アーリオ オーリオLa foresta di comics | ||
プロフィール
Author:マウサー
最近の記事
リンク
ツイッター
メールフォーム
ブロとも申請フォーム
RSSフィード
|
マイぼーる! 9![]() いのうえ空先生 あーあ パンツの中まで汗でビシャビシャだぜ 「マイぼーる」第九巻。 地区予選第二試合。 フランクリン高校を下した雉北女子サッカー部の次の相手は。 強豪校である静林高校。 一年生選手しかいない弱小雉北でしたが。 なんと3点のリードのまま試合後半に突入するのでした。 ということで。 女子サッカー漫画の定番と成ってきましたマイぼーるです。 コーチ・国光の指導もあってか勢いに乗る雉北ナデシコ。 全ポジションをシャッフルしても連携がとれるくらいのチームワーク。 ヒロイン・舞の著しい成長。 強豪校相手にハットトリックを決めるキャプテン・レイカがかっこよすぎる。 汗をかき、ニーハイを上げる姿とか健全ながらも色っぽい描写が素敵なんですよね。 あがり症だった舞がちょっと自信付きはじめちゃって。 試合前のコーチとのチューをやめちゃったのは、どう物語に影響するのでしょうか。 スポンサーサイト
転生したらスライムだった件 2![]() 川上泰樹先生 …それが俺にできる唯一の葬送だったからね 「転生したらスライムだった件」第二巻。 ドワーフ国でゴタゴタに巻き込まれるも無事開放され。 仲間のゴブリンたちが増えてきたため。 新しく国を作ることにしたスライム主人公・リムル。 そんな矢先出会った一組の冒険者パーティ。 その中にリムルの「運命のひと」シズが居たのでした。 ということで。 原作・伏瀬先生。 異世界に転生したらスーパースライムになっちゃったよ物語です。 顔に痣のある不思議な女性シズ。 彼女もまた日本から転生した人物なのでした。 戦時の東京大空襲を経験し、与えられた力・炎の魔人イフリートの憑依。 その炎は同時に彼女への呪いでもあるのでした。 暴走したシズの中のイフリートと戦うことになったスライム。 炎といえばスライム最大の弱点であるはずなのですが。 「熱耐性スキル」があるため魔人イフリートの火炎攻撃はまったく効かず! もうこりゃ完全に無敵スライムですわ。 スライムの中のドラゴン視点での小説も巻末にあり。 しっかりと世界観を堪能させてくれる一冊ですね。
えい!えい!営業ちゃん 1![]() ウシハシル先生 んは~ 今週もお疲れ様でした~ 「えいえい営業ちゃん」第一巻。 とある商事の営業担当として働くヒロイン。 あだ名はそのまま「営業ちゃん」 仕事と家で寝るだけの生活である彼女でしたが。 くりかえす同じ毎日にも、よく見ればいろいろ変化があるのでした。 ということで。 社会人OLの日常を描く作品。 社会人あるある漫画です。 仕事帰りのちょっと豪華な晩飯。 疲れきった次の日、今日は休みだと気づいた朝の嬉しさ。 一人暮らしで高熱を出しぶっ倒れたときの恐ろしさ。 わかるなあ。 読んでて親近感わいてきます。 風邪引いて一日会社を休んだだけで。 異動転勤させられてしまうのではないかと心配する営業ちゃん。 社畜の鏡だね。
やがて君になる 2![]() 仲谷鳰先生 でも そういうところが好き 「やがて君になる」第二巻。 生徒会役員となったヒロイン・小糸侑。 美人の生徒会長・七海燈子と一緒に居る時間が長くなり。 ますます2人の距離は近いものとなりました。 他に誰も居ない午後の生徒会室。 キスをする姿を男子生徒に見られてしまうのでした。 ということで。 女子高生2人のプラトニックな愛を描いた百合漫画、第二巻です。 単にイチャイチャのラブではなく。 微妙な距離感を描いたリアルな秀作といえましょう。 あまり関心の無かった侑が燈子を意識するようになり。 これから本格的に百合世界に突入かと思われた矢先に。 生徒会の男子にキスシーンを見られてしまうハプニングが。 結局のところ彼はそれをネタに脅してくるような悪い奴ではなく。 秘密を守り、むしろ顛末を見せてくれというようなキャラでした。 これは助かりました。 こんなところで水を差されても消化不良になっちゃいますからね。 文化祭での生徒会演劇に向けて動きだす彼女ら。 人には言えない彼女たちの青春、もっと見て居たいです。
ガンズ&ガールズ 1![]() 武シノブ先生 みんなガンガン行こう…銃だけに… 「ガンズ&ガールズ」第一巻。 サバゲーがスポーツとして正式に確立した世界。 とある高校に一人の生徒が入学しました。 彼女の名は藤崎茉莉。 校内を迷った挙句にサバゲー部の門を叩いてしまう彼女。 もうサバイバルゲームは辞めたのに。 茉莉はなし崩し的に部員となってしまい。 サバゲー全国大会を目指すことになってしまったのでした。 ということで。 女子高生サバイバルゲーム部活動物語です。 一応4コマ漫画形式ですが場面が続いているので普通の漫画ですね。 無理矢理サバゲ部に入部させられたヒロイン茉莉ですが。 実は凄いレンジャーで。 初心者の多い弱小部をグイグイと引っ張っていきます。 県大会で初回に当たってしまったのが全国ベスト8クラスの強豪校。 しかし臆することなく試合に臨む彼女たちは簡単に負けないのです。 まあ一言で言うとガルパンのサバゲー版みたいな。 ヒロインが西住みほみたいな感じです。 茉莉は司令塔となって仲間に的確な指示を与え。 いざ戦闘になれば単独でも強い強い! お前はゴルゴ13か?みたいな。 でも実況のお姉さんを含め、みんなキャラが可愛いです。 せっかくリアルでカッコイイ銃器を使用しているので。 もう少しその辺を掘り下げてくれたら、もっと良かったですね。 茉莉の持つ銃はM4カービンかな?
プリンセスビヨリ 1![]() 勇人先生 ブラをしてくるのを忘れたようだ 「プリンセスビヨリ」第一巻。 妖精界から妖精が悪さをしに来る世界。 対抗策として、とある姉妹が選ばれました。 彼女らは魔法のプリンス&プリンセスに変身して。 妖精を撃退するはずだったのですが。 ということで。 可愛い姉妹が活躍する魔法少女の物語です。 周囲の人間には正体がばれてるし。 妖精と戦うというより、じゃれ合う彼女らの姿を愛でるような作品。 絶対怪我したり騙されたりしない系ですね。 プリンス姉とプリンセス妹に変身する姉妹は今のところ3組いて。 先生といえば前作「はなまる幼稚園」。 可愛いちびっ子に癒される作品を描いていらっしゃったのですが。 今作品も幼い妹三人組がマスコットキャラクターとなって。 冒険をしたりと可愛らしい姿を見せてくれます。 無邪気で純真無垢なキャラクターって良いよね。 一方姉組はというと女子高生にして妹大好きっ子たち。 性格は妹をそのまま大きくしたようなホンワカしていて抱擁力があり。 それでいてナイスバディを惜しげもなくさらしてくれるサービスも。 こちらも眼を楽しませてくれる二段構えで癒し楽しい作品となっていますね。
はいふり 1![]() 阿部かなり先生 強いて言うなら ミケちゃんと同じ艦に乗りたいな 「はいふり」第一巻。 日本の海を守る全女子憧れの職業・ブルーマーメイド。 その夢をかなえるために横須賀女子海洋学校を受験する少女たち。 特技、人柄など千差万別な彼女たちでしたが。 夢に向かって走り出したブルーマーメイドの卵たちが今ここに集結するのでした。 ということで。 今期アニメの注目作であるハイスクールフリートのコミカライズ。 内容は、まだ学校受験前のアニメ第一話における前日譚となります。 駆逐艦・晴風の乗組員たちが意外な所ですれ違っている、みたいなかんじで。 アニメだとまだわかりづらい個々のキャラクター性を重点的に可愛い作画で描かれておりますね。 巻中のキャラクター紹介覧がかなり嬉しい。 魚雷戦ゲームが趣味の水雷長・メイちゃん、気に入った! アニメのほう、ですが。 やはりまだ未知数という感じで。 キャラは可愛い、セーラー服も可愛い、専門用語飛び交う海戦も悪くない。 そして何より私の好きな魚雷もあるし。 ただガルパンのような一話目冒頭からばちっと来た決定打がまだ無いのが。 自分が単に贅沢になっているだけなのかもしれませんねえ。
ガールズ&パンツァー リボンの武者 4![]() 野上武志先生・鈴木貴昭先生 私の妹が 教えてくれたんだ 「ガルパン リボンの武者」第四巻。 軽戦車単機での戦闘がメインであった今作品のタンカスロンでしたが。 流れは部隊戦に突入。 ヒロイン・百足組は堅琴高校と組んで戦います。 相手はカルロベローチェの名手・アンツィオ高校。 練度の低い堅琴高校に業を煮やした姫は背水の陣を引くのでした。 ということで。 アニメのキャラクターも登場してきて熱くなってまいりました作品。 今回はビルマの国っぽい少女たちと組んでアンチョビ姐さんに挑戦です。 さすがにcv33の使い手だけあって、その強さたるは。 統率力はもとより、連携の仕方など恐るべき進化を遂げました。 軽戦車限定であれば最強なのではないかというアンツィオなのです。 姫も討ち取られ、本当に弱くない、強いぞ! そしてお次に出てくるのは強豪・黒森峰。 エリカ率いる選抜部隊との対戦です。 こいつは燃えるなあ。 兵へねぎらいのためのビール祭りとかやっちゃって。 あのお堅い黒森峰がアンツィオみたいなことをやっている! 強くなったアンツィオ、そして柔軟な姿勢となった黒森峰。 どれも大洗のみほとの対戦により様変わりしてきた結果なんですね。
アイドれ! グリーン・ラプソディ 1![]() くみちょう先生 ごめん、社長と大切な話してた 「アイドれ!グリーン・ラプソディ」第一巻。 売り出し中の新人アイドルユニット「グリーン・ラプソディ」 明るく元気な「青空ひより」と。 クールで美人な「森のばら」 一見、仲の良い2人のアイドルなのでしたが、楽屋裏では・・・ ということで。 「うらみちゃん」の先生が放つ アイドルの楽屋裏の本音トークが炸裂するコメディ漫画です。 アイドルステージ終了後の楽屋裏。 何かこう、一発売れようと妙なことを考えるひよりでしたが。 それをさらりと受け流すのばら。 それに突っ込むマネージャー、と。 おい、あんたら。 そっちのお笑い路線でやれば売れるんじゃないか、という。 これはクッソ面白いわ! 久々に大笑いできる作品でしたね。 基本、馬鹿っぽいひよりを、のばらがイジリ倒す展開なんですけど。 妙にツボが抑えてあるというか。 ウザいボケすら可愛いし、その返しもまた期待通りで読んでて嬉しくなっちゃう。 まさに最高のパートナーって感じで。 こんな楽屋裏見せられたら、もうファンになるしかありませんな。
高尾の天狗と脱・ハイヒール 2![]() 氷堂リョージ先生 高尾山は待っててくれる山なんだね! 「高尾の天狗と脱・ハイヒール」第二巻。 彼氏にフラれたのがきっかけで高尾山に登ったヒロイン・ノリコ。 初めはハイヒールなど履いて登ってしまったのでしたが。 天狗たちと知り合いになり。 しっかりとした装備で毎週のように高尾山に登るのでした。 ということで。 都民の登山ファーストステップである高尾山を舞台とした四コマ漫画です。 とりあえず基本だし、何より良いよね高尾山。 高尾~陣馬山縦走、そしてトレランデビュー、というのがパターンでしょうか。 山登り漫画はたいてい一つの山を攻略すると次の違う山へ行くのですが。 コチラの作品は高尾山周辺に特化している珍しいタイプ。 ヒロインが体力無いので高尾山が精一杯みたいな感じで。 ここまで高尾山をじっくりと描かれているのですから。 京王線とコラボレーションとかしてもおかしくは無いですね。
ゲーム 魚雷戦ゲーム今だ衰えぬガルパンをはじめとするミニタリーアニメブーム。 艦これ、アルペジオに続く海洋戦闘アクションの定番となるか乞うご期待ですね。 ということで。 やっと時代が来たではないですか。 ![]() 大切にしてきた愛しのレトロゲーム「魚雷戦ゲーム」! [READ MORE...]
山と食欲と私 1![]() 信濃川日出雄先生 重たいよ だけど別にいいじゃんね 「山と食欲と私」第一巻。 もう「山ガール」は卒業! 登山が趣味となってしまったヒロイン・鮎美。 今日も一人、山へと向かう彼女は「単独登山女子」を名乗り。 クッキングセットを持参し、アウトドア山ライフを満喫するのでした。 ということで。 ちょっと変わり者?な27才女子の「山あるある」漫画です。 舞台も「とある山」と書かれていますがなんとなく解りますね。 普段OLとして働く彼女ですが。 週末になると登山。 美味しいものを持って山頂での食事が何よりの楽しみ。 転んだり、道迷いやテント泊で眠れなかったりと。 大変なこともありますが、それはそれで良い想い出となり楽しいのです。 登山趣味がある人間としてはニヤニヤが止まらない作品です。 会社でちょっと筋トレの真似事してみたり。 山で渋滞にハマって勘弁してくれ・・・みたいになったり。 おんなじことやっている、と思わず笑みがこぼれちゃう。 食べ物の描写も実に美味しそうで。 私は山で料理しない派なのですが、道具引っ張り出してみましょうかねえ。
ヨメクラ 3![]() 千明太郎先生 愛するダンナの危機には必ず駆けつけるさ 「ヨメクラ」第三巻。 季節は夏。 海でバイトをすることになった主人公・零次でしたが。 またもや女の子たちが同じ海に大集合。 あまり流行っていないバイト先の海の家を手伝うことになったのですが・・・ ということで。 クラスの女子が全員嫁候補のハーレム漫画第三巻。 お色気漫画なので元から肌色成分は多いのですが。 やはり海での水着シチュエーションは良いものですな! 可愛い女の子たちがバイトで頑張る中。 やはりドジを踏んでばかりの一応メインヒロイン・一之瀬未羽。 しかしそのドジっぷりが切欠で零次に過去の記憶を思い出してくれる結果に。 二階ファンの自分としては苦しいですけど。 昔からの自分を覚えていてくれたということで。 他の娘たちに一歩リードした感じでしょうか? 幸せ絶頂から顔面スイカ割りへの流れるような展開はさすがですね。 先生としては珍しく乳首券も発行している今巻。 子づくりに興味ある10歳幼女だからOK? 逆にまずいのでは・・・
ニセコイ 22![]() 古味直志先生 …宣言通り 真ん中頂きました 「ニセコイ」第二十二巻。 ついに始まってしまった橘万里花の結婚式。 本人も納得のいかない式をぶち壊すため。 主人公・楽は仲間と共に乱入! 万里花の気持ちには答えられなかったけど。 友人として彼女を救いたいという想いからの行動なのでした。 ということで。 万里花編、最終話を収録した第二十二巻です。 誰よりも楽のことが大好きであった万里花。 しかし彼女は楽が小咲に恋をしていること。 そして同時に千棘のことも好きだということを認識しておりました。 だからこそ自分は身を引こうと強気な態度をとるものの。 楽の「おせっかい」に身を委ね、最後の反抗をやってのけたわけですね。 万里花は自分の気持ちにストレートで。 他のライバル少女たちよりもずっと大人でありました。 彼女が戦線から脱落するのは私としても残念でなりません。 将来、いい女になりますね。
鉄拳少女うらみちゃん 1![]() くみちょう先生 かわいく 楽しく ど派手に勝つ! 「鉄拳少女うらみちゃん」第一巻。 舞台は瀬戸内海の小さな島。 巨大モンスターが頻繁に現れる環境に島民は怯えながら暮らしていましたが。 変身美少女ヒーロー・コズミッキュのお陰で毎度助けられてしたのでした。 しかし彼女、裏では結構なワガママ娘であり・・・ ということで。 変身ヒロインの怪獣討伐アクション、と見せかけて。 彼女と張り合っちゃう少女の物語。 メガネの似合う少女・三浦みみ。 魔法少女みたいに彼女が変身した姿がコズミッキュなのかと思いましたが。 そうではなく。 気分で島の安全を省みず勝手に派手に暴れるまわるコズミッキュ。 そんな横暴、そして恋のライバルである彼女に対し。 立ち上がった普通の少女がみみなのです。 地元の土建屋が開発したパワードスーツを着込み。 正体を隠してコズミッキュに対抗するみみ。 やられ役のB級ライバルみたいなヒロイン設定がいいですね。 あんましかっこよくないんだけど憎めないキャラ。 タイムボカンなど昔のアニメに慣れている人はとても楽しい作品かも。
前後の記事の案内
|
Copyright © アーリオ オーリオ All Rights Reserved. バンド募集のキング コールマン ランタン |