アーリオ オーリオLa foresta di comics | ||
プロフィール
Author:マウサー
最近の記事
リンク
ツイッター
メールフォーム
ブロとも申請フォーム
RSSフィード
|
ウォルテニア戦記 1![]() 保利亮太先生・八木ゆかり先生 何かを守りたければ敵に容赦するな 「ウォルテニア戦記」第一巻 祖父に殺人術を習っていた主人公・御子柴亮真。 この日本で何の役に立つのだと悪態をついていた彼ですが。 なんと、いきなり異世界に召喚されてしまいました。 異世界の城で、召喚師や兵士に囲まれた亮真は。 普通は驚き、動揺するはずなのですが。 自分の目撃者を殺害し、城に火を放って逃亡するのでした。 ということで。 お馴染み異世界召喚ファンタジー。 今巻の主人公は。 天才騎士でも天才魔導師でもなく。 あらゆる武器に精通し、素手で相手を殺す。 アーノルドシュワルツネッガーのコマンドーみたいな人間兵器男! かなり危険な人物が異世界に放たれてしまいましたよ。 城の軍隊に追われる身となってしまった亮真でしたが。 いち早く街に溶け込み、冒険者として登録。 武器を手に入れるのでした。 一刻も早く城から遠ざかるため、冒険者ギルドから配達の依頼を受けますが。 その途中で盗賊の集団と接触。 亮真は敵を皆殺しにして奴隷の美少女を救うのでした。 なんですかこの「殺し慣れた感じ」は。 この平和な日本から、いきなり異世界に召喚されたのに。 そんなに驚きもせず次々と相手を殺す姿。 自分を助けるはずの医者まで情報を仕入れた後、殺す始末に度肝を抜かれましたね。 異世界召喚マンガは数あれど、この主人公は結構ヤバイ! まあ悪い人間ではないみたいなので。 助けられた奴隷の美少女も悪いようにはされないでしょう。 スポンサーサイト
魔王の始め方 3![]() 小宮利公先生・笑うヤカン先生 当店の商品は全て一級品ですから 「魔王の始め方」第三巻 人間の王国軍師・キャスに囚われた魔王・オウルでしたが。 彼の危機に駆けつけたのは悪魔・ローガンと勇者・ユニス。 このオウル配下の2名により王国騎士団は壊滅状態にまでさせられてしまいます。 城内の兵も、スピナの呪術スライムにより全滅。 ここにフィグリア王国制圧を完了し、改めて人間界の魔王となったオウルなのです。 ということで。 使えるものは敵であろうと悪魔であろうと何でも使い。 その肉欲にて懐柔し、君臨する魔王・オウルの物語。 英雄は色を好み、今巻もアダルティな描写が多くなっております。 国民の前で前王の首をはね。 魔王として君臨することを宣言するオウル。 それは独裁や恐怖政治などではなく。 国民には質の良い生活をさせ、税収で賄うという理想的国家なのです。 前王の妃であったオリヴィア王妃はオウルに対し反発しましたが。 前王にはなかった思想と、彼のたくましい一物に陥落。 美しい2人の姫ともども、オウルの女になることを誓うのです。 成り行きとはいえ王国一つ攻め落とし。 王妃と王女を親子ドンブリにして頂いちゃう姿に痺れる憧れる! さすが、あそこも大魔王のオウル様であります。 ダンジョンの近くには魔王討伐のための勇者村が出来たりと。 警備は大丈夫かと、改めてチェックを入れねばならないオウル。 魔王になったとはいえ、やることも多くなってしまった彼なのです。 もちろん、村の道具屋の娘やシーフの美少女たちの味見も忘れずに。 今回頑張った魔王精鋭軍の美少女たちにもご褒美を与え。 栄と美を極めた酒池肉林の壮観なる肌色風景が展開されるのです。
ソードアート・オンライン オーディナル・スケール 1![]() 川原礫先生・IsII先生 ・・・戻りたい なんて言わないでよね 「劇場版SAO オーディナルスケール」第一巻 近未来の世界で流行するバーチャルリアリティのゲーム世界。 4000人もの犠牲者を出した「ナーヴギア」による事件があったももの。 その流行は衰えることはなく。 現実世界とゲーム世界を融合させた新しいAR端末「オーグマー」 これが主人公キリトたちの間でも流行っているのでした。 ということで。 好評の劇場版SAOのコミカライズです。 こういうのは端折って、良いところだけ描かれることが多いのですが。 本書は細かいところまで忠実に描かれていますね。 以前のソードアートオンラインなどと違い。 このオーグマーでプレイできるRPGゲーム「オーディナル・スケール」は。 現実世界にモンスターが現れたかのように見え。 生身のプレイヤーが実際に戦うことになります。 バーチャルアイドル「ユナ」の存在。 そして、いつでもどこでも遊べるこの端末に。 世間は喜び大流行の兆しを見せるのですが、難色を示すキリト。 そんなゲーム世界で。 時間限定での敵モンスターの中にソードアートオンライン時代のボスが登場。 これはいったい何を意味するのか・・・ 今までのVRのフルダイブ型ゲームから。 まったく新しいARという仮想世界へのゲーム移行が行われ。 あのアインクラッドの日常が過去のものになろうとしております。 ちょっと寂しいなという感覚と。 また新たなる可能性を秘めた新時代ゲームの幕開けに期待するなど。 キリトも含め、複雑な心境になってしまいますね。 そこに現れた、かつて彼らを苦しめたボスキャラクターの登場は。 歓迎すべき状況なれど、過去の傷を掘り返すほど趣味が悪い。 ストーリーの導入部分としては最高ではないですか。 SAO時代に手馴れたボス攻略をするキリトたちの戦闘シーンは。 かっこよく激しく描かれ興奮させますね。 シリカのオンステージ、アスナのお風呂などサービスシーンも抜かりはなく。 オーディナル・スケールの世界を隅々まで味わえますね。 劇場版、もう一回観に行きたくなりましたよ。
空電ノイズの姫君 1![]() 冬目景先生 オレたちと一緒に苦労してくれませんかっ!? 「空電ノイズの姫君」第一巻 ミュージシャンを父に持つヒロイン磨音は。 クラスでちょっと孤立しているものの。 幼少の頃からギターに関しては天才的な腕を持った少女なのでした。 学校へは誰よりも早く登校する磨音なのですが、 ある日転校生の少女・夜祈子と出会います。 クールで美人な彼女とは、これから長い付き合いになるのでした。 ということで。 ちょっとギターが得意な女子高生の学園生活を描いたストーリー。 先生自身、ギターをやっていたそうで。 現実的に描かれる等身大のヒロインが見られそうですね。 夜祈子は美人だったので男に言い寄られたり。 それが原因でクラスの女子からイジメを受けたりしましたが。 悩んだりせず、いたって普通に生活しておりました。 そういうところが気に入ったのか。 磨音も彼女とはなんとなく友人となり。 好きな音楽CDの貸し借りしたり、家へ遊びに行くような仲になるのです。 そんなある日。 父親の知り合いに、プロを目指す大学生のバンドから。 磨音をギターメンバーにしたいという申し出があるのです。 最初は嫌がる磨音でしたが。 大学生たちの熱意と音楽センスに感化され。 メンバーになることを決意するのです。 大学生は男2人なのですが。 別に磨音に下心があるわけでもなく。 純粋に彼女のギターの腕が気にいったので誘うところがまた斬新。 むしろ磨音の方がドキドキしちゃったりして。 先生独特の繊細なタッチで描かれる淡い女子高生の青春。 バンド結成に伴い、大学生と恋愛関係に発展するのか。 そして美少女・夜祈子はどう絡んでくるのか。 続きが楽しみな一冊となりました。
けものみち 1![]() 暁なつめ先生・まったくモー助先生・夢唄先生 「けものみち」第一巻 とある世界の姫君が。 異世界から召喚した最強の男・柴田源蔵。 現世界ではケモノをこよなく愛するプロレスラーだった彼は。 魔獣を倒して欲しいと言う姫君に激怒。 いきなり姫をジャーマンスープレックスホールドでマットに沈めるのでした。 ということで。 異世界召喚ファンタジー。 今巻の勇者はプロレスラーのオッサンです。 いきなり異世界に召喚され、追われる身となった源蔵。 パンツ一枚のレスラー姿はファンタジー世界でも異様なのでしたが。 獣人やケモノ耳が闊歩する、この異世界は。 ケモナーな彼にとって最高の世界であり。 勢い余ってペットショップを開店させるのでしたが、客は来ないのでした。 最近はやたらとフレンズたちが増えまして。 動物園が大人気スポットになるという事態が発生しているわけですが。 こちらの主人公も大の動物好きで。 ワーウルフをもふっちゃったり、コボルトの奥さんを口説いちゃったり。 異世界に飛ばされてきたことなんか悩みもせず。 ただひたすら自分の欲望のままケモノたちを可愛がる毎日。 そして理不尽なことがあれば、相手が誰であろうとジャーマンを食らわせます。 獣人やドラゴンハーフのケモノ美少女たちも出てくるジャパリ・ファンタジー。 若干、思考がぶっ飛んでいるところもありますが。 周りに流されず、わが道を行く姿は見習いたいところでありますね。 動物を愛するフレンズたちにお勧めな一冊です。
三つ目黙示録 1![]() 手塚治虫先生・藤澤勇希先生・柚木N’先生 アブドル・ダムラル・オムニス・ノムニス・ベル・エス・ホリマク 「三つ目黙示録 悪魔王子シャラク」第一巻 とある山の採掘場で発見された、謎の赤い杖とストーンサークル。 考古学者はとんでもない発見だと大騒ぎしたのですが。 土地の権利者によって殺されてしまいます。 だがそこへふらりと現れた青年。 彼の名は「写楽保介」 かつて世界を支配した三つ目族の末裔が杖の魔力に反応したのです。 ということで。 あの漫画神・手塚治虫の名作「三つ目がとおる」 主人公・シャラクが高校生になったスピンオフ作品です。 古代の先祖が残した赤いオロチという杖と。 太陽光から無限のエネルギーを取り出せるストーンサークルを使って。 また世界を三つ目族が支配するのだと暴走を始めるシャラク。 だけど、そんなことはさせません、と。 シャラクのお目付け役である少女・和登千代子が。 三つ目族の証である、その第三の目を隠すのでした。 高校生になっても相変わらずのストーリー。 懐かしくもあり、当然の面白さでありますね。 以前は目を隠すのが絆創膏でしたが。 今はちょっと進化してダイヤル付きのかつらを被せるという設定になっており。 かつらを被ったシャラクはちょっと可愛い草食系男子になっちゃいます。 三つ目族に伝わる超古代兵器絡みでまた大冒険が始まるのですが。 シャラクとは切っても切れない間柄の美少女・和登さん。 彼女もまた女子高生になりましたが、相変わらずの強さで。 シャラクを助けたり助けられたりと大活躍を見せますね。 これも手塚先生へのオマージュなのか全裸になるサービスシーンも見逃せません。
EX-ARM 7![]() 古味慎也先生・HiRock先生 キミは美しい 愛されるに足る存在だ 「エクスアーム」第七巻 かつて東京で「オリンピックテロ」という大災害を巻き起こした 未知の兵器・エクスアーム「ナンバー11」 復興した2030年のここ、お台場でそのナンバー11のオークションが開かれました。 各国、各組織がその超兵器を競り落としたいがため参加。 主人公・アキラたち公安「エクスアーム対策課」も。 日本のフィクサー・仁國社の警備という形で潜入捜査を開始するのですが。 オークションが始まる前にライバル排除目的の抗争が始まるのでした。 ということで。 人間と変わらない高性能アンドロイドが活躍する近未来SFアクション。 死ぬまでに攻殻機動隊みたいなサイバー世界を見てみたいなあ。 自家用車を買う感覚でアンドロイドメイドとか買ってみたい。 米国がバックについているウィンター財団が暗殺されるのを皮切りに。 入札者たちの熾烈な抗争が始まります。 手を組まれ包囲されてしまう仁國社とアキラたちエクスアーム対策課。 会場であるカジノのアンドロイドをハッキングしてピンチを切り抜けるも。 包囲網の壁はそう薄くはないのでした。 電脳ハッキング戦など、濃密なサイバーパンクアクションが楽しめる今巻。 主人公の相棒である美少女アンドロイド警官「アルマ」も。 給仕バニーから、オークション主催者を探る隠密行動まで。 様々なコスチュームで読者を魅了してくれますね。 ナンバー11オークション編、謎は多いし、まだまだ楽しませてくれそうです。
天野めぐみはスキだらけ! 6![]() ねこぐち先生 変わんねーな、コイツ・・・ 「天野めぐみはスキだらけ」第六巻 楽しい文化祭も始まり、季節は秋。 だいぶ涼しい季節となってきましたが。 ヒロイン・めぐみのムチムチボディの隙は相変わらず。 また勉強に集中出来ない主人公・学なのです。 そして始まる、めぐみが所属する剣道部の新人戦。 家の手伝いで応援にも行けない学でしたが。 彼女のために何か出来ることはないかと考えを巡らせるのでした。 ということで。 お色気タップリの女子高生・天野めぐみと。 彼女のことが気になって勉強どころではないガリベン主人公・進藤学。 そんな幼馴染たちの学園ラブコメディ。 学の模試の結果が悪く、落ち込む彼のために明るく振舞うめぐみ。 それに気づいて学は礼を言うも。 何のことだか解からないと、とぼけるやり取り。 幼馴染として長年連れ添った2人の関係。 今巻でも、その心地良さがとても気持ちよく描かれていますね。 剣道の試合のために学が作った「カツサンド」 値段や派手さではない、心のこもったプレゼントに。 満面の笑みで受け取るめぐみ。 彼女は今、幸せなんだなあと、つくづく感じるのです。
川柳少女 1![]() 五十嵐正邦先生 構わない どう見られても キミとなら 「川柳少女」第一巻 クラスで評判の可愛いヒロイン・雪白七々子。 口下手で相手とまったく喋れない内気な彼女でしたが。 五七五の川柳ならサラッと出てくるので。 短冊に書いて相手に見せるのが彼女の精一杯の表現なのでした。 ということで。 川柳で筆談してくる美少女と。 彼女を取り巻く文芸部員たちの四コマ学園コメディ。 川柳なら俳句と違って季語などの細かい規定はありませんから。 川柳表現以外、大人しい七々子でしたが。 同じ文芸部に所属する男子生徒・毒島エイジのことが好きで。 見た目は不良なエイジと不思議と良い雰囲気になるのでした。 五七五の台詞のリズムが気持ちの良い作品。 バスケの試合中にパス請求を一句詠んで見せるのには笑いました。 清楚で大人しくて可愛いヒロインですが。 ヤンキーな彼との仲むつまじい学園ライフが甘く描かれていますね。 うーん、彼氏付きかあ、なんか残念。
信長のシェフ 18![]() 梶川卓郎先生 光秀は凡庸なれど 愚かではないぞ 「信長のシェフ」第十八巻 天王寺の合戦にて本願寺に惨敗した織田軍。 若江城にて反撃のチャンスを狙う信長でしたが。 後方の毛利軍が動き出し、挟み撃ちにされてしまうピンチに陥ります。 なんとしても毛利を止めてこいと。 信長は料理人の主人公・ケンをひとり向わせるのでした。 ということで。 戦国時代にタイムスリップしてしまった料理人の物語。 これもある意味「異世界転生ファンタジー」ですよね。 料理の腕一本で毛利の水軍を止めろという 信長のいつもの無茶振りでしたが。 中国商船の頭に会い。 彼らを説得して海路を塞いで欲しいと頭を下げるケン。 もちろんタダでは動かない彼らなので。 得意の料理で彼らの度肝を抜かそうというのです。 今回は「ふかひれ」 当時、まだゴミとして捨てられていたサメのヒレを見つけたケンは。 調理して出し、中国人をびびらせるのです。 まあ、この辺ご都合主義でしたが。 それでも本当に当時はまだフカヒレは無かったとのことで。 またケンが料理の歴史を一つ変えてしまいましたね。 捕虜として捕まっていた明智の娘もケンが救出し。 天王寺で篭城していた明智自身も信長に助けられました。 涙を流し信長に感謝する明智は、この先。 歴史どおり信長を裏切ることがあるのでしょうか。
覇剣の皇姫アルティーナ 4![]() 青峰翼先生・鉤虫先生・むらさきゆきや先生 あたしは絶対に勝つ! だからついてきて 「覇剣の皇姫アルティーナ」第四巻 お荷物扱いであった第四皇女・アルティーナは。 難攻不落のヴォルクス要塞に向わされるも。 彼女の軍師・レジスの案で地中にトンネルを掘り。 要塞の武器庫を制圧してしまうという作戦でした。 砲撃の轟音により掘削の音を掻き消し。 見事、要塞内部に潜入することが出来たアルティーナなのです。 ということで。 お転婆姫と優秀なる文官の辺境攻略部隊戦記。 ヴォルクス要塞編クライマックスにして完結巻です。 もっと続きが見たいんですけど! 要塞深部にて敵司令官と対峙するアルティーナ。 彼女には、この国の王になるという大きな目標があり。 その目標に進むには、立ち止まってはいられません。 目前の敵なぞ自分ひとりで倒す。 その気迫に周りの誰もが手を出せず見守ることしかできないのでした。 アルティーナの一騎討ち、とても白熱いたしました。 敵の棒術もさることながら。 アルティーナの剣を投げるなど意表をつく動きや、俊敏な体術。 躍動感ある描写で興奮させられましたね。 真の敵は自分の肉親かもしれない第四皇女の未来ではありますが。 優秀なる相棒・レジスが居る限り、アルティーナ姫も安心して戦えるのですね。
人狼への転生、魔王の副官 1![]() 漂月先生・西E田先生・瑚澄遊智先生 このわくわくっぷりは やみつきだぜ!!! 「人狼への転生、魔王の副官 はじまりの章」第一巻 都市リューンハイト。 交易で賑わう人間の街でしたが。 突如、魔王軍第三師団に襲われてしまいます。 軍は街を占領し、捕虜となってしまった女性太守・アイリアに対し。 無益な争いはせず、降伏を勧告してくるのでした。 ということで。 今作品も現社会からの異世界転生作品なのですが。 主人公は人間ではなく、魔王の部下の魔族に転生。 狼に変身する「人狼」だったのです。 元・人間ということもあり。 人間に対し、殺さずのポリシーを持つ人狼のリーダー・ヴァイト。 街の人々の安全を保障してくれるなら自害するというアイリアに。 感服したヴァイトは、人々の為に生きよと命令し。 魔族の彼と人間のアイリアに、不思議な信頼関係が生まれるのでした。 都市を占領したヴァイトの軍は。 人間を虐殺したり奴隷などにせず。 そのまま統治することにしたのです。 太守の美少女・アイリアはヴァイトを信用し、協力的だったのですが。 やはり魔族に支配されたくないという人間がいざこざを起す毎日に。 なかなか頭を抱える日々なのです。 優しい魔王軍と人間の交流が微笑ましく感じる作品。 アイリアもヴァイトにホノジですし。 人狼たちも多少血の気は多いですが。 じーちゃん、ばーちゃん、子供の人狼もいて。 家族みたいな和気あいあいとした雰囲気が伝わってきて、なんか嬉しいねえ。
魔法少女たると★マギカ 5![]() 枡狐先生・蛙空先生 行こう 世界に光をもたらすために 「魔法少女たるとマギカ」第五巻 祖国フランスを守るため。 魔法少女となって戦った少女・タルト。 魔女との戦いで親友である魔法少女・リズを失い。 絶望したタルトは敵に捕らえられてしまうのでした。 ということで。 タルトこと、フランスの英雄「ジャンヌ・ダルク」 もし彼女が魔法少女だったら?というコンセプトの物語、完結巻。 こういう史実で、結末のわかっているストーリーは読んでいて苦しいです。 敵魔女・イザボーの出現により。 窮地に追いつめられるフランス軍。 そこへ現れたのは仲間によって解放されたタルトの姿が。 苦戦の末、魔女を倒すことに成功するものの。 憎悪の念晴れない敵軍に、再び捕虜となるため身を差し出すタルトなのでした。 リズの願い「自らの手で真の英雄を誕生させる」 その英雄がタルトで。 彼女はすでに魔法少女を越えた存在となっていたのです。 もはやグリーフシードでの浄化も出来ず、かといって魔女にも成らず。 せめて人間のまま天に召されたいというのがタルトの望みで。 仲間たちが祈り、見守る前で火刑に処されるのでした。 タルト、リズの関係がマドカ、ホムラの関係に酷似しているのが印象的で。 魔法少女になった時点でもう救われないとわかっていましたが。 最後までインキュベーターを天使様と呼び。 正義の為に戦った少女に、この結末はあまりにも辛いですね。 救いはラストのページに描かれたマドカに召されるイメージでしょうか。
妹たちにやかせたい! 1![]() いうのす先生 お兄ちゃんのためなら… 一生、手伝う。 「妹たちにやかせたい」第一巻 東京、月島のとある「もんじゃ焼き」店。 主人公・海川優月を代理店長として残し。 大阪に支店を出すため旅立ってしまった両親。 優月に託されたのは残された店の経営。 そして、まだ幼い4人の妹の面倒も見なければならないのでした。 ということで。 まだブームの続くグルメ漫画作品。 今巻のテーマは「もんじゃ焼き」です。 お好み焼きの出来そこないみたいな、まるでゲ○だと評判のアレですね。 作るの楽しいし、美味しいんですけどね。 ひとり、もんじゃ焼き店の経営を任された優月でしたが。 ルックスが良いので店は評判となり、少々忙しくなってしまいました。 頼みの綱であった妹たちに店の手伝いをして欲しいと頼むのですが。 甘えてくるだけで、全然手伝ってくれないのでした。 いつも遊び歩いている女子高生の長女・火波。 ゲーム廃人で部屋から出てこない次女・水希。 真面目なんだけど融通の聞かない三女・木乃香。 アイドル気取りのオシャレ大好きな四女・金鈴。 この個性豊かな妹たちを相手しつつも店を切り盛りするという。 いきなり人生ハードモードに突入した主人公。 それでも、たまーにちょっと手伝ったりする妹たちが可愛くて。 ついつい甘やかしてしまうお兄ちゃんなのです。 もんじゃは海鮮や納豆、カマンベールなど入れてみたりとなかなか美味しそう。 妹たちも何だかんだでちょっとブラコン入っているので。 兄の憧れの女性が店に来ると警戒。 妬かせたいと焼かせたいをかけたタイトルが良いですね。
メイデンス オーダー 2![]() すたひろ先生 いや俺は好きだぜ そういう拘った性癖 「メイデンスオーダー」第二巻 コミケで同人誌を作っていた主人公・トワが異世界に転生。 女騎士・イルスフィカと出逢い、仲間のいる皇都までの旅を続けてきました。 途中、仲間が増えたり、古代竜にからまれたりしたものの、旅は順調に見えましたが。 オークキングを名乗る男とオークの群れに遭遇してしまったのです。 ということで。 女騎士団長殺し! クッコロ連発のファンタジーコメディ作品、完結巻です。 イルスフィカに「くっ殺せ!」と言わせると。 トワの特殊能力により、彼女のパワーが上がるというシステムだったのですが。 オークと女騎士。 こんな最高のシチュエーションにも関わらず。 イルスフィカのことを意識しはじめてしまったトワの動きが止まってしまうのです。 皇都に着き、なぜか騎士団長に任命されてしまった主人公・トワ。 竜人やハーピー、巨人などの美少女騎士軍団を率いてミッションに挑みます。 もちろん、彼女たちにも「クッコロ」言わせるとパワーアップさせることが出来るのですが。 恥ずかしい状況にならないといけない、というところが面白いです。 馬がトワの好みによってケンタウロスの美少女になったりと。 やりたい放題で楽しかったのですが。 後半、かなり駆け足でのエンディングは勿体無いなあと感じましたね。
巴マミの平凡な日常 4![]() あらたまい先生 全てを投げ出して反対方向の電車に乗りたいわぁ… 「巴マミの平凡な日常」第四巻 日々、仕事に追われるも。 昼間からビールを飲んだり、毎日コンビニ飯に舌鼓を打つなど。 だらっとした生活に違和感なく溶けこむヒロイン・巴マミ。 それぞれの生活を持ち、大人になってしまった魔法少女たちが久々に集結。 そこで携帯スマホアプリ「ライアー」の話題が出ます。 若い子達のコミュニケーションツールに抵抗をしめしていたマミでしたが。 無理矢理登録されるも、なんとかようやく使いこなし。 何気ない日常会話をマドカたちとするうちに。 懐かしい中学時代を思い出し、自然と涙が出てしまうマミなのでした。 子育てや海外赴任などしている他の魔法少女たちのバイタリティなど。 コーヒー豆を挽くのもめんどくさいマミには到底ないのです。 ということで。 独身アラサーマミのグダグダな日常は今日も平常運転なのですが。 疲れて寝て、また働いて。 この世知辛い現代社会を生きるだけで精一杯の人生。 酒と飯と温かい寝場所があればいい。 他人事とは思えないほど見事に表現されておりますね。 そして彼女もまだ一応「魔法少女」 得意のリボンアクションを仕事で役立てられないか考えたり。 ソウルジェムを野良猫に盗られ、死んでしまうマミ!などなど。 巴マミの平凡な日常に隠された闇を垣間見ることも出来る巻なのです。
フレームアームズ・ガール 1![]() 常石ツネオ先生 あ~! こっち見てる! かわいい! 「フレームアームズガール ラボデイズ」第一巻 小型の人形型ロボット「フレームアームズガール」 その製造会社であるファクトリーアドバンス社の開発研究部でのお話。 人工自我を搭載し、自分で考えて動く試作機として開発された「轟雷」 まだ生まれたばかりの彼女は表情乏しく。 感情というものが何なのか理解できていなかったのですが。 同じ研究部の試作機である「スティレット」「バーゼラルド」と行動を共にするうちに。 バトルに負けて悔しい、みんなと一緒に居ると楽しいなどの感情が湧き上がってくるのでした。 ということで。 アニメも始まりましたフレームアームズガールのコミカライズです。 時系列としてはアニメより前。 試作機として開発チームの女性研究員たちとの交流を描いた内容となっております。 バトルでフレズヴェルクという新型に負けてしまった轟雷とスティレットは。 お互い特訓しよう、という形で仲良くなりました。 フレームアームズガール同士の接触は極力避けていた研究員たちでしたが。 友達となり、夢中で遊んでいる彼女たちを見て。 研究の成果は順調に出ていると判断されたのでした。 まだ幼いロボットの少女たちが、たわむれている姿を見ると癒されますねえ。 遊び疲れて一緒に寝ちゃったり。 この可愛らしさだけでも十分楽しめますのに。 華奢なボディに装備されるアーマーや武器のギャップ萌えとはまた贅沢な。 もちろん装備には互換性もあり。 轟雷がスティレットの飛行ユニットを装着してみる、なんてシチュエーションも展開されます。 これからマテリアたちも登場するようなので楽しみですね。
ブラックリリィと白百合ちゃん 1![]() 鳳まひろ先生 あら知らない? 健康な人の唾液は甘いのよ 「ブラックリリィと白百合ちゃん」第一巻 淑女を育てる厳格なお嬢様学校に転入したヒロイン・百園優凛。 の、はずだったのですが。 学園では女の子同士が所かまわずイチャイチャして。 性風紀乱れる目も当てられない百合ワールドと化していました。 寮で優凛の同室となった美少女・リリィも。 女生徒を部屋に連れ込んでベッドでイチャイチャしている始末。 品行方正に育った優凛は、そんな状況が許せず。 この学園の風紀を正してやろうと思うのでした。 ということで。 ポロリ以上のこともある、女だらけの百合学園に迷い込んでしまった 普通の女子高生ヒロインの物語。 ただなんとなく好きだから付き合っちゃう、とは違う。 もうちょっと深い感情が入り混じった美少女ラブストーリーですね。 厳しい校風を自由に変えてしまったリリィは、この学園の理事も務めており。 悪態ついて自分が生徒から嫌われている分。 この学校からイジメや暴力をなくし。 生徒たちに愛あふれる幸せな学園生活を送ってもらいたいと願う少女なのでした。 それではリリィ自身が救われていない、と。 ヒロイン・優凛はリリィの恋人になる宣言をし。 彼女らもまた愛し合いながら歩んでいくことになるのです。 女の子同士でそういう関係になっちゃうことに抵抗もあるし、悩む優凛。 しかし一緒に暮らしていくうちに互いの長所短所が見え始め。 身体も許せるかけがえの無いパートナーとなってしまいます。 美少女たちの、ちょっと過激なベッドシーンもある内容ですが。 ただいやらしいだけではなく。 その清らかなる精神も感じさせてくれるストーリーが良いと思わせる作品です。
賭博の巨人 1![]() メーブ先生・オギノユーヘイ先生 譲るべきではない 未来はひとつしかないのだから 「賭博の巨人」第一巻 西暦2200年。 地球は隕石の炎に包まれた。 あらゆる生命体は絶滅したかに見えた。 しかし人類は死に絶えてはいませんでした・・・ 暴力が支配する混沌なる世界となった今。 人々の「ギャンブル」だけが唯一の秩序として存在していたのです。 ということで。 モヒカン頭がヒャッハーする世界になってしまった荒廃した地球で。 ギャンブルを武器として戦う大男と少女の旅を描いた物語です。 なんか、どこかで見たことあるサーバントみたいで、普通に戦っても勝てるんですけどね。 ギャンブルといっても。 裏表を当てるコイントスはまだ良いとして。 棒倒し、ダルマ落とし、酒の早飲み対決など。 彼らのギャンブルは奇妙なものばかりなのですが。 当然、負ければ命を落とす危険な賭けには変わりないのです。 この主人公の巨人・ガンディ。 顔に似合わず頭が切れ、相手がどういうイカサマをしているのか見破り。 その的確なパワーにて相手ギャンブラーを倒していくのです。 知的な暴力がなんとも面白い雰囲気で。 ガンディが引きずっている大型観光バス。 一切喋らない謎の少女・アーニャの存在も気になりますし。 ラストに報酬として必ずドロップ缶を貰うところとか独特で面白いですね。
ヨメクラ 6![]() 千明太郎先生 男の人はここ触られるとキモチイイって・・・ 「ヨメクラ」第六巻 脱落者も出ましたが。 いつもどうり主人公・多賀零次の嫁の座を狙って。 あの手この手で誘惑合戦をしている1-F組の女の子たち。 体育祭でもイロイロありましたが決着はつかず。 零次に早く嫁を決めてもらって社長の座に就任して欲しい会社は。 F組に最終兵器を送り込んだのです。 ということで。 社長御曹司の嫁を決めるハーレム学園ラブコメディ。 ここへ来て急展開を見せます。 零次の嫁候補だけが在籍出来るF組に転入してきた美少女「九尾綺羅々」 あいさつ代わりに零次にいきなりキスをして。 嫁候補のクラスメイトをドン引きさせます。 零次を色仕掛けで誘惑するのは当たり前。 他のクラスメイトの女の子たちにまで手を出して。 怪しい香りで洗脳し、綺羅々の操り人形として零次を襲わせるのでした。 九人目の嫁候補、登場いたしました。 ラスボス的大妖怪である「九尾」の名の下に。 ヨメクラの世界を深淵に導く、かなり危険な美少女の登場です。 今までもキワドイお色気シーンは山ほどありましたが。 綺羅々が出てきて以来、胸の突起が見えるなど、お色気度はグーンとアップ! あの真面目な二階さんですら、彼女の妖気に当てられて零次を誘惑しまくりで。 これはどうなってしまうのか、まったく興奮冷めやらないです。
輝きのミニョン 1![]() 梶谷きり先生 お母さんのオムライスが食べたい 「輝きのミニョン」第一巻 とある芸能事務所のマネージャーとして頑張っていた主人公・敦巳創。 担当していた女優がスキャンダルを起し、降格。 出来立ての部署で、新人アイドルのスカウトに任命されてしまうのですが。 期間限定、使える名刺は一枚。 スカウト出来なければクビになってしまうのです。 ということで。 若手アイドルのことなど、右も左もわからないマネージャーと。 新人アイドルがこれから羽ばたこうとする芸能奮闘記です。 こういう下積み時代から描かれる話は面白くてねえ。 マネージャーが公園で出逢った少女・千鳥きみこ14才。 他の事務所のアイドルオーディションを受けに田舎から出てきたという彼女に。 応援こそすれ、スカウトする勇気が無かったマネージャー。 そんな彼が発起し、きみこを訪ね地方まで迎えに行く熱さを魅せます。 なんとか3人のアイドル候補を集めたものの。 お披露目の舞台はアキバの小劇場からアイドルサマーフェスタの大会場となってしまい。 まだダンスもドシロウトなきみこは逃げ出してしまうのでした。 落ち着いた感じの「新城まりあ」 リーダーシップをとる「平泉かなめ」 そしてマスコットキャラ的な「千鳥きみこ」 泣いて笑って汗を流して。 これぞ「アイドル下積み時代」って感じが伝わってきます。 マネージャーさんの影のサポートも良いですが。 どうすれば良いステージになるか、ファンの方に喜んでもらえるか。 駆け出しアイドルが悩んで成長していく姿がじっくりと拝見、楽しませてくれますね。 きみこちゃんが可愛くて私もファンになりそうです。
手品先輩 3![]() アズ先生 手品は下手くそだけどクッキーはおいしいしー 「手品先輩」第三巻 マジックが大好きだけどアガリ症でヘタッピな先輩と。 なんかつき合わされている助手くん、2人だけの奇術部でしたが。 このたび、大道芸部である姉弟コンビが奇術部を乗っ取りに来ました。 バルーンアートなどで大道芸の面白さを披露しようとするものの。 これまたイマイチな芸で、やっていることは先輩とあまり変わらないのでした。 ということで。 話題となっております残念系ポンコツ美少女がお送りするマジックギャグ漫画です。 好きこそ物の上手なれ、とはいいますが。 彼女の場合、失敗してこそのショータイムですから。 手品は大道芸の一部だと考えれば目的は同じで。 ちょっとギャル系入った姉と太めの弟。 この新しいキャラクターを迎えての新生・奇術部なのでしたが。 まあ、やっていることの変わらないこと! 姉・咲ちゃんのポンコツっぷりも先輩に引けをとらず。 単にお色気要員が増えただけという感じになり。 読者としては芸よりも色で楽しませていただけそうです。
冴えない彼女の育てかた GS 1![]() 丸戸史明先生・守姫武士先生 オタク差別の根は深いのよ 「サエカノ ガールズサイド」第一巻 同人ゲームを製作する過程において。 常に衝突を繰り返す作画担当の英梨々とシナリオ担当の詩羽。 もうお馴染みの光景になったとはいえ。 なんでこんなに仲が悪いのかと疑問に思った主人公・倫也は。 同じ製作仲間の加藤に2人の出会いのきっかけを聞くのでした。 ということで。 お馴染みサエカノの2大ヒロイン 高校生ラノベ作家にして学園一の美女・霞ヶ丘詩羽先輩と。 ハーフ美少女にして人気同人誌漫画家である澤村スペンサー英梨々の。 主人公・安芸倫也が知らなかった過去から描かれる物語です。 学校の図書館に入荷したラノベ「恋するメトロノーム」 当然、倫也のゴリ押しの末に無理矢理入れてもらった蔵書だったのですが。 貸し出しサインの欄にあった英梨々の名前が気になった筆者である詩羽。 彼女のことを調べ、成人向けながらも引き込まれる絵を描くことを知り。 英梨々は倫也に近づく詩羽をライバル視しながらも。 ペンネーム霞詩子の大ファンになっており、互いに認めざるを得ない状況になるのでした。 高校生ながらに人々に感動を与えるトップクリエイターとして。 互いに尊敬しあうも。 倫也という存在が仇となり素直な気持ちが言い出せない2人を繊細に描かれておりますね。 特にデリケートな感情に一喜一憂してしまう英梨々がとても可愛く。 ナイーブな側面に触れられると壊れそうになる表情が印象的で。 こんな正統派幼馴染ヒロインに想われている倫也が羨ましく思うのです。 彼女たちからしてみれば。 こんなキャラの立った美少女が大活躍しているのに。 なんで高木ブーみたいな加藤恵が等身大フィギュアになったり一番人気なんだよ、と。 まあ人気があるのですから、しょうがない。
彼方のアストラ 3![]() 篠原健太先生 だってお前しか撃てないじゃん 「彼方のアストラ」第三巻 九人の少年少女たちが宇宙で行方不明になって数ヶ月。 絶望視され。 地球では捜索活動が打ち切られようとしていました。 そんな彼らは独自で故郷を目指すべくアストラ号で大宇宙を航海。 補給に寄った水の惑星で、ひと時の安らぎを得ますが。 ルカの父親がウルガーの兄の仇であることでトラブルが発生するのでした。 ということで。 私の大好きなスペースアドベンチャー漫画、第三巻です。 働くだけの日常、冒険、してみたいです。 ルカを殺せば、彼の父親が悲しんで兄の本望が晴らせる。 そう考えていたエドガーでしたが。 ルカもまた、父に愛されていない不遇の人生を送っていたのです。 ルカ、彼というか彼女は。 インターセクシャルという男女が入り交ざった性別を持つ人間なのでした。 そんな彼女が、跡取りとして親に愛されているはずもなく。 もし殺されて父親が悲しんだら嬉しいとまで言うのでした。 こうして個々の秘密が明らかになるにつれ。 仲間としての結束がどんどん深まる展開、良いですね。 ルカも「女の武器」を使うキャラとなり、面白くなってまいりました。 トラブルにリーダーシップを発揮する主人公・カナタもカッコイイです。 でも。 次の惑星で不時着してしまい、アストラ号は航行不能で彼らの旅は終わるのか・・・?
BLACK TORCH 1![]() タカキツヨシ先生 誰かを助ける理由に下るも下らねぇもねぇだろ 「ブラックトーチ」第一巻 野良猫やカラスなど動物と会話の出来た主人公・弐郎は。 祖父から忍術を習っていた正義感の強い青年でした。 今回も怪我をしていた黒猫・羅睺を助けるも。 突然現れた鬼のような怪物に抵抗するも、殺されてしまう運命なのでした。 ということで。 現代を舞台とした忍術&物の怪アクション作品です。 こんな、猫一匹に自分の命を投げ出せる主人公、熱くて好きですね。 死んだはずの弐郎でしたが。 追われていた黒猫・羅睺は物の怪だったため、彼に恩返しをするべく。 命を融合して弐郎を助けるのでした。 羅睺と相棒関係となり、物の怪を倒す弐郎。 そこへ政府の隠密局なる人間が現れ、弐郎を捕縛しに来たのです。 パターンといえばパターンではありますが。 誰かを救いたいと思ったら身体が先に動いてしまう。 猪木を敬愛する主人公が熱くて好きですね。 人格者である祖父に育てられた証ということでしょう。 隠密局から弐郎の護衛に派遣された美少女・一華の存在も嬉しい展開ですね。
ゆらぎ荘の幽奈さん 5![]() ミウラタダヒロ先生 みんなえろすぎるよぉぉーッッ! 「ゆらぎ荘の幽奈さん」第五巻 いつも慌しく賑やかなここ「ゆらぎ荘」に。 新たなる住人が引っ越してまいりました。 202号室「雨野狭霧」の従姉妹に当たる「雨野雲雀」 主人公・冬空コガラシに密かに恋焦がれる雲雀は。 一つ屋根の下。 チャンスがあれば彼に告白しようと期待を膨らませていたのですが。 ゆらぎ荘の住人は美人ぞろいで。 妖艶豊満なボディでコガラシに迫る姿を見て。 負けていられないと意気込む雲雀なのでした。 ということで。 お色気要素もたっぷりあります美少女アパートメント・ラブコメディ。 今回は忍者キャラにして妹ポジションの雲雀がメインキャラとして登場します。 他の美少女を差し置いて、コガラシと恋仲ゲットしたい雲雀。 自分に足りてないのは豊満なるボディ。 特に胸が少々小さいのがウィークポイントではないかと思った彼女は。 クラスメイトの宮崎千紗希の家へ、胸の大きくなる方法を習いに行くのでした。 女の子同士で揉んだり。 バスルームでバストアップマッサージをし、彼のことを想うなど。 お馴染みラッキースケベとはまた一味違うエロティシズムが展開されておりますね。 コガラシに積極的にアタックをかける少女の登場に。 自縛霊とはいえ幽奈さんが焦りを感じる描写が印象的でした。
前後の記事の案内
|
Copyright © アーリオ オーリオ All Rights Reserved. バンド募集のキング コールマン ランタン |