アーリオ オーリオLa foresta di comics | ||
プロフィール
Author:マウサー
最近の記事
リンク
ツイッター
メールフォーム
ブロとも申請フォーム
RSSフィード
|
双葉さん家の姉弟 3![]() 佃煮のりお先生 おかゆ作ってみちゃいました♪ 「双葉さん家の姉弟」第三巻 コミケでコスプレ、お祭で浴衣など。 相変わらず仲の良い、いちゃいちゃを見せてくれる双葉姉と弟。 特に姉・寧子の過保護っぷりには、弟の乙宏も呆れていて。 いくら可愛くても実の姉ですから、わきまえて欲しいと願っていたのですが。 友人たちと遊園地に遊びに来た際。 寧子との二人っきりの観覧車で、偶然唇が触れ合ってしまった乙宏なのでした。 ということで。 可愛い姉と弟の危険なラブコメディ。 ただ可愛いだけではなく、母性を含んだ豊満なボディからして。 弟くんがつい甘えたくなるのも仕方ないのかもしれませんね。 今巻も「男の娘」あにーちゃんが大活躍。 見た目美少女な彼が堂々と男湯銭湯に入ってくる姿になぜか興奮しますね。 仲の良すぎる姉弟として周りからも認知されている双葉姉弟。 今まで、くっ付く抱き合う程度のスキンシップは日常的によくあったのですが。 偶然とはいえ直接キスをしてしまったのは初めて。 これから更なる先の感情が芽生えてしまうのかとドキドキします。 意外だったのは姉弟の友人の二宮あにーちゃんの発言。 コスプレ大好きの「男の娘」である彼も。 妹である まいちゃんのことが兄妹以上の好き!な関係なのかと思いきや。 兄妹としては好きだけど恋愛感情ではない、と。 意外とクールな反応だったので、おとくんもちょっとビックリ。 兄貴大好きな まいちゃん的にはショック大きいかもしれませんね。 スポンサーサイト
あきたこまちにひとめぼれ 3![]() 吉谷光平先生 しっかりせえ!!! やる前から弱気でなんとすんのよ!!! 「あきたこまちにひとめぼれ」第三巻 主人公・虎次郎の姉が東京で引越しの手伝いをしてくれと言われ。 ヒロイン・小町も一緒に東京へ行くことになりました。 結局、虎がほとんど荷解きをして疲れたところで夕飯。 出前でもとろうかと言う姉に対し、小町は深川めしをさっと作るのでした。 ということで。 漫画界では手軽なグルメ作品も数多く発刊されているのですが。 こちらは「お米」をメインとした珍しい食マンガ。 米といっても、今は数多くの品種が排出されており。 米好き日本人ならではの違いを楽しむことが出来ますね。 青森の「あさゆき」、島根の「藻塩米」など初めて知る米の品種や。 ヌカみそ以外の「ヌカ」の使い方、ご飯のお供「納豆」との相性。 そして美味しい「おにぎり」の作り方など。 日本人なら知っておいて損はない情報がもりだくさんです。 恒例、最新お米分析チャートも健在です。 うーん、読んでいて食べてもいない米の甘い味がクチに広がります。 ヒロイン・小町は相変わらず女子高生っぽくはなく。 「田舎のお袋さん」みたいな感じではありますが。 主人公・虎にべったりなのはやはり好意があるということでしょうか。 叱るときは叱ってくれたり、理想の奥さんですよ。
少女☆歌劇レヴュースタァライト オーバーチュア 1![]() 轟斗ソラ先生 まひるは おばあちゃんのスタァだ 数々のスタァを排出してきた名門校・聖翔音楽学園。 学園に憧れ受験することにしたヒロイン・愛城華恋。 歌もダンスも特別良いわけではないけれど。 明るく前向き、困った人を見過ごせない性格から。 見事学園に入学できることになったのです。 ということで。 7月からアニメが始まる作品。 女優を目指す、宝塚音楽学校みたいな感じでしょうか。 ヒロインたちが学園に入学当時のアニメ前日譚が描かれているようです。 受験時、迷っていた露崎まひるはヒロイン・華恋に助けられ。 以来、入学してからも親友として一緒に行動しておりました。 田舎から出てきた引っ込み思案な まひるでしたが。 華恋の影響で楽しい学園生活が送れる気がするのです。 その他、委員長風の真面目な子や京都弁のプライド高そうな子など。 個性あふれるクラスメイトに焦点を当ててのオムニバスストーリーが展開されます。 シンプルな制服ながらもキャラがみんな可愛い。 まだ舞台とか立つような授業風景はありませんが。 笑ったりケンカしたり。 彼女たちが切磋琢磨し、スタァの座を射止めるのかが楽しみな作品となっております。 こういうストレートな感じ、好きですね。
神クズ☆アイドル 1![]() いそふらぼん肘樹先生 ウソ…私たちの推し…強すぎ…? 「神クズアイドル」第一巻 顔だけは良い弱小男子アイドルユニット「ジングス」 何とか盛り立てようという相方・吉野カズキに反して。 主人公・仁淀ユウヤはアイドルとしてのサービス精神まったく無し。 仁淀の、その塩対応が良いという特殊なファンもいましたが。 ジングスの足を引っ張っているということでクビ一歩手前という感じでした。 基本、楽して人生送りたいと思っていた仁淀はクビでも良いかなと思っていた矢先。 やる気マンマンの美少女アイドル・最上アサヒと出逢います。 しかし彼女、もう一年も前に事故で亡くなっていたのです。 ということで。 顔だけは良いやる気無いアイドルと。 死んでなおアイドルとして輝きたい美少女幽霊アイドルの物語。 主人公にしか見えない憑依系コメディ作品となっております。 レッスン、ステージ、仕事がすべてめんどくさい主人公・仁淀と。 レッスン、ステージやりたくてたまらない幽霊アイドル・アサヒの利害は一致して。 仕事の時だけ乗り移ってもらい、仁淀は楽をしようというのです。 久々のアイドル活動にアサヒは本気を出し、ファンサービスもバリバリ! 塩対応、やる気なしが当たり前だった仁淀のファンたちは困惑し。 どういう風に推して良いのか、わからなくなってしまうのでした。 表紙絵、足が透けているなど細かい演出ですねえ。 時折幽霊・アサヒに乗り移られて。 ほとんど二重人格っぽくなってしまった仁淀くん。 本来のクズモードと神対応モードのギャップが大変面白いのですが。 そんな彼を穴が開くほど見ている一部の熱狂的仁淀ファン。 彼女らの動揺がまた面白くて。 今日はクズか神かとステージ毎にルーレット気分でハラハラです。 仁淀が、とりあえず立って息しているだけで十分幸せな気分になれるのに。 神対応とかしてファンが増えるのも嬉しい反面、寂しくなるのもなんとなく解かりますね。
ハイスコアガール 9![]() 押切蓮介先生 そーだよそーだよそーすだよ 「ハイスコアガール」第九巻 ゲームのライバルとしてしか意識していなかった娘。 主人公・ハルオは大野との思い出に浸りながら。 改めて彼女のことが好きだという結論に到りました。 しかし、大野は家の都合で海外へと移住することが決定していて。 大阪で行われるストⅡゲーム大会で彼女を下し、告白をする決意をするのです。 ということで。 来月からアニメ放映しますゲーム好きによるゲーマーのためのラブコメ作品。 トラブルによりお蔵入りになりかけた作品ではありますが。 ようやくここまで来たかと感慨深いですね。 なんとか家の了承を得て。 大阪ゲーム大会に出場するため。 ハルオと大野は二人っきりだけの関西旅行となってしまいました。 大阪観光、ゲーセンめぐりをして。 大会は翌日に控え、二人はホテルで眠れぬ夜を過ごすのでした。 2002年、ゲーセンは衰退期を迎えておりますが。 ここ大阪でも、やはり大野とのゲーセン三昧は楽しくてしょうがないですね。 ダイナマイト刑事やワーヒーの時代ですか。 ろくに会話の無い二人ですが。 ゲーム好きな彼らの思考意思は十分に伝わっており。 ブランクを感じさせない、この雰囲気、最高であります。 そしてホテル、同室での一泊。 一緒のベッドで寝る大野は守ってあげたい可愛さで。 その先の展開が無くても愛が伝わっているというのが痛いほど感じられます。 ライバルの日高ちゃんだったらまた違った展開になったでしょうね。
乙女怪獣キャラメリゼ 1![]() 蒼木スピカ先生 ああ どいつもこいつも 踏み潰したい 「乙女怪獣キャラメリゼ」第一巻 感情が昂ぶると。 手など体の一部が怪獣のように醜くなってしまう奇病を持つヒロイン・黒絵。 そのせいで学校では孤立し。 イジメなどにあっていたのですが。 南という学校一カッコイイ男子に声をかけられて黒絵はドキドキ。 感情の昂ぶりにより、体が変化をはじめ。 南のことを拒絶する黒絵でしたが。 積極的に迫ってくる美青年に感情が抑えきれず、黒絵は大怪獣になってしまうのでした。 ということで。 恋する乙女が怪獣になってしまう物語。 恋する乙女には障害が付き物ですが、まさかの巨大怪獣化・・・ このとてつもない設定が絵柄とのギャップを生み出しております。 今までモテたことすらないヒロイン・黒絵が好きになってしまった美青年・南。 デートに誘われ、手なんか握られてしまったものですから。 免疫の無い黒絵は一気に巨大怪獣となってしまいました。 そのせいで南に怪我をさせてしまった黒絵は自分の体質を恨むも。 彼に会いたいという気持ちはもう隠せないのでした。 興奮すると、角が生えたり尻尾が出ちゃうヒロイン。 その程度なら許容範囲ですが、ラインを超えちゃうとゴジラのようになり。 我を忘れて暴れまわっちゃう・・・ 基本内容は、ジャニーズ系のイケメン彼氏と冴えないヒロインのラブコメディ。 絵柄も完全に少女マンガのソレではあるのですが。 このインパクトはマンネリと化した漫画界に新しい風を感じさせます。 照れ隠しか、ぶっきら棒な主人公が多い青年漫画において。 甘い言葉を投げかける彼氏に目がハートになっちゃうストレートな表現、悪くない。
魔法少女リリカルなのは Reflection 1![]() 都築真紀先生・藤真拓哉先生 どこか狂気じみた「救うという信念」 「魔法少女リリカルなのは Reflection」第一巻 死に瀕している惑星・エルトリア。 そこにアミタとキリエというフローリアン家の姉妹がおりました。 この惑星を再生させようという研究者の父の意志を受け継ぎ。 アミタは奮闘しておりました。 自分は何も出来ないお荷物だと思っていた妹のキリエは。 古びた教会にてイリスと名乗る女の子型の人工知能と接触し仲良しになりました。 時は流れ。 病の床に臥せった父と星を救うため。 成長したキリエは、はるか遠い星に在るという「永遠結晶」を求め旅立つのでした。 ということで。 劇場版なのは「リフレクション」の完全版コミカライズです。 私が初めてフローリアン姉妹と出会ったのはPSPのゲームでした。 もう10年近く前の作品なのに再会出来るとは思いませんでしたよ。 美人で何でもこなす姉・アミタにコンプレックスがあった妹・キリエは。 永遠結晶を勝手に一人で探しに行ってしまうのです。 それを追うアミタ。 一方、ヒロイン・高町なのは は小学生として学校に通いながら。 時空管理局での仕事をバリバリとこなす忙しい日々を過ごしているのです。 フローリアン姉妹との接触はまだこれからなのですが。 姉妹の惑星での過去から決別に到るまで。 そしてお馴染みのキャラクター 「なのは」「フェイト」「はやて」などの近況が細かく描かれておりまして。 リフレクション完全版として興味深く拝見、楽しませてくれますね。 すれ違ってしまったフローリアン姉妹が仲の良かったころの話や。 フェイトのリンディ、シグナムへのそれぞれの対応が和ませてくれましたね。
つうかあ 2![]() しのはらしのめ先生・にこいち先生 私たち… 何で走ってるんだっけ… 「つうかあ」第二巻 三宅島で行われるサイドカーレーシング「三宅島TT」 その女子高生ニーラー部門に参戦するヒロイン・ゆり&めぐみ。 彼女たちは同じコーチに恋してしまい。 優勝した暁には告白するんだと、考えていたのですが。 コーチにはすでに恋人がいて。 ショックを隠しきれずに練習走行でクラッシュしてしまうのでした。 ということで。 アニメもやってましたサイドカーレース作品です。 最近に無いマシンスポーツでしたが、あまり盛り上がらなかった感じ? 足を怪我してしまったパッセンジャーのめぐみ。 二人の息が合っていない今。 レースは絶望的だったのですが。 コーチはドライバーとパッセンジャーの配置交換を指示。 新鮮な気持ちで走る彼女たちは初心を取り戻し。 三宅島TTへ挑むのでした。 コーチを取り合う古いタイプのスポ根、私は好きですが。 時代的には百合な雰囲気を前面に出した方が良かったのかな。 女子高生とレーシングニーラーという着眼点は悪くないと思います。 喧嘩しながらも結果、サイドカーの楽しさを思い出し。 レースを楽しむことが出来たヒロインたちの笑顔が良かったですね。
夜明け後の静 1![]() 石川秀幸先生 自分のことは自分で片を付ける それが武家の生き様じゃ 「夜明け後の静」第一巻 長く続いた武士の時代が終わりを告げ。 時は明治維新。 夜明けを迎えた新しい日本に人々が慣れてきた頃。 とある田舎から元武家のお姫様が女学校へとやってまいりました。 彼女は小此木静。 家はお取り潰しで没落してしまったものの。 武家の魂までは捨ててはいない本物の姫だったのです。 ということで。 明治維新からの大きな時代の移り変わりに。 翻弄される旧時代のお姫様の奮闘記であります。 「はいからさんが通る」みたいな素敵な時代ですね。 女は常に清楚でつつましく、凛としていなければならない。 それでいて武家の姫ということもあり、プライドの塊みたいなヒロイン・静。 完璧な「箱入り娘」として育てられてきた彼女は。 下々の娘たちと同じ宿舎に入り、世話係なしで一人で生活するなど始めての経験。 食事や湯浴み、買い物の仕方などまるで解からず、トラブルを巻き起こしてしまいます。 静は態度も冷たいわりには。 怒られたことすらないので、注意したら泣いちゃったりして。 時代について来られない厄介者として、嫌われたりするはずなのですが。 武家のお姫様というのは女子の憧れなのか。 静さまだからしょうがないよねと結構人気者な雰囲気が気持ちいいですね。 下着も履いていない世間知らずで常識知らず。 時代が変わったことに戸惑いつつも。 武家の姫としてプライドを持った生き様が凛として描かれており。 これからの女性地位向上へのシンボルのように見えてきますね。
行進子犬に恋文を 1![]() 玉崎たま先生 おいしいですねえ おいしいですねえ 「行進子犬に恋文を」第一巻 婦女子の軍人を育てる学校 「陸軍女子幼年学校」に入学することになったヒロイン・犬童忍。 道に迷っていると学校の先輩・加賀美藤乃に出逢いますも。 身なりが貧相で綺麗ではなかった忍に、冷たい態度をとられてしまうのです。 なんとか入学式までにサッパリとした忍。 しかし、指導役に選ばれた上級生はあの手厳しい・藤乃だったのです。 ということで。 帝国陸軍士官学校へ入ったヒロインと上級生の物語です。 もちろんフィクションでありますが。 お堅い日本旧軍の日常が再現されていて。 最近では見られない厳しい雰囲気が返って新鮮でありますね。 生活に困らないよう必死で勉強して、ようやく軍学校へ入学できたのに。 指導役の先輩・藤乃が厳しくて挫折しそうになるヒロイン・忍。 しかし、時折優しい表情を見せる藤乃が。 とある日曜日に、二人っきりで飯ごう炊飯をしようと持ちかけてきてドキドキしてしまうのでした。 普通、ショッピングとかキャンプとか、そういう誘い方をするのですが。 飯ごう炊飯とはまた古風というか、時代にマッチしたイベント発生です。 こういうの凄く素敵ですね。 軍服もスカートとか可愛いです。 どうやら先輩・藤乃は今は無きヒロイン・忍の母に憧れていて。 その面影を忍に見出し、気に掛けているようなのです。 軍には稚児という、おそらく「お姉さまと妹」みたいな姉妹システムがあり。 お前は誰にもやらんとばかりに忍にキスをする藤乃。 厳しい軍規の中に在りながらの背徳っぽい関係のインパクトは素晴らしく。 彼女らの、これからがどう変化していくのか楽しみです。
天野めぐみはスキだらけ! 11![]() ねこぐち先生 桜吹雪、綺麗だね!! 「天野めぐみはスキだらけ」第十一巻 主人公、学とめぐみは進級して高校二年生。 学は勉学に、めぐみは剣道にと精を出す二人でしたが。 放課後、彼と一緒に帰るのが密かな楽しみだった、めぐみ。 しかし、親しい後輩の子が入学してきたため。 学と二人っきりで帰れなくなってしまうのでは、と不安にもなってしまう めぐみなのでした。 ということで。 11巻、100話越えと大台に乗ってきました、スキあり少女のラブコメディ。 そろそろアニメ化とかあるのかな? いやでも、アニメだと変な光とか入っちゃいそうで下品になりそうかも。 結局、いつもどおり学と二人っきりで帰れることとなり。 幸せをかみしめるヒロイン・めぐみ。 剣道部も新入生が入ってきて、いつも以上に気合が入る彼女なのでした。 ラブコメ漫画の定石ですと。 ここで可愛らしい一年生が登場して主人公に惚れ、三角関係に突入するのですが。 そうならないところが、この作品の良さですね。 さすがラブコメ漫画界のオシドリ夫婦。 部活シーンも見た目だけではなく。 手の絞りなどリアルな描写での剣術指南するめぐみがカッコイイですね。 いつものパンツチラチラも健在ではありますが。 潮干狩りでは水着を家から着てきて、替えのパンツを持ってきていないお約束が発生。 ノーパンで学と過ごすこととなり、さすがに「スキだらけ!」というわけにはいかなくなってしまい。 ガードの固いめぐみという珍しい描写が見られましたね。 これがまた新鮮で可愛かったです。
踏切時間 4![]() 里好先生 ぼくのそんなに おっきくなかったですよね? 「踏切時間」第四巻 主人公である坊主頭の主人公・田西くん。 おとなしめである彼の楽しみは。 踏切待ちしているクラスメイトの女子・真島さんを後ろから眺めること。 普通にしていても色っぽい彼女を見ているだけで興奮するのに。 ちょっと風邪気味の真島さんは、くしゃみをするのですが。 これまた独特の喘ぐようなくしゃみで、田西くんの妄想は膨らむのでした。 ということで。 5分アニメも放映中の踏切待ち時間オムニバスストーリー。 個性的というか変質的なキャラクター&女子高生という 様々な楽しい登場人物が飽きさせませんね。 踏切開かず、尿意を堪える女子高生や。 対面でふざけあう姿など定番?のエピソードがあったり。 偶然の再会からの恋物語など健全なる青春が描かれる踏切物語は今回も絶好調。 パンスト大好き坊主、SNSにハマったオッサンが女子高生の生態をつぶやいてみたり。 変な人も居ますが。 基本、可愛い女子高生たちの何気ない日常が見れちゃうのが嬉しいですね。
彼女、お借りします 5![]() 宮島礼吏先生 私は 覚悟できてますから!!! 「彼女、お借りします」第五巻 ヒロイン・水原千鶴とは「レンタル彼女」の関係な主人公・和也。 しかし紆余曲折あって、家族には本当の彼女だということにしています。 正月にも、もちろんレンタル料金を払って一緒に初詣に出かけ。 和やかな一家団欒になると思いきや。 和也のことが好きになってしまった元?レンタル彼女の更科ルカが出てきまして。 私がレンタルではない本当の彼女だと言い出したのです。 ということで。 ニセコイから始まるちょっと大人のラブコメディ。 主人公にベタ惚れな少女・ルカが登場し。 そのままくっ付けば何の問題も無いのですけど、そうは問屋が卸さない感じで。 家主である祖母に三角関係がバレてしまい、大激怒される主人公・和也。 チャンスとばかりに、水原が「レンタル彼女」であることをバラし。 家族公認の彼女になろうとするルカでありましたが。 和也の祖母は水原のことを信頼しきっているので手も足も出ないのでした。 優柔不断な主人公は置いといても。 ルカもまだポッと出のキャラクターですから。 家族から認められているというアドバンテージはそうそう覆らないようですね。 でも。 ルカはあきらめず、じわじわと恋する乙女の姿勢は崩さないようで。 ホテルに誘い、早く肉体関係になって既成事実を作りたいとまでさせたり。 ラブコメとしてはグイグイ迫ってくる年下系彼女候補なんて美味しいシチュエーションですからね。 小さい身体でもガッツと積極性は誰にも負けないルカ。 これからも水原のライバルとして色っぽく迫って欲しいです。
コスモファミリア 1![]() ハノカゲ先生 ええい! バースデーケーキを食すぞ私は! 「コスモファミリア」第一巻 母親と執事と共に暮らしていたヒロイン・天川アリス。 ある日を境に母親と執事は失踪し、天涯孤独の身となってしまいました。 そして天川家で買われていたペットのコスモフという謎の生き物が大増殖していまい。 害獣としてご近所で大暴れしてしまい。 アリスは仕方なくコスモフ退治をしながら生計を立てているのでした。 ということで。 地球外生命体なのか?コスモフという生き物と。 消えた母親を探すヒロインのちょっと不思議なファンタジー。 諸悪の元凶みたいな扱いの天川家のヒロイン・アリスでしたが。 宇宙警察を名乗る変なお姉さんたちに追われることになってしまい。 ピンチなところを助けに来たのはアリスのお母さん? 古井戸に入ると。 歳もアリスと変わらない若いお母さんが居る時代に来てしまい。 分裂する前の一番最初のコスモフも発見。 しかし宇宙警察もこの時代に来てしまい戦いが始まってしまうのでした。 悪さをしなさそうな、ぬいぐるみみたいな敵、コスモフ。 子供向けの魔法少女番組みたいなホワホワなストーリーなのではありますが。 少なからずとも被害者は不幸になっている様で。 読んでいるうちに、やわらかな絵柄とのギャップが目立ってきます。 ヒロインは暗い過去を背負いつつも前向きで好感触。 謎あり、タイムリープあり、激しいバトルもありの。 幻想的なストーリーの絵本に近い感覚でありますね。
不死の稜線 1![]() 八十八良先生 あるわけないじゃろ そんな気持ち悪い能力 「不死の稜線」第一巻 老衰じゃなければ死なない世界。 クラスメイトがイジメにより死んでも、次の瞬間には生き返る。 そんな日常を淡々と見つめていた主人公・若林雄貴。 それがごく普通の生活でありましたが。 図書館で会ったカオリという女性に雄貴は恋をしました。 心理カウンセラーだと言う彼女に会えば会うほどに好きになっていく雄貴なのです。 ということで。 死んでも生き返ってしまう世界でのサスペンス・ストーリー。 でも老衰では死んでしまうようなので。 こういう世界での寿命というのはおっかないでしょうねえ。 寿命の他にもう一つ、死ぬケースがありました。 復活不全症という病気で、それにかかると復活出来ずに死んでしまいます。 その保菌者は国が厳重に取り締まっているのでしたが。 主人公・雄貴の出会ったカオリは復活不全症の保菌者であり。 一緒に居ると感染して雄貴も復活不全症になってしまう可能性が高まるのです。 復活不全症の保菌者は、普通に死ぬ体質であります。 そして復活不全症を3人感染させ、殺すと「不死」を貰えるというのです。 カオリとしては主人公を巻き込んで共犯者にしてしまったのですが。 この相手に、彼女は迂闊にも恋をしてしまいました。 どうせ生き返るのだからと、誰も救いの手を差し伸べようとしない醜い世界。 でもそれが当たり前の世界だから、異世界から来たカオリは順応しようとするものの。 どうやら組織に騙されているようで・・・ 淡々と進むストーリーは狂気に満ちていて。 このイカレた世界で安寧は得られるのか不安にさせる物語であります。
マグメル深海水族館 2![]() 椙下聖海先生 違う・・・ 暗いから光が見えるんだ・・・ 「マグメル深海水族館」第二巻 マグメル深海水族館で飼育員助手をすることになった主人公・航太郎。 まず彼の担当は深海魚でも有名な「ちょうちんアンコウ」のエサ係になりました。 他の飼育員からはエサを食べるのに。 なぜか航太郎がエサをやると食べてくれないアンコウなのでした。 ということで。 深海生物ばかりの近未来水族館・マグメルでの。 新米飼育員青年の奮闘記です。 深海魚コラムもあり、深海大好きにはたまらない作品です。 今や深海魚のアイドルとなりました「メンダコ」の物語や。 迷い込んで弱っていた巨大魚「オンデンザメ」救出の話など。 普段触れることは無い、深海魚と人々の触れ合いをハートフルに描かれております。 特に客として見る側だった主人公が飼育側になるという覚悟。 普通の魚と違って飼育も困難な厳しい世界で働くということを実感させてくれました。
私、能力は平均値でって言ったよね! 3![]() FUNA先生・亜方逸樹先生・ねこみんと先生 信用を失った商人の末路・・・ 思い知るがいい・・・ 「私、能力は平均値でって言ったよね」第三巻 ヒロイン・マイルが所属する「赤き誓い」というCランクハンター。 岩トカゲ、ロックゴーレムなどを何とか倒せるレベルにはなったのですが。 人間を相手にする「対人戦」は未経験だった彼女たち。 ハンターが通らねばならない道だと言う魔術師・レーナに。 危険な上に人殺しの練習みたいで、仲間内で揉めるも。 悪人には鉄鎚を、ということで盗賊の殲滅依頼を受けるのでありました。 ということで。 ファンタジー世界に転生して来たヒロイン・マイル。 普通に生きたかったので、神さまに平均でお願いしますと言ったら。 最強生物と最低生物の真ん中にされてしまい、人類としては最強となってしまった物語。 そんなマイルにも女の子たちだけの冒険者仲間が出来。 ハンターとして助け合い成長していくのです。 盗賊を油断させるために学園の制服を着たマイルたちが可愛いです。 暗い過去があるのか、常に仲間の死に怯える魔術師・レーナ。 鬼の形相で、盗賊を皆殺しにしようと躍起になる彼女に何があったのでしょうか? まあ、そうそうなことでは怪我すらしない最強ヒロイン・マイルが一緒についているので。 安心なのではありますが。 この先、ハンターチームの結束が乱れないか心配ではありますね。
魔王のママになるんだよ! 1![]() 片岡とんち先生 子供のふりして 乙女をもてあそびやがって! 「魔王のママになるんだよ」第一巻 女勇者・ゼノが聖剣エクスカリバーにて魔王を討伐しに行ったところ。 なんと、彼女は魔王を連れて帰って来てしまいました。 今すぐ殺せと、怒り心頭の王様でしたが。 魔王はまだ一歳の赤ちゃんで、そんなことは出来ないと言うゼノなのでした。 ということで。 赤ちゃん魔王と、それを拾った勇者の物語。 カバー裏に「あぶない水着」なども登場し。 ちょっとお色気もありの笑えるファンタジー作品であります。 魔王は本当に赤ちゃんだったのですが。 魔族に早く子孫を残すべく、子作りの英才教育を受けていたため。 一歳ながらにエロの達人。 しかし、これからまともに育てれば更生は可能だと言う勇者・ゼノに対し。 王様は、では責任を持って魔王を育てろと。 ゼノは魔王を押し付けられ、未婚なのに一児の母となってしまったのです。 冒険者は廃業、実家の便利屋で善行を積むことになった勇者たち。 可愛らしい見た目を利用して。 赤ちゃんなのにスケベな魔王ならではの、お色気ハプニングが巻き起こります。 繊細に描かれたストライクな美少女勇者さん、性的に出ない乳吸われたりして・・・ このエロ魔王!と幼児を蹴っ飛ばしたりするゼノではありますが。 危険が迫ると、我が子になった魔王を心配する描写もあり。 なんだかんだありながらも母子愛が見て取れる優しいファンタジー作品となっております。
グッバイ! 異世界転生 1![]() サイトウケンジ先生・ぱらボら先生 共にあることを お許しくださいませ 「グッバイ 異世界転生」第一巻 いたって普通の高校生主人公・神ヶ崎勇弥。 彼の部屋に突然現れたのは異世界の姫・アンジェ。 アンジェの使命は。 勇弥を転生させて「勇者」として自分の世界へ連れ帰ることであり。 可憐な美少女姫のたっての願いとあらば。 異世界へ行って活躍するのも悪くは無いかなと思い始めた勇弥なのでしたが・・・ 突如、通学途中に勇弥に突っ込んでくる一台の大型トラック。 その運転手は、何を隠そうアンジェだったのです。 ということで。 もう定番となりました、なろうファンタジー作品。 今回はどんなネタで楽しませてくれるかと思いきや。 転生原因は向こうからやって来た! 異世界の姫が主人公を殺して無理矢理ファンタジー世界へ連れ帰ろうというストーリー。 これはちょっと凄いな。 「まどかマギカ」並にヒネリが効いた異世界転生です。 主人公・勇弥を殺して勇者として転生させようとするアンジェ姫。 そのためにあらゆる戦闘技術や魔法を習得してきた彼女の強いこと! 殺されかけた勇弥を救ったのは。 そんなことはさせまいと同じく異世界から来た魔王の娘・ルシエル。 部下のモンスター軍団を引き連れて。 勇弥の転生を阻止するため全力で護衛に当たるのです。 魔族が味方である逆パターンでありますね。 ドラゴンやサイクロプスなど頼もしいモンスターたちが登場。 魔王の姫・ルシエルもクールビューティな雰囲気で。 クラスメイトとして勇弥の学校に転校してきたりするのです。 しかし敵は、あらゆる魔法を使いこなし、聖剣を振り回す、最強のお姫様。 プリンセス独特のフンワリとした笑顔で殺しに来るから超怖い! もう勇者なんか要らないのでは?と思えるくらい強いので。 この先、どうなってしまうのか楽しみな作品であります。
バック ストリート ガールズ 11![]() ジャスミン・ギュ先生 仁義を捨てる気かこのヤロー!! 殺すぞ!! 「バックストリートガールズ」第十一巻 もとチンピラヤクザの野郎どもが性転換し。 売れっ子アイドル「ゴクドルズ」になってしまいました。 組長の強引なやり口に。 無理矢理やらされている本人たちの意志などは無視されるも。 アイドルとしての人気だけは急上昇。 しかし、ここへ来て週刊誌に「ゴクドルズ性転換説」がすっぱ抜かれてしまうのでした。 ということで。 アニメ化決定し話題となっております元ヤクザアイドルたちの物語。 女の子になった時も、そのまんま男性声優でやって欲しかったな。 オカマ言葉の玄田哲章さんとか大好きでしたし。 ゴクドルズの性転換がバレてしまい。 ついにこの狂気な状況にピリオドが刺されてしまうのかと思いきや。 組長の身体を張った言い訳で見事危機回避するのです。 普段は、アイドルはトイレ行くなとか。 メチャクチャなことを言ってゴクドルズの寿命を縮めている組長ですが。 ここまで庇ってくれた彼にゴクドルズは一生頭が上がらなくなりそうです。 これが芸能社会におけるヤクザ流の仁義ってやつですかね?
賢者ちゃんは悟ってない! 1![]() 菅原健二先生 戦いに赴く前の一発でガチギメ!!? いやーん 「賢者ちゃんは悟ってない」第一巻 フクロウに変化するのが得意なだけの主人公・弟子くん。 彼が魔法学校で出会ったのは。 かつて世界を救ったという偉大なる少女・白の賢者ちゃん。 そんな凄い彼女に気に入られてしまった弟子くんは。 賢者ちゃんの弟子になるも。 完璧な見た目に反して、着替えも一人では出来ない箱入り娘だったのでした。 ということで。 ドラクエ等で有名な超凄い魔法使い・賢者。 彼女に気に入られ弟子となるも。 ちょっと普通ではない賢者の生き様に翻弄される主人公の物語です。 ドラクエ3の女賢者、可愛いですよね。 ヒロイン・賢者ちゃんの弟子という名の家政婦になった弟子くんは。 一人では何も出来ない賢者ちゃんのため。 ゴミ屋敷と化した部屋を掃除したり、彼女をお風呂に入れたりと大忙し。 羞恥心の薄い賢者ちゃんが裸で現れるため。 そのたびに弟子くんはフクロウに変身して目隠しをしなければならないのでありました。 魔法も凄くて皆に人気の賢者ちゃんですが。 一人じゃ何も出来ないギャップがまた可愛いんですよね。 そのくせお風呂が大好きなので、弟子くんは役得なはずなのに。 相手が聖女様だから正視できるはずもありません。 「あぶない水着」みたいなお約束アイテムも登場し。 寝るもの一緒な弟子くんは賢者ちゃんに毎晩パフパフされちゃったりして。 なんとも羨ましい。 その他、セクハラ大好きな女勇者ちゃん、純情な女魔王ちゃんなど。 個性的なロールプレイングゲームキャラクターが登場し。 とんでもないファンタジー世界が展開されます。
女神のスプリンター 1![]() 原田重光先生・かろちー先生 性欲になんか・・・負けちゃだめよ! 「女神のスプリンター」第一巻 陸上部でパッとしない成績だった主人公・浩太は。 特別に元陸上界のホープと呼ばれていた女性・恭子の マンツーマン指導を受けることになりました。 彼女は浩太の義理の姉だったのですが。 兄は海外へ単身赴任。 美人のお姉さんと一つ屋根の下、生活指導までしてくれるというのです。 しかし、恭子にはちょっと特殊な指導方法があり・・・ ということで。 美人でエッチな義理のお姉さんがコーチ。 ちょっと過激なお色気要素を含むスポコン漫画作品です。 悪質タックル問題で揺れる日本のスポーツ指導ではありますが。 世界に通用するような最高のコーチでの絶対服従なら納得いくのですがね。 義姉・恭子との甘い生活を夢見ていた主人公・浩太でありましたが。 トレーニングの内容は思ったよりも厳しく。 問題はそれだけに収まらず。 恭子の提唱する「テストステロンの増強」というホルモンバランス指導。 射精してしまうとテストステロンが減少してしまうので。 オナニーを9日間ガマンし、出すことによってリセットされ。 徐々に増強、身体面やメンタル面が強くなっていくというのです。 現役男子高校生の主人公にとって、オナニー9日間間隔とは。 あまりに無慈悲なトレーニング内容です。 しかも、それを苛めて楽しんでいるような無防備な義姉さん。 この地獄のような特訓の先にあるのは。 真のスプリンターへの道か、禁断の肉体関係なのか・・・ 締まった裸体を惜しげもなく晒す義姉さんはイヤらしくも。 義弟のために一肌脱いでいるのか、はたまた彼女の趣味? あまりにも危険なトレーニングのスタートです。
はやめブラストギア 4![]() 竹山祐右先生 ちょっとアレな男性陣にも人気ね・・・ 「はやめブラストギア」第四巻 失踪中の父親の手がかりである自転車のパーツ 「オーメストグランデ」 各地を仕切っているロードバイクの王たちが持っているそのパーツを集めるため。 ヒロイン・あやめは、デストライドという賭けレースでパーツと情報を集めていました。 今回の試合会場は霞ヶ浦。 そこにはバハムートウィングスという自転車チームが居て。 双子の翼竜王とタッグ戦が行われようとしていました。 ということで。 一見普通のレースなんだけど異例のギャンブル自転車バトル作品です。 勝てば自転車パーツと情報を。 負けてしまえば終わりの過酷な運命のヒロインな物語です。 霞ヶ浦は向かい風の強いコースで。 先行した翼竜王たちのスリップストリームに入った ヒロイン・あやめと、パートナー・姫王は楽に勝てるのではないかと錯覚しましたが。 翼竜王たちの溜めた風が低気圧となり。 巨大な竜巻となって後方のあやめたちを攻撃し始めたのでした。 バハムートサイクロン・・・ またやってくれました、とんでも自転車レース。 こんな必殺技、存在するなら。 レースで固まっている集団を2,30人竜巻で巻き込んでみたいですね。 だがその竜巻ですら味方に付け。 遠心力でぶっ飛ぶ はやめの勝負展開が面白くてしょうがないです。 レース後の温泉シーンや。 勝ってなお、遺恨を残さず仲間になってしまうのもサイクリストとして気持ちが良いね。
さぐりちゃん探検隊 2![]() あきやま陽光先生 脇 締めろやー! 「さぐりちゃん探検隊」第二巻 冒険大好き少女・さぐりちゃんに連れられて。 いろんな場所へ行くことが多くなった主人公・紡。 ゲーム仲間の小崎鈴音が同級生だと解かり、知り合いになった紡は。 最近凝り始めたカメラを持って、彼女と撮影会に出かけました。 急速に仲良くなる二人を見つめ、複雑な気持ちになる さぐりちゃんなのでした。 ということで。 思い立ったが吉日とばかりに。 思いつくまま各地に出かけ、思い出作りに勤しむ超機動美少女の物語。 この行動力、見習いたいですねえ。 お手軽な公園から、ちょっとした秘境まで。 ヒロイン・さぐりと紡だけの冒険だったのですが。 今回、鈴音という女の子が現れ。 気まずい雰囲気になりかけますが。 さぐりちゃんの冒険服?をコスプレと勘違いした鈴音は、仲間だと思い込み。 さぐりちゃんもまた、鈴音の行動力を評価し。 正式にアウトドア部の一員として迎え入れるのでした。 その後、食いしん坊の美少女風紀委員の娘も加わり。 一気にハーレムと化してきましたアウトドア部。 でも単純に色恋の流れに行くのではなく、目的はあくまで冒険。 このスタイル好きです。 ワカサギ釣りや犬ぞりなど。 なかなか滅多に出来るものではないことも面白そうですし。 かと思えばお手軽に、野草を煮て食べてみたり、凧揚げをしたり。 もうほんと「自由だな!」と言いたくなるような さぐりちゃんとの野外活動。 読んでいるだけでワクワクさせてくれますね。
アオバ自転車店といこうよ! 2![]() 宮尾岳先生 「丈夫で長持ち」が日本人の美徳とされたのさ 「アオバ自転車店といこうよ」第二巻 坂道もラクチンな電動アシスト自転車で通学するヒロイン・村田アンリ。 しかし今日はバッテリーを充電し忘れて登り坂で止まってしまいました。 電池が無ければ30キロ以上ある重い自転車なので。 途方にくれていると主人公・小林モリオがロードバイクで現れたのでした。 ということで。 ご長寿自転車漫画、アオバ自転車店です。 一話読みきりである、今作品10分アニメとかでずっとやって欲しいです。 他のことの忙しさにかまけて自転車、乗れてません。 せめて通勤に使えれば良いのですが、職場に自転車置けないしなあ。 バスを止め、ヒロイン・アンリだけをバスに乗せてもらい。 主人公・モリオは学園に通ずる激坂をアシスト自転車ごとロードバイクで上がって来たのです。 衝撃を受けるアンリ。 その衝動は彼女もロードバイクを購入させ。 モリオと一緒に自転車で通いたいと思い始めるアンリなのです。 アンリという下級生の登場により。 アオバ世界の熱々ロード乗りカップル「モリオ&ナギサ」 彼らに三角関係の危機が訪れてしまうのでしょうか? まあ、モリオは鈍感、ナギサはラブラブなので問題は無いかと思いますがね。 モリオかっこよすぎですね。 その他、花粉症持ちの自転車乗り方講座や。 アオバ自転車店の日々の営業。 自転車から始まる恋の物語など多数読みきりが収録されております。
前後の記事の案内
|
Copyright © アーリオ オーリオ All Rights Reserved. バンド募集のキング コールマン ランタン |