fc2ブログ

アーリオ オーリオ

La foresta di comics

プロフィール

マウサー

Author:マウサー
私のお気に入りマンガを
紹介させていただきます

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

ツイッター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

浜咲さんなら引いている 1

img009_20170930052525b93.jpg
瀬戸内ワタリ先生・水谷ふみ先生


東京にもおいしいエビ、いるんです!


「浜咲さんなら引いている」第一巻


無口ながらも、お淑やかで美人のヒロイン・浜咲さん。
クラスでも有名な彼女はいつも剣道道具を担いでいて。
文武両道の素敵な子なんだろうな、と思われていたのですが。
クラスメイトの富岡さんが偶然見かけた浜咲さんは。
釣竿を取り出し「釣り」をはじめたのでした。


ということで。
表紙の美少女に釣られて買いました。

アウトドアとは無縁そうな美人お嬢様が。
無類の釣りバカでしたという物語。
私も始めたいのですが、釣りは敷居が高い感じでして。


学校帰り、制服のまま川へ直行するほど釣りが大好きな浜咲さん。
釣り経験も豊富で楽しくてしょうがない感じなのですが。
釣りが趣味なのはヒミツ。
なぜなら、釣り好きの浜咲さんだと「ハマちゃん」とか呼ばれそうだからです。


えー、むしろそこは誇って良いところでは?
魚紳さん、なんて呼ばれたらフフフ笑いで返したいところですよ。

ヒロインは見た目がお人形さんみたいに可愛いので。
エサのアカムシなどを平気で触っているシーンなど。
ありえないんじゃないかと思わせる世界。
作画が凄く綺麗。
かつキャラが可愛いので釣りに興味がない方も満足される一冊かと。

三半規管を鍛えて船酔い対策したり。
サオとタモを自在に操るため二刀流の訓練をしたりと。
好きな釣りのためなら努力を惜しまない浜咲さん。
夢中になれる趣味って良いですよね。

スポンサーサイト



オレ、魔王だけどバレてないよね? 1

img008_2017092822470989d.jpg
八汐ごよう先生


おい 疲れた犬の真似か?


「オレ魔王だけどバレてないよね」第一巻


主人公・ゆうじの部屋に現れた魔界の転移魔方陣。
そこから現れたのは見習い悪魔の女の子・ミスト。
ゆうじを誘惑して悪魔試験に合格するのが彼女の野望なのでしたが。

ゆうじは人間ではなく。
大魔王ユージンが人間の姿に化け「息抜き」をしている姿なのでした。


ということで。
もしかして人間の姿に化けているのがバレている?
と、ちょっとビビリ入っちゃっている魔王さまと。
実はぜんぜん気づいていない、おバカな悪魔っ子のコメディ作品。


ミストは低級悪魔なので。
秘密がバレる前に消そうかと思う魔王さまでしたが。
バイトして人間界での生活資金を稼いだり。
人間っぽくデートの真似事をしていうちに。
なんだかんだで腐れ縁となり、付き合いだしてしまう二人なのでした。


悪魔娘との甘いラブコメディはありがちですが。
実は主人公も悪魔という一ひねりある設定が良いですね。
エンゲージアケミとかいう意味不明な指南役も笑えました。

誘惑するはずのミストはゆうじにゾッコンラブになってしまって。
同じ悪魔同士とはいえ身分が違いすぎるふたり。
水戸黄門みたいなカタルシス大好きな日本人としては実に楽しいストーリー。
正体がわかってしまった時のミストの反応が今から楽しみですね。

あきたこまちにひとめぼれ 1

img007_2017092813544381d.jpg
吉谷光平先生


食ってげ!!! 食ったら絶対分がるから!!!


「あきたこまちにひとめぼれ」第一巻


東京から秋田へ引っ越してきた主人公・西宮虎次郎。

寮で一人暮らしをする彼は自炊もろくに出来ず。
もっぱらコンビニ飯暮らしだったのですが。
ある日ふらりと立ち寄った一軒の古ぼけた食堂。
そこには「米食堂」と書かれていたのでした。


ということで。
日本人の愛する主食「米」
こちらを題材とした食品グルメマンガ作品です。

現在、異世界系と並んで「食べ物」マンガも数多く発刊される人気ジャンルなのですが。
美味いビックリだけではなく。
こういう、ある一品だけにこだわった作品は。
豆知識もしっかり掲載されているので勉強になるから大好きですね。


その定食屋のメニューには。
米の銘柄しか書いてなく、戸惑う虎次郎。
米なんてみんな同じ、それよりもオカズを決めさせてくれという彼に。
店の看板娘・小町は、何もわかっていないとお説教。
いいから食え、とご飯と漬物を出すのでした。


コレはヤバイ作品ですね。
一概にグルメマンガはメシテロとか呼ばれて危険な存在なのですが。
美味そうな米。
こいつはヤバイ。
日本人なら、あの甘みと旨みを思い出すだけで腹が減る。
そのご飯をもっと美味しく食べられるというのですから。
読んでてもう、とりあえずご飯が食べたくなる。

現在280種もあるという米にも、それぞれ違いがあるそうで。
「つぶぞろい」っていう米食べてみたいなあ。
米は太らないと言うヒロイン・小町ちゃんですが、結構ムチムチなところが何とも。


千本桜 1

img006_20170928090636d6b.jpg
石見翔子先生


流歌さん・・・汗の匂い嗅がないで・・・



「千本桜 大正百年帝都桜京」第一巻


平成から「大正100年」という時代にタイムスリップしてしまったヒロイン・初音未來。
帝都を守る桜小隊として半年が経ちました。
影憑という魔物も現れなくなり、平和になった帝都でしたが。
とあるピエロに貰った笛を仲間の鏡音錬が吹くと。
未來たちは異空間に閉じ込められ影憑が再び現れたのでした・・・


ということで。
コンテンツとしては頂点でしょうか。
初音ミクを知らなくても曲なら知っているかもしれない千本桜。
またコミカライズかと思いましたが、続編だったのですね。
表紙絵柄が前作コチラと結構変わっていて購入時気づきませんでした。


なんとか影憑を退治した未來、錬、鈴の三人。
兄である海斗に報告しようと屋敷に戻るも。
彼はまた花街に行ってしまった後でした。
兄に決して来てはいけないと言われていたお花畑でしたが。
緊急を要する事態に未來たちは花街へ急行するのでした。


ついにミクが風俗の街へ!
成長した彼女を褒めるカイト兄でしたが。
花街にも影憑、そして彼ら不在の屋敷にも影憑が。
前代未聞の同時多発攻撃に桜小隊はどう対処するのか。

相変わらずのカワイさとかっこよさを兼ね備えた千本桜ミクさん。
時代背景と相まって、凄く好きですねえ。

カフェを全焼させてクビになったルカ姉も屋敷で働くこととなり。
実は影憑と戦えるほど強いという意外な一面も見られました。
問題なのは、カイトと一緒にお風呂に入るのが当たり前のミクさんでしょうか。

お稲荷JK たまもちゃん! 1

img005_20170927151316eff.jpg
ユウキレイ先生


廊下にも立ってみていいですか!?


「お稲荷JKたまもちゃん」第一巻


京都伏見稲荷神社から。
普通の女子高生に憧れて人間に化けて転校してきたキツネ「伏見たまも」

彼女の女子高生への変身は完璧だったはずなのですが。
惜しいかな、中途半端に化けきれておらず。
それでもクラスメイトたちは暗黙の了解で普通に接するのでした。


ということで。
お稲荷様が女子高生になっちゃったら?という学園コメディ4コマ。
キツネであることはヒミツなのですが。
もう正体バレバレというのがミソで。
可愛いキツネガールには優しい世界もあったものです。


見た目はちょっと異様なのですが。
たまもは普通に良い子の優等生だったのでクラスでも大人気。

ご利益があると拝まれたり、一緒に写真撮られたり。
供物としてカップきつねうどん貰えたり。
一部のケモノ好きからは熱狂的支持を得て、幸せな学園生活を送るのです。


ちょっとイロモノ系かなあと思っておりましたが。
読んでいくと彼女が可愛らしくなってきますね。
渋谷109や東京タワーでは普通の女子高生ですし。
「ごんきつね」や「てぶくろをかいに」を読んで号泣する姿など。
コロコロと変化するカワイさにメロメロになっちゃいますね。

ソードアート・オンライン ホロウ・リアリゼーション 2

img004_20170927044328e15.jpg
緋呂河とも先生・川原礫先生


全員抜剣! 突撃!


「SAO ホロウリアリゼーション」第二巻


ソードアート オリジンという新しいゲーム内で。
プレミアという意思を持った特殊なNPCと出逢ったキリトたち。

彼女自身、運営によるバグではないかという結論に到り。
報告すれば運営に消されてしまうかもしれないプレミアに。
とりあえず秘密にしようというキリト一派なのでした。


ということで。
ゲーム版SAOの最新作のコミカライズ。
映画、そして。
また新たなゲーム新作の発表され、留まる事を知らないコンテンツになりましたな。
実際当然のように面白いですし。


商店で文字化けした商品が売っており。
それは学園の制服でした。
皆で制服を装備してみることになりまして。
その中にはユウキの姿も。
NPCであるプレミアも制服を着ると突然クエストが始まり。
キリトたちは謎のダンジョン学園に通うことになってしまうのでした。


バグの一環なのか。
突然始まるクエストが個性的で楽しいですね。
あのユウキが制服を着てみんなで学園に通っているというところだけでも涙。
ブレザータイプでなかなかに可愛いのです。
もちろんアスナキリトのラブイチャシーンもしっかりと載っておりますね。

シリカの肉まんや。
大クエストでのジャンヌダルクが如くのアスナの勇姿など。
見所満載の一冊となっております。

吸血鬼ちゃん×後輩ちゃん 1

img003_20170927035005980.jpg
嵩乃朔先生


今日からあなたが私の花贄よ


「吸血鬼ちゃん×後輩ちゃん」第一巻


転校してきたばかりのヒロイン・絢藤沙羅。
外見は美人ながらも、内面は赤面症で口下手ボッチ。

転校生なのに早速「空気」みたいな存在を醸し出す彼女でしたが。
偶然、生徒会室で見てしまった生徒と先生の吸血シーン。
あわてて逃げるも。
翌日、生徒会室に呼び出される沙羅なのでした。


ということで。
学園の片隅で繰り広げられる女の子同士の秘密。
バンパイアとヒロインの甘いラブコメディ作品です。
沙羅はボクっ子ですが、ちゃんと女の子の様ですね。


生徒会長・花厳アイリス、実は吸血鬼で。
吸血鬼には一日一回、血を吸う特別なパートナーが必要でして。
その花贄役に沙羅は選ばれてしまいました。
血を吸われる際、催淫作用があり。
吸う側、吸われる側もドキドキしてしまうのです。


なかなかに淫靡な作品。
女の子同士でヒミツのイヤラシイことをしている感が凄いですね。
まあ血吸っているだけなんですけど。

特筆すべきは。
バンパイアの魅了に取り付かれたヒロイン、というのは普通なのですが。
吸うアイリスも沙羅に夢中になってしまうところでしょうか。
二人してハアハアしちゃう。

百合百合しさを全面に推したてての濃密なる学園生活が描かれ。
なおかつ、気になる設定があったりして。
今後のストーリーが待ち遠しい一冊です。

ナイツ&マジック 4

img002_2017092605172305e.jpg
天酒之瓢先生・加藤拓弐先生


存分に挑みましょう 戦いましょう!


「ナイツ&マジック」第四巻



ロボット大好きな主人公・エルが改良設計した新型ロボット「テレスターレ」
その功績が認められ。
公爵の命によりカザドシュ砦へとお披露目に向うエル。
しかし、そこで銅牙騎士団を名乗る
ならず者部隊にテレスターレを奪われてしまうのでした。


ということで。
アニメも放映しておりましたナイツマのコミカライズです。
お馴染み異世界転生モノですが。
ファンタジー世界にロボットを出したことで独特の世界観が生まれ好評。
久々にロボアニメらしい作品が見れたので私も満足でした。


せっかくの新型機を、敵に奪われてしまうという失態。
新型だけあって対戦そして奪還するのは容易ではありません。
だがここに、嬉々とする少年が一人。
燃える展開だとばかりに単身戦場に乗り込むエルなのでした。


シルエットナイト同士の激しい一騎打ちが見られる今巻。
エルくんじゃないですけど、惚れ惚れするほどカッコイイですねえ。
まだ機体がいかにも「量産機」って感じで。
若干ダサい感じがまた何ともリアルで素敵です。

登場人物も魅力的で。
新参者のエルに張り合う公爵との会話が面白く。
ロボット以外に欲も興味もないエルに老獪もタジタジといった雰囲気でしたね。
まるで「男の娘」みたいな姿の主人公ですが。
こう活き活きと描かれていると見ているコッチまで楽しくなってしまいます。

キング・オブ・アイドル 1

img999_20170916075048506.jpg
若木民喜先生


信じてください! 自分の夢を!!


「キング・オブ・アイドル」第一巻


大人気のアイドル養成学校・ネムズ。
その最終オーディションに来たヒロイン・遙名まほろ。
常にマスクをし、怪しい格好だったのですが。
見事な歌を披露し合格、みごとネムズに入学することか出来たのでした。


ということで。
「神のみぞ知るセカイ」の先生が描くアイドル漫画です。
神のみとアイドルといえば。
今や人気大声優・東山奈央さんを世に出したといってもいい、中川かのん。
今作がアニメになればまた声優界に超新星が現れるやもしれませんね。


歌は巧いが基本グズな、まほろ。
瀬川瀬名という意識高い系な子とルームメイトになり。
もたもたしながら、まほろの学園生活が始まるのでしたが。
なんと彼女、実は男の子だったのです。


はい、来ました男の娘!
昔から設定としてはよくありましたが。
最近、某サーバントや。
佃煮のりお先生の作品がうけているのでブレイク中なジャンルですね。
私としては、可愛ければ何でもオッケー!

ここに来れば。
死んだ母親にもう一度会えるかもしれないというのを信じ。
男ながらにアイドルとなったまほろ。
しかも歌を歌うと股間が勃起してしまうという厄介な体質であり。
彼女?のアイドル生活は一筋縄ではいかない感じですね。

おへんろ。

img997.jpgimg998_20170914201203914.jpg
寺本薫先生


いや・・・毎日食べまくり・・・


「おへんろ。」高知~愛媛編・愛媛~香川編


四国88ヶ所の寺をめぐる番組「おへんろ。」

これに参加した女子高生三人組「まお」「ちわ」「めぐみ」は。
道中、寺の歴史を学んだり。
名所や珍しいものを見、美味しい名物に舌鼓。
時折、脱線しながらも賑やかな旅が続くのです。


ということで。
実際にあった情報番組の裏舞台?を描いた美少女たちの旅マンガです。
前の徳島編と合わせ、完結ですね。
私も死ぬ前にやっておきたい「お遍路」
歩くと2ヶ月、仕度金も結構な額になるそうなのでウーン。


地元には美味しいものがたくさんあるので。
ついつい寄り道して、お遍路ではなく観光になってしまいそうなのですが。
ヒロイン・まおが歴史大好きな歴女であり。
長宗我部元親や坂本竜馬由来の地へ行くともう喋りがとまらなくなってしまうのです。

付近の名所や、名物などをしっかりと紹介されてますので。
ガイドブックとしても優秀な出来となっております。
もちろん、各所の寺についても。
見所や歴史など詳しい説明があるので勉強になります。

ゆっくり、時間をかけて読ませていただき。
改めて四国へ行きたい気分にさせられました。
このマンガを持ってお遍路出来たら幸せじゃないですか。

ゴブリンスレイヤー 3

img996_2017091411203322c.jpg
蝸牛くも先生・黒瀬浩介先生


お前の故郷は もうない


「ゴブリンスレイヤー」第3巻


ただ、ひたすらにモンスター・ゴブリンを狩り。
街を守ってきた甲冑の男・人呼んで「ゴブリンスレイヤー」
そんな彼が間借りする牧場に。
ゴブリンの群れが来襲することがわかりました。

いくら彼が強くても広範囲となると多勢に無勢。
いつもは素っ気無い彼はギルドに赴き、冒険者たちに助けを請うのでした。


ということで。
ファンタジー界の害獣・ゴブリンを殺しまくる男の物語。
モンスターでは弱い部類に入るゴブリンですが。
人間の女性を犯したりと、なかなか怖ろしく描かれているのが特徴です。
完結巻なのかな?


100匹のゴブリンを指揮するのは知能の高い・ゴブリンロード。
ロードの人間襲撃作戦は完璧でありましたが。
その街にはゴブリンのことなら知り尽くしているゴブリンスレイヤーが居りました。

ゴブリンの奇襲を逆手にとった作戦で次々と戦果を挙げていく冒険者たち。
そしてロードとゴブスレの一騎打ちが始まるのでした。


生きた女性をそのまま盾にする「肉の壁」作戦。
この卑怯な作戦にたじろぐ人間たちかと思えば。
それくらいのことしてくるというゴブスレさんの予想は当たり。
見事魔法で女性たちを傷つけることなく救うことが出来たのです。

さすがゴブリンスレイヤーの名は伊達ではない。
ゴブリンのことなら知り尽くし、この世から絶滅させる勢いで憎む姿。
まさに狂気。

ロードの死に際の「嘘泣き」にも引っかからず。
見事倒してしまう姿には惚れ込みましたねえ。
あの女神官だけだったら赦しちゃって犯され殺されていたかもしれません。
酒場での大団円シーンは戦闘と打って変わって和やかで。
心地良い幕引きとなりましたね。

ガールズ×ロードバイク 1

img995_20170910074722bb5.jpg
中嶋ちずな先生


スピードが出せて たーのしいー!


「ガールズ×ロードバイク」第一巻


生き別れの兄を頼って地方から出てきたヒロイン・最上まくる。
自転車、特に平坦で一直線の道が大好きな彼女は。
高速道路を走ってしまい。
転校する学園にパトカーで登校することになってしまいました。

学園で教師をやっていた兄に会うことができたものの。
彼はまくるを妹とは認めず。
元自転車レーサーだった兄に認められるため。
まくるは学園の自転車部の部員たちと対決することになるのでした。


ということで。
みなしごヒロインが。
好きな自転車を頼って人生の再スタートをする物語。
最近私は自転車ぜんぜん乗れてないなあ。

平坦な道では鬼のように速いまくるでしたが。
上り坂に入るとアホみたいに遅くなる彼女。
この極端さを疑問に思う部員たちなのでしたが。
それもそのはず、ギアをほとんど変えたことがないまくるは。
一番重いギアですっと走っていたのです。


昔から死んだ爺ちゃんのスプリント猛特訓を毎日やらされていたため。
強靭な足腰を身につけているヒロイン。
他の女子自転車部員たちをものともしないチカラ強さが彼女にはあるのです。

走りながらゲロ吐くほど努力して、苦手な坂道を克服する姿とか。
見ていて清々しい?ですね。
ライバル高の舌を出すリーダーがムカつく感じで、こいつは負けられませんよ。

放課後アサルト×ガールズ 4

img994_20170909025316dba.jpg
高田慎一郎先生


命がけでふざけるほど勇者じゃないよ!!


「放課後アサルトガールズ」第四巻


味方小隊へと進軍する戦車を含む敵部隊を発見したヒロイン・アヤコたち。
なんとか足止めせねばと。
工兵・ハルカの持つロケットランチャーで戦車のキャタピラの破壊に成功するも。
一時的な時間稼ぎにしかならず。

小隊の待つ集落へ合流したアヤコたちは。
対戦車地雷などで準備をし、待ち構えますが。
戦車の圧倒的火力と防御力に苦戦を強いられることになるのです。


ということで。
戦争映画好きは集まれ!
女子高生&二次大戦ミニタリーが融合した戦争マンガです。
ハクソーリッジも楽しめましたが。
本日から公開の映画「ダンケルク」、早く観に行きたい!


ギリギリのラインで敵戦車の破壊に成功する小隊。
味方部隊との合流も果たし、一同は海へ。
今まで溜まった汚れと気分を洗い流すため、アヤコたちは海へ飛び込むのでした。


戦車戦、恐ろしかったですねえ。

昔のゲームの手榴弾一発で木っ端微塵になっちゃったり。
ガルパンのイメージだとそんなでもないのですが。
有効である地雷やバズーカをもってしても、あの手強さ。
そして戦車主砲の破壊力たるや。
当たらなくても衝撃波で死ぬというのが冗談ではないのがわかります。

次はどんな戦場が待ち受けているのか。
いつになったら元の世界に帰れるのか、続きが気になりますね。

BTOOOM! 24

img993_20170909013953926.jpg
井上淳哉先生


チームプレイの基本だよねー


「ブトゥーム」第二十四巻


主人公・坂本たちを助けるため。
会社を裏切り、ティラノス本社で攻防を繰り広げる飯田プログラマーたち。

一方、島ではペリエというハッカーが坂本たちの脱出をサポートしていたものの。
米軍の戦闘ドローンが作戦を阻んでおりました。
そしてまた、新たなるドローンが坂本たちを皆殺しにしようと近づくのでした。


ということで。
人vs人から、人vs無人ドローンの対決へと発展してしまったサバイバル戦闘アクション。
敵であるドローンの操縦者はプロゲーマーたちということで。
爆弾の数も少なくなった人間側が圧倒的不利にも関わらず。
華麗なるチームプレイで。
なんとか難局を切り抜ける坂本たちブトゥーム・プレイヤーなのです。

坂本と吉良が和解してから。
彼らは最強のゲーマーコンビとして成長してくれましたね。
これが気持ちよいくらいに頼もしい。

起爆式爆弾での坂本の判断や追いつめられるヒミコなど。
今巻でも限界スリルを味わうことが出来ました。
烈火ガスを引火させると更なる大きな爆発になるという情報も得られましたね。

BanG Dream! 2

img992_20170908192553d1d.jpg
柏原麻美先生


ギターはね 弾きたい人が弾くの


「バンドリ」第二巻


星型のギター・ランダムスターを手に入れたヒロイン・香澄。
ベースの出来るクラスメイト・りみをメンバーとして誘うも。
重度の恥ずかしがり屋ということで断られてしまいます。

りみの勧誘はあきらめたものの。
ライブハウス・スペースで一緒に。
りみの姉が所属するバンド・グリグリの演奏を聴きに行った香澄ですが。
交通遅延によりグリグリが遅刻。
間に合わなかったら今後出演させないと言うオーナーに。
何とか時間を稼ぐため。
香澄は楽器も持たないままステージに上がってしまうのでした。


ということで。
アニメも良かったのですが、ゲームの方が絶好調なバンドリ。
カバー曲、ロゼリアやシュワシュワが人気となり大成功な感じですね。
こちらはアニメ版をなぞったコミカライズとなっております。


香澄の機転というか、根性でピンチを乗り切ったグリグリ。
賞賛と共に、りみがバンドのメンバーとして入ってくれることになりました。

そして、もう一人。
クラスメイトの花園たえという子がギターをやっていることを知り。
香澄は意気投合し、放課後練習を始める2人。
しかし、その様子を複雑な表情で見る有咲なのでした。


流れはアニメそのままなのですが。
アニメでは描かれなかった細かいところまで描かれているのが嬉しいですね。

孤高の天才ギタリスト・おたえの登場。
あの独特なテンションはそのままに、香澄と音を合わせていくシーンとか良いです。
そして香澄の女房役、有咲の嫉妬シーン。
盆栽売ってキーボードを購入するも、相手にしてくれずに泣いちゃうところとか。
ツンデレ可愛いですねえ。

ヨメクラ 7

img991_20170908014419c75.jpg
千明太郎先生


イエス マイティーチャー


「ヨメクラ」第七巻


謎の転校生・九尾綺羅々に洗脳されたF組の女の子たち。

主人公・零次を誘惑し。
既成事実を作り結婚に結び付けようとするのですが、またもや失敗。
この乱暴で強引なやり方。
いい加減、怒りを覚えた零次は多賀グループ本社に乗り込み。
自分の嫁は自分で決めると公言するのでした。


ということで。
大会社の次期社長である主人公と。
嫁候補であるカワイ子ちゃんたちのハプニング・ラブコメディ。
お色気も過度すぎることなく、気楽に楽しく読めますね。


とはいえ。
クラスの女子たちも零次を巡っての攻防は決着を付けたいと思っており。
あの不良風の女子・七曲京ですらイメージチェンジして攻める始末。

こうなったらF組恒例?全面対決だとばかりに。
プールでウォーターガン対決。
しかも例によって、特殊な薬品が混ぜられ水着が溶ける仕様なのでした。


いつものように安定した面白さです。
水着の美少女たちのガンアクション、楽しい!
これなら多少の身体能力差があっても互角に戦えますし。

ヒロインの一之瀬さんがビームライフルなのもポイント。
下半身露出しながらも格好つける様が何とも良いね。
ダークホースであるイモスナを決め込むあの子が優勝してしまうのか?

そして洗脳状態であったとはいえ。
零次を敵視していた二階さんの言動。
勝ち残ったのしても一之瀬未羽との三角関係は必至であり。
親友をとるのか、真愛を貫くのか後半の展開が楽しみでありますね。
私は二階さんでも構いませんよ。




[READ MORE...]

トランスノーツ 1

img989_20170906035814c68.jpg
闇鍋テルミン先生


マクロンわかんない


「トランスノーツ」第一巻


もう生身の人間が少なくなってしまった遠い未来。

銀河の植物を調査する仕事をしているヒロイン・フェルネは。
人ではないドロイド・Yと接触します。
海賊など危険が付きものの調査でしたので。
仕方なくフェルネはYを用心棒として雇うのでした。


ということで。
独特の世界観を持つ未来系SFアドベンチャー作品。
悪い意味ではなくモッサリというか。
今時、こういう雰囲気のあるファンタジーも珍しいですね。


生身の女の子一人で。
珍しい植物を調査しているフェルネは。
腕っ節は強かったものの。
それでも対処できない危険が宇宙には盛りだくさん。

ドロイド・Yは壊れた身体を直すため金を稼ぎたいのですが。
信用がないので、人間のフェルネの所有物として活動したいのです。
ケンカしながらも利害の一致した彼女らは。
まだ見ぬ珍しい植物を調査するため、一緒に冒険へと旅立つのです。


珍しい植物を密猟者から守るために戦ったり。
人型戦闘機の激しいバトルシーンもあったりして。
思わず、この宇宙世界に引き込まれましたね。
冨士宏先生の「午後の国」に雰囲気が近いかも。
フェルネの相棒である毛玉AIのマクロンが可愛いです。

ゆらぎ荘の幽奈さん 7

img988_20170905063055355.jpg
ミウラタダヒロ先生


なんせ同居の相性95パーだしな


「ゆらぎ荘の幽奈さん」第七巻


ゆらぎ荘の自縛霊なヒロイン・幽奈さん。
彼女の生前や現世に囚われる理由を調べていたのですが。
まだハッキリとはせず。
それでもクリスマス、正月と幸せな時間が流れます。

そんな年明けのある日。
主人公・コガラシの誕生日を祝っている最中に。
「緋扇かるら」という女の子が現れ、コガラシをさらっていくのです。


ということで。
ジャンプの伝統、「友情・努力・勝利・全裸」を継承したラブコメディ。
とりあえず胸の出ていないページを探すのが大変なくらい。
哺乳器が見えるくらいで、いちいち騒がない。
みやすのんき先生や桂正和先生でドキドキしていた青春を返していただきたい!

コガラシをコケシに変身させ、お持ち帰りしてしまう、かるら。

一族のライバルであった八咫鋼の末裔だというコガラシに。
さぞかし敵意の念があるのだろうと思われたのですが。
実はかるら、八咫鋼の大ファンで。
こがらしのコケシをむしゃぶりつくすのです。

お色気ハーレム作品にまた新たなる変質者が登場してしまいました。
コケシを選択する辺り、なんとも卑猥な。

結婚する前にコガラシを助けないと。
ゆらぎ荘のハーレムメンバーがバトル漫画のように戦いを始めます。
この展開は凄く楽しい!
コガラシに面と向かってスキだと。
なかなか言い出せない幽奈さんとかるらの対決も見逃せませんね。

えびがわ町の妖怪カフェ 2

img987_20170902073405782.jpg
上田信舟先生


ここに いたいの・・・


「えびがわ町の妖怪カフェ」第二巻


妖怪が見えてしまうため、両親から嫌われ。
田舎のおじさんの料理屋に、ひと夏預けられた少女・まな。

店に現れる優しい妖怪たちとも仲良くなったりして。
都会とは違う幸せな時間を過ごす、まな。
しかし、彼女の叔母を名乗る女性がやって来て。
まなを連れて帰ると言うのでした。


ということで。
夏・少女・田舎・郷土料理・妖怪。
これら全て楽しめる読んでいて気持ちの良い作品。
疲れた時に読むと心が洗われるようです。


親戚とはいえ。
男一人暮らしの家に小さい女の子が同棲するというのは。
あまり好ましくはないという叔母である佳奈。
確かに世間体など見れば、そのとおりなのです。

だが、また実家へ帰るとケンカを始める両親。
そして何より、おじさんや妖怪たちと幸せな時間を過ごせるこの場所が。
まなは好きであり。
帰りたくないと佳奈に伝えるのでした。


自分が幸せなら居場所なんてどこでも良いのですよね。
本心から帰りたいと思うまで居させてあげれば良いのです。
夏休みが終わってしまったら、どうするのか。
この辺も、まなの行動に注目ですね。

今回も雷さまや狸など可愛い妖怪が登場。
彼らもおじさんの作る料理には目が無いようで。
ある意味ここもまた異世界食堂って感じなのですね。
腹ペコキツネ妖怪の咲ちゃんが、良い味出しているのです。


前後の記事の案内

Copyright © アーリオ オーリオ All Rights Reserved.
バンド募集のキング コールマン ランタン