生・福田直叶先生


…みんなのところに帰りましょうね きっと帰れます


「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」第七巻


異世界の魔王として、この世界に召喚された主人公。ディアヴロ。
レム、シェラという二人の美少女奴隷を従えて。
ひょんなミッションから、この世界の魔王・クルムを召喚させてしまいました。

しかし、魔王・クルムはお菓子好きの可愛い女の子だったので。
ディアヴロたちと平穏に過ごす日々。
しかし、クルムを本当の魔王として復活させたい輩に彼女は誘拐されてしまうのです。


ということで。
アニメ放映中の異世界召喚モノです。
主人公は魔王級の強さであり。
なおかつ彼の従えるエルフと獣人の娘はメチャ可愛いのです。

レム
今回の特装版はお風呂ポスター。
なかなかキワドイ。
さっそくお風呂に貼っちゃおうかな。


魔王・クルムと一緒に連れ去られてしまった豹人族のヒロイン・レム。
彼女は過去にクルムの魂を宿していた存在であり。
いわば、お母さん?

やろうと思えばいつでも出来たクルムの人間殺戮。
一緒に平穏な生活をしてきた彼女にそんなことはさせまいと。
レムは立ちふさがるも。
クルムの目の前で拷問を受け、ついには・・・


魔王級の強さを誇る主人公の行動も一歩及ばず。
クルムは真魔王として覚醒し、ヒロイン・レムは倒れます。

今までも困難はありましたが、始まって以来の大ピンチに。
ディアヴロたちはまた平和な日常を取り戻せるのでしょうか?
クルムと一緒に寝た時に大量の魔力供給が行われた様なので大丈夫・・・ですよね?

宇崎ちゃんは遊びたい! 1

丈先生
丈先生


もう嬉しいくせに 強がっちゃってー


「宇崎ちゃんは遊びたい」第一巻


主人公の大学生・桜井真一には「宇崎花」という後輩の女の子がおりました。
見た目、明るくて小さくて可愛くて。
大学生らしいところは胸の大きさくらいなものでしょうか。
非の打ちどころがない美少女でしたが。
正直、ウザいのでした・・・


ということで。
とにかくハイテンションで絡んでくる後輩女子との。
ウザカワ・ラブコメディ。
テンション高いサブキャラはよく見かけますが。
メインヒロインがここまでウザいのも珍しいです。


主人公・桜井がたまたま一人で出歩いていたりすると。
あざとく見つけて寄って来て、「ひとりっすか?ボッチっすか?」と絡んでくる宇崎。

とてもムカつく感じではありますが、これが可愛いからズルイ。

一緒に買い物に行くなどデートっぽくなりますも。
その高いテンションはそのまんま持続。
先輩の気分など読む気も無く、ゴーイングマイウェイな宇崎なのです。


超良いな、この子。
まるで遊んで遊んでと、かまってほしくてたまらない小動物のようです。
「からかい上手の高木さん」に近いものがありますが。
嫌な時、落ち込んでいる時も、身体中からあふれ出る元気を分けてくれる感じがします。
こんな娘と一緒になったら、一生退屈しないんだろうなあ。

ゆらぎ荘の幽奈さん 11

ミウラタダヒロ先生
ミウラタダヒロ先生


ありがとうごさいます! でも…しませんよ! そんな心配


「ゆらぎ荘の幽奈さん」第十一巻


ゆらぎ荘で主人公・コガラシと同居している幽霊・幽奈さん。
最近はコガラシのことが気になってしょうがないのに。
クラスメイトの女子である千紗希や忍者の雲雀と進展があり。

私も負けていられないと、幽奈さん。
コガラシと気分転換という名目で高級旅館に一泊旅行することになったのです。


ということで。
そろそろアニメも始まります、ゆらぎ荘。
ポロリ作品として絶大なる人気を博している作品ではありますが。
一応話に筋があったり、主人公が意外と硬派なので。
私的にそういうところ好きですねえ。

それとPS4でゲーム化だそうで。
ダンジョン型RPGだそうで、このヤッツケ感たまりませんなあ。
ぜひともプレイせねば。


記憶を失っているヒロイン幽霊・幽奈さんの過去を知るであろう人物が登場。
幽奈さん、どうやら狐付きの一族の頭領であったようで。
死んだはずの彼女が、どうして一介のアパートに自縛しているのか。
一族の末裔である妖狐・ミリアが秘密を探るためにアパートに乗り込んできたのです。

またもや新キャラ。
狐の耳を生やした可愛い小さな女の子です。
ゆらぎ荘に住む化け狸・こゆずと張り合う感じで参戦です。
ミリアはこの先、ストーリーの鍵となるのでしょうか?

弓塚いろはは手順が大事! 3

由伊大輔先生
由伊大輔先生


ケッコンするかはわからないですけど… たぶんスキです…


「弓塚いろはは手順が大事」第三巻


才色兼備の優等生ヒロイン・弓塚さんは良いとこのお嬢様でしたが。
想定外なことが起きるとパニックになってしまうクセがありまして。
クラスメイトの弦岡くんになんとかフォローしてもらっています。

そんな腐れ縁な彼らが最近急接近。
互いにちょっとづつ意識し合う仲になってきたのですが。
弓塚さんに近寄る外国人の先輩の存在が気になって仕方の無い弦岡くんなのでした。


ということで。
優等生ヒロインがテンパる姿のギャップと。
その秘密を知る主人公の学園ラブコメディ。

策士である主人公・弦岡くんの妹は。
兄と弓塚さんのもどかしい関係を解消して付き合ってもらいたいとデートの提案をします。
妹の言うとおりにしたら、これまたすんなりとデートに誘うことが出来。
弓塚さんと二人っきりの休日が始まるのです。

いやー青春ですねえ。
二人とも奥手な上に純情ですから、もどかしいところもありますが。
距離が少しづつ縮まっていくのが目に見えて、こういうの良いなあ。
アルベルト先輩や、ニセ帰国子女エリー様といったスパイスも悪くないです。

異世界のんびり農家 2

内藤騎之介先生・剣康之先生
内藤騎之介先生・剣康之先生


生まれた子供の為にも 頑張らねば


「異世界のんびり農家」第二巻


異世界に転生した主人公・火楽は。
数人の仲間たちと、のんびり農村を営んで生活していたのですが。
快適な暮らしを聞きつけたエルフや鬼人たちが増え。
いつの間にやら大所帯になっておりました。

そんなある日、村に現れた野良ワイバーン。
農作物に被害が出る前に火薬は打ち落とすことにするのでした。


ということで。
せっかくファンタジー世界に来たのに。
冒険などせず、農家の村長としてマッタリと暮らす主人公の物語。
当初は「どうぶつの森」みたいな感じでしたが。
人口が増えてきてインフラ整備など「シムシティ」みたいになってきました。


強力なるワイバーンをいとも簡単に倒したということで。
村と主人公・火薬村長の名声は瞬く間に周辺に広まりまして。
近隣の村、近くに住むドラゴン、果ては魔王城の魔王までもが。
村と同盟、交易を結びたいと交渉して来るのでした。


面白いですねえ。
最初は自分たちが食べるだけの自給自足から始まり。
人が増えて内政やら娯楽やらが発展し。
ついには外交して物々交換など文化が開花してまいりました。
こういうシミュレーションゲームみたいなの楽しくてしょうがないですね。


正妻である吸血鬼姫・ルーを妊娠させてしまう性魔人村長。
グッドだ、がはは。
普通、吸血鬼は身篭ることは無いそうなので、凄すぎです。

とはいえ切実な男不足。
実質、ヒューマンタイプの成人男性は主人公だけなので。
絶倫ハーレム村長である彼も。
希望者のみの毎晩とっかえひっかえしても。
女性が多すぎて対応しきれないという、うらやまけしからん問題があるのです。

アスモデウスはあきらめない 2

勇人先生
勇人先生


みんな…仲良しこ~よし…!


「アスモデウスはあきらめない」第二巻


ソロモンの指輪を持つ主人公・神木律。
指輪を奪いに次々と悪魔の女の子が彼の前に登場。

今回は「シトリー」という猫っぽい悪魔が登場し。
彼女の能力でアスモデウスたちは。
いきなり服を脱ぎ始めてパニックになるのでした。


ということで。
神父見習いの主人公と悪魔の美少女たちの。
ちょっとお色気アリのラブコメディ。
包容力ある大人のお色気だけではなく。
ロリっ子やSDキャラにも定評のある先生の作品ですね。


猫をかぶり、主人公・律を騙して指輪を奪おうとする悪魔・シトリー。
しかし、その悪巧みはすぐにバレてしまい。
周りの人間を操って攻撃しようとするものの、魔力切れで自爆。
ピンチを助けてもらった律にシトリーは惚れてしまうのでした。

悪い子が更生?してデレちゃうお約束パターンではありますが。
またもや可愛い悪魔が仲間になってしまいました。

ヒロイン悪魔・アスモデウスをはじめ。
今まで仲間になった悪魔たちは。
律のソロモンの指輪の契約者として存在していたのですが。
今回登場のシトリーは契約抜きにしても律に惚れているので。
トラブルメーカーとして大活躍してくれそうなのが良いですね。

プールで水着回、お屋敷バイトでメイド服などエンタメ要素も十分。
基本、羞恥心の少ない悪魔たちですから。
胸も心も開けっぴろげで主人公の心を惑わしてくれますね。

ソードアート・オンライン マガジン 6

img327_20180702091948491.jpg


こいつ ちっちゃすぎだろおぉ!?


「SAOマガジン」第六巻


ちょっと前に出たムックなのですが。
書店では1、2冊しか入れてないし買い逃すと見つけるのに一苦労。
ネットでも良いのですが、やはり買ってすぐに読みたいですから。

ということでSAOマガジン。
今回はやはりアニメやってましたGGO一色で。
レンちゃんたちのカラーイラストや。
銃器の細かい設定資料など見どころですね。
特典ダウンロードでフェイタルバレットの装飾あり。

コミックの方は。
連載の「キリトの千夜一夜騒動」が2話収録。
シリカの胸格差問題、リズとキリトの添い寝シーンなど。
楽しいコメディが展開されております。


前後の記事の案内

Copyright © アーリオ オーリオ All Rights Reserved.
バンド募集のキング コールマン ランタン